【奈良】日本最初の厄除け霊場・岡寺(龍蓋寺)には「厄よけせんべい」なるものがあるよ

記事内に広告を含みます

奈良・岡寺(龍蓋寺)厄除けせんべい

奈良明日香村にある岡寺(龍蓋寺)。

ここは日本最初の厄除け霊場でもあります。

まさに厄除けの寺にふさわしい「厄よけせんべい」なるものがありました!

お土産にオススメ「厄よけせんべい」

奈良・岡寺(龍蓋寺)厄除けせんべい

岡寺の本堂横には御朱印やご祈祷の受付所があるのですが、そこにはたくさんの厄除けのお守りや御朱印帖などもあります。

そこで見つけたのが、この「厄よけせんべい」!

 

厄除けのお寺で厄除けのせんべい!

これはお土産に買っていかねばならんでしょう。

 

それにしても、なんとも可愛らしい菩薩さまのイラストですね。

西国三十三ヶ所草創1300年記念行事にも参加のお寺スイーツ

西国三十三ヶ所草創1300年記念行事の一環で「スイーツ巡礼」というなんともユニークなプランがあるらしい。

スイーツ巡礼というのは、

古来より巡礼の旅には甘いものが欠かせません。

各札所寺院やその門前町にはそれぞれの地域、寺院の特色が生かされた名物菓子が生まれてきました。

そして各札所の名物菓子は、時代ごとに巡礼者と触れ合いながら美味しく進化してきました。

観音巡礼とともにその名物菓子を食べ歩きながら、各札所を巡礼するユニークプランが「スイーツ巡礼」です。

女性をはじめ、ファミリーやカップルでも楽しめる新しい巡礼の形です。

岡寺推薦スイーツより

 

うむ、なるほど。

各札所を巡礼しつつ 、その地の名物お菓子をいただこうじゃないかという、なんとも素晴らしい取り組みですね。

 

スイーツ巡礼のリストは下記のサイトをご覧ください。

実にたくさんのスイーツが並んでおります。

www.saikoku33-1300years.jp

 

「厄」の字を割って食べる「厄よけせんべい」

奈良・岡寺(龍蓋寺)厄除けせんべい

岡寺の厄よけせんべいには、なんと「厄」の字が。

いただくときは「厄」の字を “割って” 食べるそうです。

なるほど、厄を割るんですね、粉々に。

三作せんべいみたいで、素朴な甘さで美味しいです。

小豆の赤色も「厄除け」

奈良・岡寺(龍蓋寺)厄除けせんべい

密教において、小豆の持つ赤色、「しゃくしき」と読むそうです、は

  • 『敬愛の意』
  • 『障りを除き消滅させる意』

とされていて、とても大事にされている色なんだそうです。

 

つまり、「赤色」の小豆を使った食べ物を食することで、これまた「厄除け」にもなるんだそう。

なるほど「ぜんざい」を食べるのは、そういう意味もあったんですね。

 

岡寺の「厄よけせんべい」にはもちろん、小豆が使用されてます。

なおかつ、ご近所の方や知人に振る舞うことで、多くの方々の力を得て、ともに厄を除け、災難に遭うことなく幸せな日々が過ごせる、ということらしいです!

ということは、やはりお土産に買っていかないとですね!

「やくよけぜんざい」もあります

岡寺には、他にも「やくよけぜんざい」もあります。

やくよけぜんざいの善哉とは「最高の善い事」を意味する言葉なんだそうです。

こちらもお持ち帰り用なので、お土産にぴったりですね。

 

「厄よけせんべい」も「やくよけぜんざい」も、どちらもお持ち帰り用です。

岡寺の境内でいただけるわけではないですよ。

 

あ、あと「飛鳥クッキー」という、キトラ古墳の石室の東西南北壁面に描かれている「四神」が書かれたクッキーもあるみたいです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA