今年、2021年は桜の開花、満開が早かったですねぇ。
ほぼ毎年行っている兼六園のお花見に今年は行けなかった……
例年とタイミングが違いすぎる(´・ω・`)
のだけれど!
今年は久々に犀川緑地公園の桜並木を堪能してきた!
犀川沿いに咲き誇る桜はやっぱ綺麗だねぇ。
犀川沿いに広がる犀川緑地公園
犀川緑地公園は、犀川の両岸に広がる河川敷にある公園。
犀川の河口から大桑地区まで続く約13キロメートルの区間や、犀川の支流の伏見川・高橋川の河川空間を公園として整備されています。
犀川沿いに広がる緑の空間はのどかで素敵な場所になっています。
季節を問わず犬の散歩やウィーキング、マラソン、ピクニックや日向ぼっこをしてる人がたくさんいる金沢市民の憩いの場でもあります。
なんといっても春は犀川沿いに延々と続く桜並木が実に見事なのですよ!
夏は花火大会もありますよ。
(新型コロナの影響で去年は中止になりました。)
法島地区には広い駐車場もある
法島地区の犀川緑地にはいしかわ子ども交流センターや芝生広場、公園管理事務所があり、広い駐車場もあります。
ここ法島地区から大桑へと続く桜並木のトンネルが実に美しくて気持ちいいのです。
犀川沿いには広々とした芝生も広がっててのんびりできますよ。
河川敷には芝生が広がってますが、桜並木の奥には公園も。
のびのびひろびろ遊べますね〜。
カメラ片手に桜並木をお散歩
こここそカメラの出番でしょう!
というわけで先日満を持して買った一眼レフ・Nikon D7500を持って、桜の写真を撮りながら、ゆるゆると桜並木の下をお散歩。
いやほんと見事な桜。
お散歩されてる方がたくさんいた。
気持ちいいもんね。
川の流れる音もまた心地よく。
ふと振り返ってみるといつの間にかまぁまぁ歩いてる。
向こうに見えるのは法島地区の駐車場近くの上菊橋。
さらに上流へ写真撮りながら、てくてく歩く。
公園でまったりするのも気持ちよさそう。
読書がはかどりそうだなぁ。
犀川沿いに広がる河川敷の芝生もひろびろしててのびのび遊べそう。
向こうのほうに見えるのは雪見橋ですね。
雪見橋近くにはなにやら庭園のような公園がありました。
なんだろう清涼な空気が漂う空間。
夏場とか涼しそう。
大桑地区にも駐車場がある
犀川の上流の大桑地区にも、大桑橋の袂に広い駐車場があります。
ここには大桑ぐるぐる広場という遊具もある公園があります。
向こうに見えるのは雪見橋ですね。
いや〜歩けるもんですねぇ。
法島地区に車を停めたから戻らなきゃ行けないんですよね。
戻るということを失念していた……
いや〜めちゃくちゃ歩いたなぁ、気持ちよかったけど。
河川敷から見上げた桜並木。
うんキレイ。
鳥も気持ちよさそうに飛んでましたよ。
ピーヒョロロって鳴いてたからトンビかな。
犀川緑地公園へのアクセス
<法島地区>
所在地 | 〒921-8101 石川県金沢市法島町1−24 |
---|---|
駐車場 | あり |
アクセス | 「寺町一丁目」バス停から徒歩約5分 |
問合せ | 0762438564(エコ・チーム犀川) |
URL | https://ecoteamsai.sakura.ne.jp |
SNS |
<大桑地区>
所在地 | 〒921-8046 石川県金沢市大桑町ハ157 |
---|---|
駐車場 | あり |
アクセス | 「三口新町」バス停から徒歩約10分 |
問合せ | 0762438564(エコ・チーム犀川) |
URL | https://ecoteamsai.sakura.ne.jp |
SNS |