【奈良】室生の砥取(ととり)という里に今にも動き出しそうな案山子がおりました!

記事内に広告を含みます

奈良県宇陀市室生砥取(ととり)の里のかかし

岡寺(龍蓋寺)の参拝を終え、次なるは宇陀市にある室生龍穴神社へ。

室生龍穴神社へ向かう道中、なんと今にも動き出しそうなリアルな案山子(かかし)たちがおりました!

ととりの里公園に住むカカシたち

奈良県宇陀市室生砥取(ととり)の里のかかし

室生龍穴神社へ向かう途中、のどかな山道を走っていると、農作業をする人々。

まぁ田舎のありふれた風景……と思いきや、何かが違う!

 

あれ!?

人……じゃなーい!

人形?案山子だー!

 

思わず車を停めて降りましたよね。

 

パッと見、普通に人ですやん。

今にも動き出しそうなくらいリアルな案山子

奈良県宇陀市室生砥取(ととり)の里のかかし

農作業してる感じとか、耕運機うごかしてるお父さんとか、フツーによくある光景ですね。

ただ違うのは、これみんなカカシってゆーね!

 

ついさっきまで普通に動いてたんじゃないの?って言いたくなるくらい自然。

ただ手元はよく見るとカカシですね。

 

奈良県宇陀市室生砥取(ととり)の里のかかし

そして、それぞれテーマがあるみたいです。

これは「嫁と一緒に野良仕事」。

 

うん、っぽい。

奈良県宇陀市室生砥取(ととり)の里のかかし

それにしてもお母さんのクオリティがすごいな。

あ、お嫁さんの手元は見ちゃダメですね。

 

奈良県宇陀市室生砥取(ととり)の里のかかし

こちらは道端に座ってる人と、何やら言ってる人がいますね。

奈良県宇陀市室生砥取(ととり)の里のかかし

「安全運転で行きましょう」

というテーマらしいです。

 

奈良県宇陀市室生砥取(ととり)の里のかかし

手前のお子様連れは「元気に仲良く育ってね」。

そしてよく見たらカカシ一体一体にちゃんと名前もついてました。

 

奈良県宇陀市室生砥取(ととり)の里のかかし

野球をする少年たち。

 

奈良県宇陀市室生砥取(ととり)の里のかかし

まるでみんなを見守るように土手に座っているカカシたち。

「笑顔でこんにちは」。

うん、笑顔も挨拶も大事だね。

 

奈良県宇陀市室生砥取(ととり)の里のかかし

親子の横には「気をつけて歩こうね」。

小さいからちゃんと手を握ってないとね。

 

真ん中の看板には「ととり福丸の里笑顔公園」と書いてあります。

ここは、どうやら福丸の里笑顔公園という場所みたいですね。

 

それにしても人間味あふれる案山子たちは、なんかほっこりしますね。

きっと夜中動き出してそうですよね。

それこそ「ナイトミュージアム」みたく。

地元に笑顔を増やしたいと作られたカカシたち

奈良県宇陀市室生砥取(ととり)の里のかかし

どうやら、ここのカカシたちは近くに住む仲浦さんご夫婦が「農家の楽しい1日」をテーマに手作りしたものなんだそうです。

高齢化でお子さんも少なくなってしまい、少しでも活性化につながればという思いで作られたんだとか。

 

mainichi.jp

 

奈良県宇陀市室生砥取(ととり)の里のかかし

田舎のありふれた風景も過疎化が進むと、消えていってしまうんですねー。

 

こうしてカカシでいわゆる田舎の原風景?が再現されているのを見ると、ほっこりするし、すごーいってなるけど、ちょっとさみしくもありますね。

 

心のこもった案山子アートを見にととりの里に行ってみよう

奈良県宇陀市室生砥取(ととり)の里のかかし

ととり福丸の里笑顔公園の案山子たちを作られたご夫婦は

「みんなが立ち止まって笑顔になってくれたらうれしい」

と話しているそうです。

 

うん、確かに。

最初は、あーみんなで畑仕事してるのかなぁと思ったけど、案山子と気付いた瞬間、車停めて、降りて近くまで見に行きましたもんね。

のどかな風景だなぁと通り過ぎそうになるんだけど、案山子だから、動かないんですよね。

だから、あれ?ってなるんです。

そして案山子と気付く。

 

近づいてみると、一体一体、心を込めて作られてるのがよくわかります。

本当にね、なんだかほっこりします。

 

奈良には高取とか明日香村・安堵村など他にも案山子アートで有名なとこがあるみたいですが、ととりの里のかかしもステキだよ。

 

しかも、ここのカカシ、時々服装が変わるらしいですよ。

路肩には駐車できるスペースもあるので、ぜひ立ち寄ってみてね。

 

ととりの里公園(奈良県宇陀市室生砥取222)

 

宇陀市の広域農道「やまなみロード」を室生龍穴神社に向かっていくと、室生トンネルの手前くらいにあります。

 

あ、ちなみに室生砥取は、村おこしに案山子アートだけじゃなくて、伝統行事も復活させたみたいですよ。

砥取に昔から伝わる「福丸」という新年を迎える行事と、燈火会を融合させて毎年大晦日に開催しているそうです。

行ってみたいけど、大晦日かぁ。

大晦日はましゃのカウントダウンコンサートに行かないといけないからなぁ。(笑)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA