今度は京都のお土産に「お米スウィーツ折り餅」なるものをいただきました。
京都であまりお米のイメージがなかったので、これまた不思議な感じです。
京都丹後お米スウィーツ・折り餅
こちらはどうやら京丹後市の丹後こしひかりを使用したお餅を使った和菓子のようですね。
たしかに餅はお米スイーツといえばスイーツですね。
柔らかいお餅で餡子を包んだ和菓子
包装紙を開けると潔いほど真っ白な箱に入っていた折り餅。
シンプルなパッケージですね。
中を開けるとこんな感じ。
羽二重餅で餡子を包んだ感じ
薄く柔らかい、しっとりもっちりした餅生地で餡子を包んでいるようですね。
いわゆるお雑煮とかに入れるお餅というよりは、福井の羽二重餅のような感じ。
正方形の餅生地で餡子を真ん中にくるんでいるのかな。
一口でパクッと行ける大きさです。
ちょっと失礼して中を開けると、やはり餡子ですね。
中のあんこは粒あんでした。
折り餅は全国にある
「折り餅」は似たような感じで、
- よもぎ折り餅(箱根、白山、富士山、北海道…etc.)
- とちの実折り餅(飛騨、鳥取、栃木、富山…etc)
と全国に結構ありました。
今回いただくまで知らなかったのだけど。
まぁお米もあんこも全国どこにでもあるもんねぇ。
いろいろな折り餅を集めて食べ比べてみるのも面白いかもなぁ。
京都丹後の折り餅は「道の駅くみはまSANKAIKAN」というところで売ってるようです。
他の場所のよもぎやとちの実の折り餅は楽天やAmazonでも買えるようですが。