スポンサーリンク

山中温泉に来たらば、やはり山中温泉名物「ここや」のお団子を食べたいですね!
以前訪れたときはお休みだったので、ふたたびのリベンジ!
今回はふっくら美味しい焼き立てのお団子をいただきましたよ♪

山中温泉の名物といってもいい「ここや」さんのお団子。
「ここや」さんは、山中温泉ゆげ街道のほぼ中程にある「手作り仲間の小路」という一画の中にあります。

入り口を通って中へ進むと中庭があり、奥から
- 10割そば「彩桂庵」
- 抹茶スイーツ「Matcha an」
- おだんご「ここや」
があります。
入り口には、
- 茶「椿宗善」
がありますよ。

「ここや」さんは、お団子やおかきを販売しています。
店先でお団子を注文します。

お団子(1本・税込)は
- みたらし…120円
- しょうゆ…120円
- つぶあん…140円
- よもぎつぶあん…140円
- ごまだれ(黒ゴマの甘だれ)…140円
- 磯部(しょうゆにきざみ海苔)…140円
- きなこ…140円
- よもぎきなこ…140円
の8種類。

定番の5本セット!というのもありますよ。
こちらは、
- みたらし
- しょうゆ
- きなこ
- よもぎつぶあん
- 磯部
の5種類セットで610円(税込)だそうです。

「ここや」さんでは、お団子は注文が入ってから焼き上げます。
焼き立てほかほかのお団子をいただけるのです。
お団子が焼き上がるまで、中庭のベンチで待つもよし、店内で待つのもOK。
あ、もちろんお持ち帰りもできます。

店内にはおかきの販売もありました。

石ちゃんのサイン発見!
なんと石塚英彦さんも訪れていたんですねぇ。

カエルや米俵の置物が可愛いですね。

「ごまだれ」と「しょうゆ」のお団子を注文しました♪
アツアツホックほくで美味しそうですね〜。
「ここや」さんのお団子は、コシヒカリ100%です!
外はパリッとしてて、中はふっくらしてます。
黒ゴマの甘だれがまた美味しんだな、これが。
おしょうゆもいい!
うまい!

友人は「みたらし」と「磯部」。
一口ずついただいたけど、いやどれも美味しいね!
みたらしはやっぱ鉄板ですね。
そして甘すぎないのがまたいいね!
いやもうほんとお団子とか食べてると日本人でよかったなぁって思いますわ。

名称 | ここや |
---|---|
所在地 | 〒922-0129 石川県加賀市山中温泉南町ロ15-1 |
営業時間 | 10:00~17:00(だんご売切れまで) |
定休日 | 木曜、不定休 |
駐車場 | あり |
アクセス | 山中温泉総湯菊の湯から徒歩約2分 |
TEL | 0761-78-0303 |
- 2020年9月に訪問した際の内容です。営業形態、営業時間や定休日が表記と異なる場合がありますので、ご利用の際は必ず事前にご確認ください。
- もし掲載内容に誤りがありましたら、大変お手数ですがご指摘いただけると幸いです。
- 写真の無断転用はご遠慮ください。

【加賀】山代温泉にある「手打ちそば加賀上杉」は真っ白い御前そばが味わえる

【加賀】山中温泉随一のパワースポット栢野(かやの)の大杉は菅原神社にそびえる樹齢2300年の大杉

【加賀】星野リゾート界 加賀「ご当地楽」でお抹茶のふるまいをいただく

【加賀】山中温泉の名勝・鶴仙渓に架かるあやとり橋からこおろぎ橋を歩く

石川県小松市にある「鱒留の滝」は小さいながらも新緑と苔に囲まれた美しい滝

加賀温泉駅に羽生結弦選手の石川県応援企画パネルが!「ゆのまち加賀」とおすすめ周辺観光スポットを紹介