てふてふさんぽ

ど田舎のぐうたらフリーランス・デザイナーの備忘録とゆるふわ旅日記、ときどきフィギュアスケート

【花見】金沢の花見といえば兼六園と石川門は外せない桜の一大スポット

スポンサーリンク

花見 桜 金沢 兼六園 石川門

花見といえばやっぱり兼六園、というか石川門の桜

今年は人多そうだし別にいいかなと思いつつもやっぱり見に行きたくなる場所なんですよねぇ

それにしても今年は人が多かった

金沢の花見スポット:金沢城石川門

花見 桜 金沢 兼六園 石川門

やっぱね、金沢で桜といえばここですよ

金沢城!

まぁ兼六園と金沢城を繋ぐ石川門がまさに絶景!な感じなので、兼六園も金沢城も一括りにして金沢の一大お花見スポット!という風になってはいるのだけど

花見 桜 金沢 兼六園 石川門

桜が咲き誇る向こうに見えるお城

これがよいのですよ

花見 桜 金沢 兼六園 石川門

というかちょっと桜がもりもりに咲き誇りすぎてお城が隠れてる……

花見 桜 金沢 兼六園 石川門

ちょっと位置をずらして桜の間から見えるお城

うむいい感じ

ちなみにこちらの石川門は搦手門にあたりますので、裏門なんですよねー

金沢といえば!なイメージあるけど裏門なんだな

お城としては裏門の方が有名なのって珍しいよなぁ

 

石川門にたつ、石川櫓は時々内部が公開されます。

無料で

わりと冬期以外の週末はほぼほぼ公開されてることがあるので機会があればぜひ

なかなかに見どころが色々とあるのですよ

www.tefutefusanpo.net

www.tefutefusanpo.net

観桜期の兼六園は無料

花見 桜 金沢 兼六園 石川門

兼六園の桂坂口で石川門の桜を見たら、まずは兼六園内へ

兼六園はですね、なんと桜が咲き誇る観桜期は無料開放されるんですよ!

桜の満開の頃に合わせておよそ1週間無料開放されるんですよ

夜間ライトアップもあるんです

もちろんそっちも無料です

 

……おかしくない?

桜の1番の見頃の時期って、だいたいどこも料金割増になったりしてません?

だって1番の稼ぎ時じゃないですか

入園料もそもそもそんなに高くないんだからお金取ればいいのに、とかつい守銭奴で心の狭い自分は思ってしまう……

いやまぁ無料だからほぼ毎年、物心ついた頃から兼六園のお花見に来てんだけどさ……

だからお花見の時期ってだいたいどこも無料開放されるもんだと思ってたら逆だったんだなってことを知って結構なカルチャーショック受けたよね

花見 桜 金沢 兼六園 石川門

などとつい思ったことをつらつらと書いてしまったけど

兼六園内も桜が植わっていて散策におすすめです

 

ちなみにかつて、石川門と張るぐらい?桜の名所だったのがこの瓢池の「海石塔しだれ桜」

樹齢約130年という雄大で優美なしだれ桜が咲き誇っていたのですよ

多くの人を魅了してきた「海石塔しだれ桜」は残念ながら枯死により伐採されてしまったんです

現在の「海石塔しだれ桜」は2017年に植えられた2代目なのです

なのでまだ若木で小さくて多くの人にスルーされてしまうのですが、きっとそのうちこの子も先代ばりに大きく育って美しい姿を見せてくれるだろうと思っているのです

(果たしてそれまで自分が生きていられるのかは謎)

花見 桜 金沢 兼六園 石川門

瓢池のほとりに一羽の鳥がね、微動だにせず居たんですよ

花見 桜 金沢 兼六園 石川門

サギ?かな?

めっちゃ人が通るしなんならみんな写真撮ってんだけど、我関せずな感じでずっといた

石川橋を渡って金沢城へ

花見 桜 金沢 兼六園 石川門

ぐるっと兼六園をまわったら再び桂坂口へ戻り、石川橋を渡って金沢城へ

石川橋の上から下を走るお堀通りがよく見えるのです

このお堀通りも見事な桜並木で車で通ってても気持ちの良い道なのです

花見 桜 金沢 兼六園 石川門

昔はこの道もお堀通りのなの通りお堀だったらしいんですよね

これがお堀だったら絶景だろうなぁ

なんで埋め立ててしまったかなぁ

 

でもこの道がなくなると困るから言っても詮ないことなのだが

VRとかで再現してくんないかなぁ

www.tefutefusanpo.net

花見 桜 金沢 兼六園 石川門

金沢城内から見た石川門と石川櫓

花見 桜 金沢 兼六園 石川門

金沢城内の桜といえば菱櫓の底の内堀沿いに咲く桜並木もおすすめ

ちなみに菱櫓は二の丸御殿を守る重要な櫓です

www.tefutefusanpo.net

花見 桜 金沢 兼六園 石川門

菱櫓を取り囲むように内堀があり、その内堀に沿って桜が植えられてます

花見 桜 金沢 兼六園 石川門

なかなかに見事な桜並木でせう

花見 桜 金沢 兼六園 石川門

内堀から見た桜と菱櫓

花見 桜 金沢 兼六園 石川門やっぱ桜と城って映えるよねぇ

兼六園と金沢城へのアクセス

兼六園ことじ灯籠・金沢

名称 兼六園
所在地 〒920-0937 石川県金沢市丸の内1番1号
開園時間 [3月1日~10月15日]7:00~18:00(退園時間)
[10月16日~2月末日]8:00~17:00(退園時間)
休園日 無休
入園料 大人320円、6歳以上18歳未満100円
65歳以上無料、障がい者無料(介護者1名免除)
石川県民は土日無料
※それぞれ公的機関が発行する証明書の提示が必要
駐車場 なし(障がい者用駐車場は事前に管理事務局へ連絡)
アクセス 「兼六園下・金沢城」バス停から徒歩約3分
問合せ 076-234-3800
URL http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/

花見 桜 金沢 兼六園 石川門

名称 金沢城
所在地 〒920-0937 石川県金沢市丸の内1
開園時間 [3月1日~10月15日]7:00~18:00 (退園時間)
[10月16日~2月末日]8:00~17:00 (退園時間)
休園日 無休(金沢城)
入園料 無料
ライトアップ 毎週金曜日・土曜日、祝日の前日など(その他、観桜期や紅葉期など)
日没から午後9時まで
無料
駐車場 なし
アクセス バス「兼六園下」下車徒歩約3分
問合せ 076-234-3800
URL http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kanazawajou/