てふてふさんぽ

ど田舎のぐうたらフリーランス・デザイナーの備忘録とゆるふわ旅日記、ときどきフィギュアスケート

【能登】駅のホームにトンネルのように咲き誇る「能登さくら駅」の桜

スポンサーリンク

能登さくら駅(鹿島駅)の桜

石川県の桜の名所といえばまず思い浮かぶのは「兼六園」。

他にも桜の名所はたくさんありますが、「能登さくら駅」ここもぜひ訪れたい桜スポットですね。

駅のプラットフォームの両側に植えられた桜の木がトンネルとなり、その中をやってくる列車。

これは見逃せませんね。

能登のお花見スポット「能登さくら駅」

能登さくら駅(鹿島駅)の桜 

今年の桜は早かった。早すぎた……

兼六園の桜を見に行けず。

能登は金沢より開花が遅いからまだ見頃なんじゃないか!?とやってきた能登さくら駅。

 

訪れたのは花冷えの雨が降る2021年4月4日。

いや4月4日って……例年ならぼちぼち開花宣言出るくらいですよ。

なんでもう散ってるんですか!

平年より12日も早かったみたいですからねぇ、開花宣言。

能登さくら駅(鹿島駅)の桜

お天気は雨なれど、雨にけぶる桜も綺麗だろう!とやってきた能登さくら駅

雨でも結構たくさんの人が訪れてました。

能登さくら駅は能登鹿島駅の愛称

能登さくら駅(鹿島駅)の桜

ちなみに「能登さくら駅」は、正式には「能登鹿島駅」といいます。

旧国鉄七尾線が開通した昭和7年(1932)年に開通を記念して、地元の方が桜を植えたそうです。

ホーム沿いに植えられた約100本ものソメイヨシノが、プラットホームから線路を覆うように咲き誇る桜は、駅にやってくる列車を迎えるトンネルのようでもあります。

 

昭和63年(1988)年4月に、風見鶏が潮風に揺れる大正ロマン風のかわいい駅舎が完成したのを機に「能登さくら駅」という愛称がつけられたそうです。

今では「能登さくら駅」ですっかり定着してますどね。

能登さくら駅(鹿島駅)の桜

能登さくら駅の駅舎。かわいらしい造りです。

てるてる坊主がいっぱいいる。

能登さくら駅(鹿島駅)の桜

駅舎内もなんともレトロでかわいい雰囲気。

できたのは昭和だけど、大正ロマンな駅。

 

能登桜駅というか、能登鹿島駅は『中部の駅百選』にも選ばれたことがあるそうです。

花咲くいろは号

能登さくら駅(鹿島駅)の桜

能登さくら駅は、というか能登さくら駅もはしる「のと鉄道」、列車がやってくるのは基本1時間に1本程度です。

ですので桜と列車の写真を納めたいなら時間を確認し、撮り逃さないようにしましょう。

1本撮り逃したら次は1時間後とかですからね。

1時間に1本あるだけ結構走ってる法だとは思いますけどね。

能登さくら駅(鹿島駅)の桜

ちょうどいい感じで列車がやってきました!

雨だけど。これはこれでいい雰囲気かな。

能登さくら駅(鹿島駅)の桜

ラッキーなことに上下線同時にやってきた。

しかも片方はなんと「花咲くいろは号」!

能登さくら駅(鹿島駅)花咲くいろは号

花咲くいろは」は金沢や能登を舞台にしたP.A.WORKS制作のアニメ。

ちなみにP.A.WORKSは富山を拠点にするアニメ制作会社ですよ。

そんなこともありなんと「のと鉄道」には「花咲くいろは号」が走っているのです。

 

運行状況はのと鉄道さんのサイトでご確認くださいね〜。

nototetsu.co.jp

駅にかかる桜のトンネル

能登さくら駅(鹿島駅)の桜

列車が通り抜けた後はだいぶ人もまばらになりました。

雨で色が薄いけどホームの両脇に咲き誇る桜が見事なピンク色なんですよ。

能登さくら駅(鹿島駅)の桜

ちなみに能登さくら駅は、反対のホームに行くときは線路を渡ります。

田舎ならではの風景かな。

能登さくら駅(鹿島駅)の桜

なので線路と同じ目線でホームを見上げることができるのです。

能登さくら駅(鹿島駅)の桜

桜のトンネルが見事ですねぇ。

能登さくら駅(鹿島駅)の桜

桜の時期はぼんぼりが灯されてライトアップされるそうなんです。

それもまた綺麗だろうなぁ。

能登さくら駅(鹿島駅)の桜

雨で全く伝わらないのですが、桜の向こうは海なんです!

能登さくら駅は海と山に挟まれた駅で、桜の向こうには七尾湾が広がってるんですよぅ!

 

晴れていたら海の青と空の青に映える桜のピンクが見事だったはずなのに!

能登さくら駅(鹿島駅)の桜

山側のホームには、上の方へと上がる階段があり高台から能登さくら駅を見下ろすことができます。

向こうには、海!が!広がってるんです!

全然伝わらないけど!

来年リベンジだな〜。

能登さくら駅(鹿島駅)の桜

ホームを移動するときに線路を渡るのでね、線路から見るホームという景色を見ることもできるのは能登さくら駅の醍醐味でもありますね。

能登さくら駅(鹿島駅)の桜

駅舎向かって左側にはホームへと伸びる緩やかな坂もありますよ。

能登さくら駅へのアクセス

能登さくら駅(鹿島駅)の桜

名称 能登鹿島駅(愛称「能登さくら駅」)
所在地 〒927-0039 石川県鳳珠郡穴水町曽福イ
駐車場 あり
アクセス 七尾駅からのと鉄道約34分「能登鹿島駅」下車
金沢駅から特急と普通列車で約2時間。無人駅。
TEL 0768-52-3790(穴水町観光交流課)
URL のと鉄道
SNS Twitter