スポンサーリンク

新潟市内観光で外せないスポット「萬代橋」!
日本一長い信濃川にかかる新潟市のシンボル的な橋
新潟市のシンボル「萬代橋」

新潟市内観光で萬代橋は外せませんね
新潟市のシンボリック的な橋で国指定重要文化財でもあります

なんといっても連続して緩やかなアーチを描くシルエットが美しく特徴的ですね
頑丈な石造りの橋で、花崗岩や御影石で化粧が施されていてなんとも優美で、ちょっとレトロでそれでいて洗練されたお姿をしております
橋幅は22.0m、橋の長さは306.9m
昭和39(1964)年の新潟地震にも持ちこたえ人々を支えたそうで、まさに新潟市のシンボルですね
現在の萬代橋は3代目

現在の石造りの萬代橋は3代目だそうです
萬代(よろずよ)まで新潟の発展を願って「萬代橋(ばんだいばし)」と命名された初代萬代橋が架けられたのは明治19(1886)年
当時の橋幅は7.2mと現在の半分以下ですが、長さは782mと現在の約2.5倍もあったらしい
しかも元々は新潟日日新聞社社長の内山信太朗、第四銀行頭取の八木朋直らの出資によって有料橋として橋を作ったんだそう
しかし明治33(1900)年には鉄道が新潟まで延びて橋の重要性が高まったため、新潟県が買収して無料化したんだそうです
橋にも歴史がありますなぁ
ちなみに初代萬代橋に使われていた柱が万代クロッシングという地下通路に展示されてるそうです
見落としたなぁ
初代萬代橋は木製だったそうで、新潟大火と呼ばれる大火事により焼失してしまい、明治42(1909)年に2代目萬代橋が架けられます
ただ都市の近代化による川幅縮小に伴い、昭和4(1929)年に現在の3代目萬代橋に架け替えられたんだそうです
平成16(2004)年に重要文化財に指定されたのですが、国道にかかる橋梁で重要文化財に指定されたのはなんと東京の日本橋に次いで2番目!なんだそうです
散策におすすめの萬代橋

萬代橋の架かる信濃川には遊歩道が整備されていて、散策にもおすすめです
川沿いはやっぱ気持ちいいですね

新潟市歴史博物館みなとぴあから続く遊歩道を萬代橋に向かって、レンタサイクルを借り、のんびり自転車に乗ってサイクリングしてきました
水上バスに乗って川から見上げる萬代橋なんてのも楽しそうですね
萬代橋へのアクセス

名称 | 萬代橋(ばんだいばし) |
---|---|
所在地 | 〒950-0088 新潟県新潟市中央区万代2丁目4 |
アクセス | 新潟駅万代口よりバス約5分、徒歩約15分 |
※2023年6月に訪問した際の内容です。営業形態、営業時間や定休日が表記と異なる場合がありますので、ご利用の際は必ず事前にご確認ください。
※もし掲載内容に誤りがありましたら、大変お手数ですがご指摘いただけると幸いです。
※写真の無断転用はご遠慮ください。