スポンサーリンク
英語を勉強しているとしょっちゅう出てくる「take」や「get」などのいわゆる基本動詞。
前置詞や副詞との組み合わせでいろんな意味に変化する便利な単語。
でも勉強する側からするとなかなかに混乱させられる単語でもあります。
単語の持つ基本のイメージを押さえておけば、まだ連想して意味を覚えやすいかもしれないよ。
- 「take」の基本イメージは“手で取る”
- take after:~に似ている
- take to:〜を好きになる
- take off:離陸する、取り掛かる、上手く行き始める
- take on:引き受ける、帯びる
- take up:持ち上げる、始める
「take」の基本イメージは“手で取る”
頻繁に出てくる単語「take」。
英英辞典の説明によると、
to move or go with someone or something from one place to another
どこかから別の場所へ持ってくという感じですね。
「Take」の基本イメージは、
あるものを手で取る
→自分に取り込む
→自分のところに取り入れる
という感じ。
ちなみに「have」は自分のところに持っているというイメージです。
「take」自体にも日本語にするといろんな意味があるけれど、基本のイメージは「手に取って取り込む」。
そして前置詞や副詞との組み合わせがまた膨大にあるんですよね。
take after:~に似ている
「take after」は「〜に似ている」という意味。
ある人を自分に取り込み(take)、後を追っている状態(after)なので「〜に似ている」ということになる。
- I take after my father in lots of ways.
(いろんな点で父親に似てきた。) - Which of your parents do you take after?
(あなたは両親のどっちに似ているの?)
take to:〜を好きになる
「take to」は、「〜を好きになる」という意味。
あるものを自分に取り込んで(take)、そこに向かう(to)という状態。
〜に自分の気持ちが向かう=人やものに心を奪われたという状態。
なので「好きになる、趣味に没頭する」のような意味になるんですね。
- I take to Twitter.
(Twitterに没頭する。) - He has taken to computer games, recently.
(彼は最近コンピューター・ゲームにはまっている。)
take off:離陸する、取り掛かる、上手く行き始める
あるものを自分のところに取り入れて(take)、そこから離れていく(off)が、「take off」のイメージ。
あるものが離れる→地面から離れる、から「離陸する、飛び立つ」。
離れていく→始まる
さらには、ビジネスなどが飛び立つ→軌道に乗る
という果てしない連想ゲームが繰り広げられる「take off」。
流石にイメージ広げすぎだろうとも思うけど、そんなわけで「take off」の意味は、
- 離陸する、飛び立つ、出発する
- 〜から始まる
- 〜に取り掛かる
- (物事が)うまくいき始める、人気が出る、軌道に乗る
- 〜を取り去る
と意味が多岐に渡ります。
でも基本イメージは同じ。
- The plane took off two hours late.
(飛行機は2時間遅れて離陸した。) - My business is taking off!
(仕事が上手く行き始めたよ!) - Business is starting to take off.
(ビジネスは軌道に乗り始めている。)
take on:引き受ける、帯びる
「take on」は、あるものを自分のところに取り入れて(take)、くっついている状態(on)。
自分のとこに持ってきて、自分のとこにあるので、「引き受ける」や「(様相を)帯びる」というような意味になる。
「〜についての見解」と名詞のように使われることもある。
- 引き受ける、請け負う
- (性質や様相を)呈する、帯びる
が「take on」の主な意味。
- What’s your take on this?
(これをどう解釈しますか?) - His voice took on a sad tone.
(彼の声は悲しいトーンを帯びていた。) - He took on the job.
(彼はその仕事を引き受けた。) - Her face took on an expression of embarrassment.
(彼女の顔に当惑の色が表れた。) - I can’t take on any more work.
(これ以上の仕事は引き受けられない。)
take up:持ち上げる、始める
あるものを手に取って(take)、上げる(up)が「take up」のイメージ。
取って、あげるので、「持ち上げる、すくい上げる」。
何かを取り上げる→何かを始める、という連想から「(仕事や趣味などを)始める、着手する」という意味でも使われる。
「take up」は、
- 持ち上げる、すくい上げる
- 始める、着手する
という意味。
- He wants to take up tennis.
(彼はテニスを始めたいと思っている。) - She took up guitar as a new hobby.
(彼女は新しい趣味としてギターをはじめた。) - I took up yoga.
(ヨガを始めた) - She took up the receiver.
(彼女は受話器を取りあげた。)
まだまだ「take」を使った熟語はたくさんあるけど、とりあえず
- take after:~に似ている
- take to:〜を好きになる
- take off:離陸する、取り掛かる、上手く行き始める
- take on:引き受ける、帯びる
- take up:持ち上げる、始める
「take after」と「take to」が覚えにくいわぁ。
英語を覚えるときはめちゃくちゃ想像力を広げないとだなぁ。