スポンサーリンク

プロフィギュアスケーター・羽生結弦選手の石川県能登応援企画ポスターを見に「津幡町立図書館」へ
津幡町立図書館は石川県河北郡津幡町にあり、文化会館「シグナス」と併設した建物内にあります

津幡町立図書館は、石川県河北郡津幡町にある公共図書館です
IRいしかわ鉄道「津幡駅」から徒歩約10分ほどとアクセスしやすい場所にあります
- 開館時間:平日10:00~19:00、土日祝日10:00~18:00
- 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、資料整理日、年末年始(12月28日~1月4日)
図書の貸し出しなどは、津幡町在住・在勤・在学の方、または協定市町(かほく市、内灘町、金沢市、野々市市、小矢部市)在住の方が利用できます
- 金沢駅からIRいしかわ鉄道「津幡駅」下車徒歩約10分(270円)
- 金沢駅から約20分
駐車場はシグナスと共用で広い無料駐車場があります

津幡町図書館は、文化・学び・交流の複合施設「津幡町文化会館シグナス」の建物内にあります
「津幡町文化会館シグナス」内には、図書館のほかにも多目的ホールやギャラリー、コミュニティスペースなどがあり、図書館で読書を楽しんだあとにホールでコンサートや展示を観覧するなど、知的好奇心が満たせる施設になっています

最近だと、横綱に昇進した大の里の祝賀パレード&報告会が行われました
この写真は横綱昇進が決まる前に訪れたので、横綱前の写真パネルですね
建物入ってすぐ入り口に展示されてます
「シグナス」内の「大の里コーナー」には写真パネルや賞状、トロフィーなどが飾られているそうです

津幡町立図書館では、羽生結弦選手の「石川県応援企画」ポスターが館内に掲示されています
このポスターは、2025年2月1日から2026年3月31日までの期間限定で石川県内各地の観光施設や公共施設に設置されているもので、津幡町立図書館もその設置場所の一つです
羽生くんポスターの掲載場所

津幡町立図書館は建物内入って左側です

羽生くんのポスターは、図書館入って右手の、学習スペースのある2階へ行く階段手前の廊下に貼られていました
羽生結弦選手による石川県能登復興応援企画とは
令和6年(2024)元日に発生した能登半島地震の被災地支援と観光復興を目的とした企画
2025年2月1日から2026年3月31日まで、石川県内の観光施設など約40か所に羽生結弦選手の等身大パネルやポスターが設置されています
パネルやポスターにはQRコードが付いていて、羽生くんの「能登応援動画」など限定メッセージが視聴できます
- 設置期間:2025年2月1日〜2026年3月31日
- 等身大パネル:全7種類(石川県内12箇所に設置)
- ポスター:市町ごとに19種類(石川県内40箇所に設置)
- 動画:羽生結弦選手の能登応援動画は全10種類あります

津幡町立図書館のポスターデザイン

こちらが「津幡町立図書館」にある羽生くんの石川県能登応援企画ポスター
- 津幡町バージョン
- 動画:6
津幡町デザインバージョンの羽生くんポスターは
- 道の駅 倶利伽羅源平の郷 倶利伽羅塾(〒929-0426 石川県河北郡津幡町竹橋西270)
- 津幡町立図書館(〒929-0342 石川県河北郡津幡町北中条3丁目1−1)
- 河愛の里 Kinschule(〒929-0305 石川県河北郡津幡町下河合チ55番地)
の3箇所で見ることができますよ


羽生くんポスターは、図書館利用者でなくても気軽に立ち寄れる公共施設なので誰でも見れますが、図書館内なので静かに鑑賞しましょう

図書館の入り口にあった彫刻?作品
作品名も作者名もどこにもなかったのだけど、なんか可愛かった

名称 | 津幡町立図書館 |
所在地 | 〒929-0342 石川県河北郡津幡町北中条3丁目1−1 1番地 |
開館時間 | [平日]10:00~19:00 [土日祝日]10:00~18:00 |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) 資料整理日 年末年始(12月28日~1月4日) |
TEL | 076-288-2126 |
アクセス(公共) | 金沢駅からIRいしかわ鉄道「津幡駅」下車徒歩約10分(270円) |
アクセス(車) | 金沢駅から約20分 |
駐車場 | 有 |
URL | https://www.town.tsubata.lg.jp/soshiki/9/ |
- 2025年5月に訪問した際の内容です。営業形態、営業時間や定休日が表記と異なる場合がありますので、ご利用の際は必ず事前にご確認ください。
- もし掲載内容に誤りがありましたら、大変お手数ですがご指摘いただけると幸いです。
- 写真の無断転用はご遠慮ください。

金沢の老舗八百屋さんが手がけるカフェ「Patisserie & Parlor Horita(ホリタ)205」のランチはたっぷり野菜が味わえるよ

【金沢観光】足軽資料館は無料なのに展示資料の充実ぶりがすごい

【金沢城石垣めぐり】さまざまな刻印が彫られた石垣がある「数寄屋敷石垣」

【花見】桜を眺めながら犀川沿いをお散歩

【金沢和菓子】金沢うら田の「加賀八幡起上りもなか」はお土産にも贈答品にも最適なかわいくて縁起のいいお菓子

【金沢】キリシタン大名・高山右近の屋敷跡?とも言われる石川県立美術館と金沢21世紀美術館