スポンサーリンク

北海道遠征最終日。
なんだかんだで
と結構北海道グルメを満喫しておりました。
実はもう1件行きたかったお店があるのです!
それは『丸美珈琲店』!

『丸美珈琲店』も実は『サチコと神ねこ様』の北海道レポで知りました。
こちらのお店は、豆の特徴、良し悪しを判断するカッピングの世界大会で3位!
焙煎技術日本1位!
の後藤栄二郎さんが札幌にオープンしたスペシャルティコーヒー専門店なんです!
色々とこだわり抜いたコーヒーが味わえるという、コーヒー好きならとにかく行っとけ!ってお店です。

丸美珈琲店さんは札幌市内に4店舗6店舗あります。
大通公園近くの本店の方に行ってみたかったのですが、外は吹雪!
あまりの寒さに札幌駅から地下を歩いていける「sitatte sapporo店」へお邪魔しました。
いや〜地下で繋がってるって便利ですね!
丸美珈琲sitatte sapporo店さんはスタンド形式なのですが、すぐ隣には階段スペースがありそこで座って飲めます。
ちなみに階段はどうも床暖房になってるようで座るとあったかかった。
- 丸美珈琲店 大通公園本店
(札幌市中央区南1条西1丁目2番松﨑ビル 1F) - MARUMI COFFEE STAND NAKAJIMA PARK 中島公園店
(札幌市中央区南14条西6 KCメープルコート 1F) - 丸美珈琲店 丸井今井札幌本店 コーヒー豆販売専門店
(札幌市中央区南1条西2 丸井今井札幌本店 大通館 B2F) - MARUMI COFFEE STAND sitatte sapporo シタッテサッポロ店
(札幌市中央区北2条西3丁目1-20 札幌フコク生命越山ビル sitatte sapporo B1F) - 丸美珈琲店 丸井今井札幌本店 大通館 3階 Cafe
(札幌市中央区南1条西2 丸井今井札幌本店 大通館 3F) - 丸美珈琲店 大通公園8丁目 F-60
(札幌市中央区大通西8丁目1番地8 F-60 1F)

さて、どのコーヒーを飲むか悩むところです。
本日のおすすめコーヒーか、スペシャリティコーヒーから選ぶか……
店員のお兄さんがめちゃ丁寧に説明してくれました。
豆の名前忘れましたが、酸味がありつつもしっかりコクもあるという本日のお勧めをいただきました。

お店の裏側?の通路からはコーヒーを淹れてるところがガラス越しに見えます。
こーゆー作業風景って見てて飽きないですよね〜。
それにしても店員の皆さん、めっちゃ物腰優雅。
話し方も優しく丁寧でほっこりする。
なんだろうやっぱ常にコーヒーの香りに包まれてると癒されるのかな。
あのふんわり纏った優しい雰囲気と丁寧で柔らかい話し方、見習わねば。

丸美珈琲sitatte sapporo店さんではこんな感じの持ち帰り用カップに入れてくれます。
パッケージが素敵ですね。
ちょっと写真伝わりにくいですが、結構な量が入ってます。
たぷたぷです。
うむ、コーヒーの香りがいい。
そしてお〜いし〜い。
しっかりコクと酸味があるのに飲みやすい。

階段に腰掛けまったりとコーヒーを味わっていると、目に入った「SOFT」の文字。
そういえばソフトクリームのようなオブジェがあるな……
改めてメニューを見ると……
おぉ!ソフトクリームがある!
しかもコーヒーの!
これは食べねば!

味は
- バニラ
- カフェラテ
- コーヒー
の3種類。
カフェラテはバニラとコーヒーのミックスだそうです。
それも美味しそうですが、ここはやはりコーヒーのソフトクリームで!
ちなみにコーンとカップも選べます。
これがねー美味いです!
本当にちゃんとコーヒーの!ソフトクリームですわ。
コーヒーのソフトクリームを食べ、コーヒーを飲む。
なんて贅沢。
最高です。

丸美珈琲店さんではもちろんコーヒー豆や、気軽に味わえるドリップコーヒーも売ってます。
ちょっと豆を買おうか迷ったけれど、やっぱ仕事中手軽に淹れれるドリップコーヒーかな。
欲しくなったら通販もできるしな。
よし、とりあえずドリップだな。

名称 | 丸美珈琲 MARUMI COFFEE STAND sitatte sapporo シタッテサッポロ店 |
所在地 | 〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西3丁目1-20 札幌フコク生命越山ビル sitatte sapporo B1F |
営業時間 | 7:30〜20:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | なし |
アクセス | チカホ直結 |
TEL | 011-596-7133 |
URL | https://www.marumi-coffee.com |
SNS | Instagram、X(Twitter) |
- 2019年11月に訪問した際の内容です。営業形態、営業時間や定休日が表記と異なる場合がありますので、ご利用の際は必ず事前にご確認ください。
- もし掲載内容に誤りがありましたら、大変お手数ですがご指摘いただけると幸いです。
- 写真の無断転用はご遠慮ください。

北海道はコンビニおにぎりにも北海道仕様のおにぎりがいた

【札幌グルメ】北海道で食べてみたかった出来立ておにぎりが食べられる「おにぎりのありんこ」行ってきた

「スープカレーTreasure」さんで北海道グルメのスープカレーを食す!本場のスープカレー食べたらマジで美味しかった

2019NHK杯フィギュアスケート観戦記〜3日目・マネっこしたりと最後まで堪能し尽くす〜

【札幌】北海道最終日。突然の気温変動にとてもじゃないけど観光する気になれずもせめて「札幌時計台」だけは意地でも見てきた!

【札幌グルメ】すすきのには「夜のしげぱん」という夜に営業するパン屋さんがある!