スポンサーリンク

あの!椅子張り職人「宇宙椅子 cosmic re-chair フクトククニヲ氏」の作るバリかわいい古墳クッションが一堂に介する古墳クッション展があると聞きつけ行ってきました!
『にっぽんの古墳クション展in能美』!
80基ほどの古墳クッションが並ぶさまは壮観!というかめちゃんこ可愛い!
『にっぽんの古墳クション展in能美』は石川県能美市にある「能美ふるさとミュージアム」で2023年10月15日までやってるよ!
しかも観覧無料だよ!
『にっぽんの古墳クッション展in能美』

『にっぽんの古墳クション展in能美』は、石川県能美市にある「能美ふるさとミュージアム」で、2023年9月2日(土)から10月15日(日)まで開催されてます


この古墳クッション展ではなんと!
古墳クッションが約80基!
制作工程の紹介に、古墳っクッションの魅力抜群の写真パネルに宇宙最大の古墳クッションも展示されてるのです!
これは行かねばなりませんな

というわけで早速やってきました「能美ふるさとミュージアム」
こちら国指定史跡でもある和田山古墳群の麓にございます
また近くには北陸最大級の前方後円墳の秋常山古墳もあるのです

入り口入るとすぐ右手に『にっぽんの古墳クッション展in能美』の展示会場が!

早速中に入ると、おぉぉ〜なんともキュートな古墳クッションたちが勢揃い!

そもそもなんで能美ふるさとミュージアムで古墳っクッション展?と思いましたが、能美市では毎年9月に「秋常山古墳まつり」が開催されておるそうで
さらに盛り上げようと2019年に古墳ビルダーとして有名なフクトクさんに秋常山1号基の古墳クッションの制作を依頼されたんだそう
ちなみに築造された秋常山古墳クッションは能美ふるさとミュージアムのミュージアムグッズとして販売もされております!
そんなご縁から『にっぽんの古墳クッション展in能美』が開催される運びとなったそうです
なるほど
なにげに能美市も古墳だらけですからね
そう言われればここで開催されるのも納得ですね
古墳クッションを築造されているフクトククニヲさんは古墳ビルダーで古墳にコーフン協会会員
裁断から縫製まで全ての工程をお一人で行っているそう
そこがびっくりではありますが、だからこそのクオリティと可愛さなんでしょうね
2022年には古墳クッションが誕生して10周年を迎えたそうで、なんとこれまでに6,000基以上の古墳クッションを築造されたそうです

こちらが古墳クッションの築造の様子
リアルな古墳の形を表現すべく、どのラインを生かしどのラインを外すかがかなり重要なようです
確かにラインひとつで全く雰囲気が変わりますもんね
これを全て一人でかぁすごいな
フクトククニヲさんのSNSや宇宙椅子のホームページはこちら
- 宇宙椅子 cosmic re-chair:https://www.cosmic-re-chair.com/
- 古墳クッションon-line:https://cosmic-re-chair.ocnk.net/
- X(旧Twitter):https://twitter.com/cosmicrechair
- Instagram:https://www.instagram.com/cosmic_re_chair/
- facebook:https://www.facebook.com/CosmicReChair
古墳クッションがめちゃくちゃ可愛い

では1つ1つ古墳クッションを堪能していきましょうか
まず最初にいたのは秋常山1号墳!
やっぱね地元ですもんね

秋常山1号墳はかつて築造したことのない独特の墳形らしい
確かに右下のなんだかカクカクしたラインがちょっと不思議
元々なのか崩れたのか?

1個1個見てくとどいつも特徴があって、それぞれにそれぞれの可愛さがあるんだな

あ!いました!
古墳界のスーパースター「仁徳天皇陵古墳」
やっぱでかいな

仁徳天皇陵古墳、2つ展示されてるのですが、新旧2つのバージョンだそうで
右側が旧バージョン

なるほど周濠が表現しきれていなかったということか、確かに緑オンリーだと表現するのは難しそう
試作を繰り返した結果完成したのが左側の「シン・仁徳天皇陵古墳クッション」
確かにシン・バージョンでは周濠も見事に表現されてる!

