スポンサーリンク

なんとかかんとかゲットしたファンタジー・オン・アイス新潟のチケット
今年はかろうじてなんとか新潟が1枚取れた
とにかくチケット取れたことに喜んでいたものの、ふと冷静になり、え、新潟までってどうやって行くん?ってなったんですよね
金沢から新潟への交通手段:電車

まぁまず真っ先に思い浮かぶのは電車ですよね
石川県・富山県・新潟県という並びですし、お隣富山のお隣が新潟なわけで、他のエリアの人からしたら同じ北陸エリアだろと思われるでしょう
ところがですね、金沢から新潟へ電車で行くには乗り換え必須!
直で行ける電車がないんですよ!
北陸新幹線ができる前は金沢-新潟を走る特急があったのですが、新幹線開業と同時にそちらは廃止となってしまったんですね……
その結果、
金沢から新潟へ行くには、
<新幹線+特急>
約3時間ちょい、片道最安10,480円
- 金沢駅 ⇒ 上越妙高駅(乗換):北陸新幹線
- 上越妙高駅 ⇒ 新潟駅:特急しらゆき
が乗り換えが1回で済むのですが、特急しらゆきは1日4本しかありません
しかも新潟から上越妙高へ行くのは2本だけ……
<新幹線+新幹線>
約3時間40分、片道最安18,280円
- 金沢駅 ⇒ 高崎駅(乗換):北陸新幹線
- 高崎駅 ⇒ 新潟駅:上越新幹線
こちらも乗り換えは1回、でも同じ北陸エリアなのに何故か一度群馬まで行かなきゃいけない……
<新幹線+普通+特急+新幹線>
約3時間弱、片道最安11,230円
- 金沢駅 ⇒上越妙高駅(乗換):北陸新幹線
- 上越妙高駅 ⇒ 直江津駅:妙高はねうまライン
- 直江津駅 ⇒ 長岡駅:特急しらゆき
- 長岡駅 ⇒ 新潟駅:上越新幹線
めちゃくちゃ乗り換えが多いけど意外と早い
多少時間がかかるけど直江津から新潟まで乗り換えずに特急しらゆきで行くパターンもある
さらに直江津から新潟までなら普通列車でもいける、それだとおそらく一番安く片道8,480円程度で行けます
この場合、乗り換え回数や料金よりも何時までに現地に着きたいかが重要かなぁ
金沢から新潟への交通手段:高速バス
金沢-新潟間は高速バスが運行しております
片道5,000円で、往復9,000円とかなり格安!
ただし!
1日2便しかありません!
<金沢駅 ⇒ 新潟(万代シティバスセンター)>
所要時間約4時間40分
- 金沢駅 7:50 ⇒ 新潟駅 12:32
- 金沢駅 17:40 ⇒ 新潟駅 22:22
<新潟(万代シティバスセンター) ⇒ 金沢駅>
所要時間約4時間40分
- 新潟駅 7:55 ⇒ 金沢駅 12:37
- 新潟駅 17:25 ⇒ 金沢駅 22:07
なかなかに悩ましい時間ではありますが、時間に余裕があるなら乗り換えもなく料金も安く済みますね
金沢から新潟への交通手段:車(高速道路)
金沢から新潟まで自家用車で行くパターンもありますね
北陸自動車道でつながってますのでほぼ一直線で行けます
所要時間はGoogleによると約3時間49分とのことですので、まぁ4時間弱といったとこですね
途中休憩入れたり道路の混み具合によって変わってきますが
高速料金は、
- 金沢東IC ⇒ 新潟西IC:一般/ETC 6,650円
深夜割引や休日割引があるので、利用する時間によってはよりやすくなることも
※深夜割引(0時〜4時)30%割引
※休日割引(土、日、祝日)30%割引
あとはガソリン代がかかってきますね
燃費がリッター15kmで、ガソリン代がリッター170円とした場合、走行距離が307kmですのでガソリン代は3,479円(片道)かかるという計算ですね
となると1万超えるので1人で行くなら電車の方が楽かなぁ
2人とか数人なら高速代やガソリン代は割り勘できるけど、1人じゃなぁ、値段大して変わらないわ時間かかるわ疲れるわってなるならやっぱ電車かな
結論:金沢-新潟間はけっこう遠い
色々交通手段を調べてみたものの、結局新潟市まで行くとなるとやっぱり遠い
長岡までならまだそんな遠いという感じもないけど、新潟市まで行くとなると遠い!んですよ……
アーティストのツアーなんかでも北陸エリアある!と思ったら新潟だった、というのはよくあります
でも実際のとこ、新潟行くより実は大阪行く方が近いんです
電車も特急サンダーバード1本で行けますし
(残念ながら2024年3月以降は北陸新幹線が敦賀まで延伸するため乗り換え必須になってしまい絶対不便になりそうな気配満載ですが)
実際、今回のFaOI新潟参戦のため取った電車のチケットは、
- 行き:金沢 ⇒ 上越妙高 ⇒ 直江津 ⇒ 長岡 ⇒ 新潟(新幹線+普通+特急+新幹線)
- 帰り:新潟 ⇒ 高崎 ⇒ 金沢(新幹線+新幹線)
でした……
しかももうよくわかんなくてネットで往復乗車券で買ったら、ルートが違うから使えないよとか言われて、新潟駅で払い戻して、買い直してということが発生したり……
往復乗車券を買うときは同じルートじゃないと利用できないらしいですよ!
出発地と到着地が同じならいいんじゃないんか?とか思ってたら違ったみたいです!
知らんかったぁ、自分だけかな……

そんなわけで何故か新潟から金沢へ帰るにもかかわらず東京行きの新幹線に乗るという、なんとも複雑な気持ちになりました

せっかくなので高崎名物の「鶏めし弁当」を買いました

高崎から金沢へ帰る北陸新幹線の中で美味しくいただきました
……なんで新潟から金沢帰るのに高崎まで行かなあかんのや……