それにしても本当いろんな形の古墳があるなぁ

猫塚古墳はなんかキャンディみたい

行者塚古墳はなんか手がある
なんかバイキンマンっぽいw

白鳥塚古墳はなんだか嘴を尖らせてるみたいな

保渡田八幡塚こふんはなんだか宇宙と交信してそうだな

江田船山古墳もなんともいえぬフォルムがかわいい

古墳クッションのすごいのはちゃんとこの古墳の盛り上がりも表現されてるんですよね
絶対さわり心地いいよな
やっぱ欲しいな
ちなみにですね、日本には古墳が16万基以上あるんですよ
これコンビニよりも遥かに多いんですよね
しかも今現在も発掘調査が続いてて毎年新しい古墳が出てきたりする……
古代の人、どんだけ古墳作ったんやろか……
古墳クッション選手権

『にっぽんの古墳クッション展in能美』では「古墳クッション選手権」も開催中!
好きな古墳クッションを選んで投票!
さらに応募用紙に記入すると秋常山1号墳古墳クッションが当たるかも!?
これは投票せねばなりませんな

とはいえこの中から一番を選ぶのか……
悩ましいな
どの古墳クッションもかわいい……

悩みまくり逡巡した結果……
やっぱ江田船山古墳クッションかな!
このまるんとしたフォルムとお手手がなんともいえずかわいいのだよ!
宇宙最大の古墳クッション

会場には宇宙最大の古墳クッションもおりました!
でかいな

ちょっと引いてみた
うん、でかいね
床に敷いてこの上にゴロリンしたいくらいだね!
てかお部屋に宇宙最大の古墳クッションが欲しいわ!
絶対気持ちいいよな〜
古墳クッション写真パネル

会場には写真パネルも展示されてまして、古墳クッションと風景
めっちゃいい!
めちゃんこ可愛い!
my古墳クッション欲しい〜

奈良の鹿、なんてナイスなポージングw
古墳クッションはどこで買える?

古墳クッション展で古墳クッションの販売あるかな?と思ったのですが、販売はしていなかった
けど能美ふるさとミュージアムでは秋常山1号墳の古墳クッションはミュージアムショップで購入可能とのこと
大が11,000円で、小が4,400円
ちなみに小は緑・青・桃の3色から選べるらしい
他の古墳クッションは古墳クッションのオンラインショップで購入できます
あと奈良と名古屋の東急ハンズでも取り扱いがあるみたいです


しかもふるさと納税の返礼品にもおりました!
こちらは奈良県桜井市の返礼品の箸墓古墳クッション
この子はドラマ『イチケイのカラス』にも出演してましたね

「au PAY ふるさと納税 」の方にも取り扱いがありました
こちらはウワナベ古墳クッションや今城塚古墳クッションなど他の古墳クッションもおりましたよ



あとですね!
10月14・15日に開催される「のみふる古墳まつり」で古墳クッションの販売があるそうです!
しかも古墳クッション制作者のフクトククニヲさんも来場!
人気古墳グッズも販売!
とのこと
ただ古墳クッション&グッズの販売は10月15日のみらしいよ!
これはぜひ行きたいところだね!
能美ふるさとミュージアムについて

今回『にっぽんの古墳クッション展in能美』が開催された「能美ふるさとミュージアム」は、石川県能美市にある博物館
2020年に和田山古墳群の麓にオープンしたミュージアムです
名称 | 能美(のみ)ふるさとミュージアム |
---|---|
所在地 | 〒923-1121 石川県能美市寺井町を1-1 |
開館時間 | 9:30〜17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | 毎週月曜日、第3火曜日(月曜日、第3火曜日が休日の場合翌日休館)、年末年始(12月28日~1月4日) |
展示観覧料 | 大学生以上:300円、65歳以上の方、団体(20名以上):200円、高校生以下、障害者手帳をお持ちの方と介助者1名:無料 ※入館は無料 |
駐車場 | あり |
アクセス | JR能美根上駅から「のみバス」約15分 |
問合せ | 0761-58-5250 |
URL | https://www.city.nomi.ishikawa.jp/www/genre/1000100000265/index.html |