スポンサーリンク

プロフィギュアスケーター羽生結弦選手の石川県能登応援企画ポスターを捕獲しに石川県能美市にある『能美ふるさとミュージアム』へ
『能美ふるさとミュージアム』は国指定史跡「和田山古墳群」のふもとにある、地域密着型の歴史博物館です

『能美ふるさとミュージアム』は、2020年10月に開館した、地元・能美の自然・歴史・民俗について学べる地域密着型の歴史博物館
「テーマ展示室」では、能美の自然、歴史、民俗を貴重な実物資料や映像、ジオラマ、体験型展示で紹介、
「ミュージアムギャラリー」では、さまざまな特別展・企画展が開催されています
他にも「こどもミュージアム のみっけ」という、能美の自然や歴史、民俗をテーマにした遊具で遊びながら学べるスペースもあります
- 開館時間:9:00~17:00(最終入館16:30)
- 休館日:毎週月曜日、第3火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
- 観覧料:大学生以上300円、65歳以上・団体200円、高校生以下・障害者手帳所持者と介助者1名は無料
(入館自体は無料で、テーマ展示室のみ有料)
古墳に関する展示が充実

実は『能美ふるさとミュージアム』がある能美市は「古墳の町」と言われるくらい古墳がいっぱいあるんです!
- 能美古墳群だけで62基
- 能美市全域では133基
もの古墳があります
しかも前方後円墳、前方後方墳、円墳、方墳と種類も多く、墳形や時期の異なる古墳が隣接して築かれているのですよ
ちなみに能美古墳群は国の史跡にも指定されています
『能美ふるさとミュージアム』では、能美市内の古墳から出土した埴輪や装飾品、石棺などの実物資料が多数展示されていて、中でも、前方後円墳の模型やジオラマは細部まで細かく再現されていて必見ですよ
古墳付きはもちろん、そうでもない方もかなり興味をそそられる展示になっていると思います!

『能美ふるさとミュージアム』の最寄駅は、IRいしかわ鉄道「能美根上駅」です
能美根上駅からはタクシーで約10分ちょい
『能美ふるさとミュージアム』へのアクセス方法は、
- 能美根上駅からのみバス乗車「能美ふるさとミュージアム」下車(100円)
- 金沢駅からは金沢寺井線で「寺井史跡公園前」バス停下車徒歩約7分(790円)
- 小松駅から小杉線で「寺井史跡公園前」バス停下車徒歩約7分(380円)
- 能美根上駅から約11分
- 金沢駅から約40分
- 小松駅から約16分
です
駐車場もかなり広いですよ

『能美ふるさとミュージアム』には、プロフィギュアスケーター羽生結弦選手による「石川県応援企画」の一環として、羽生くんのポスターが設置されています
この企画は能登復興支援を目的としており、2025年2月1日から2026年3月31日までの期間限定で、石川県内各地の観光施設などに等身大パネルやポスターが掲示されています

『能美ふるさとミュージアム』の羽生君ポスターは、入り口入って右奥へと進む廊下の壁に掲示されていました
『能美ふるさとミュージアム』の羽生君ポスターは、
- 能美市デザインバージョン
- 動画:9
です

能美市デザインのポスターは、
- 能美根上駅(〒929-0122 石川県能美市大浜町井)
- ウェルネスハウスSARAI(〒923-1205 石川県能美市石子町ハ147番地1)
- 能美ふるさとミュージアム(〒923-1121 石川県能美市寺井町を1-1)
の3カ所で見れますよ
『能美ふるさとミュージアム』は陽の光が入らず反射することもないので、能美市バージョンの羽生君ポスターは『能美ふるさとミュージアム』が一番綺麗に撮れるかもしれません
『ウェルネスハウスsarai(サライ)』さんは、『能美ふるさとミュージアム』から徒歩7分ほどの場所にありますよ

羽生結弦選手による石川県能登復興応援企画とは
羽生結弦選手による“石川県応援企画”は、能登半島地震や豪雨災害などで被害を受けた地域の復興を後押しするために企画された取り組みで、羽生選手の提案により実現した企画
- 設置期間:2025年2月1日〜2026年3月31日
- 等身大パネル:全7種類(石川県内12箇所に設置)
- ポスター:市町ごとに19種類(石川県内40箇所に設置)
- 動画:羽生結弦選手の能登応援動画は全10種類あります
石川県能登応援企画の羽生結弦選手の等身大パネルは全7種類、ポスターは市町ごとに異なる19種類あります
羽生くんの石川県能登応援企画についてはこちらの記事でまとめてあります


個人的にはかなりの萌えポイントなのですが、『能美ふるさとミュージアム』には、能美市にある北陸最大級の前方後円墳の「秋常山古墳群」の古墳クッションが売られています!

学芸員さんに古墳クッションを見せてもらえますかとお願いしたら、大と小を持ってきてくれて写真も撮らせてもらえました♪
- 秋常山古墳クッション
- サイズ小(縦15cm×横11cm)、カラー:グリーン・ピンク・ブルー、料金各4,400円
- サイズ大(縦42cm×横31cm)、カラー:グリーン、料金:11,000円
古墳クッションがめちゃくちゃ欲しいんですが、全て手作りで量産できないのでまぁまぁなお値段なのですよね
悩ましい
ちなみに『能美ふるさとミュージアム』にある古墳クッションは「秋常山古墳クッションですが、他にもいろいろな古墳クッションがありますよ
以前、『古墳クッション展』という企画展がありその時は壮観でした



『能美ふるさとミュージアム』のすぐそばには、ふるさと歴史の広場やキャンプ場、和田山古墳群などがあり、のんびり散策するにもおすすめの場所ですよ
ちなみに『秋常山古墳』は車で5分ほどの場所にあります
実は『能美ふるさとミュージアム』にはレンタサイクルもあるので古墳散策に今日がある方はぜひ!

名称 | 能美ふるさとミュージアム(能美市立博物館) |
所在地 | 〒923-1121 石川県能美市寺井町を1−1 |
開館時間 | 9:00~17:00(最終入館時間16:30) |
休館日 | 毎週月曜日、第3火曜日(月曜日、第3火曜日が休日の場合翌日休館)、 年末年始(12月28日~1月4日) |
入館料 | 入館は無料 テーマ展示室観覧料 ・一般(大学生以上)300円 ・65歳以上、団体(20名以上)200円 ・高校生以下、障害者手帳をお持ちの方と介助者1名…無料 |
駐車場 | あり |
アクセス(公共交通機関) | 能美根上駅からのみバス乗車「能美ふるさとミュージアム」下車(100円) 金沢駅からは金沢寺井線で「寺井史跡公園前」バス停下車徒歩約7分(790円) 小松駅から小杉線で「寺井史跡公園前」バス停下車徒歩約7分(380円) |
アクセス(車) | 能美根上駅から約11分 金沢駅から約40分 小松駅から約16分 |
TEL | 0761-58-5250 |
URL | https://www.city.nomi.ishikawa.jp/www/genre/1000100000265/index.html |
- 2025年4月に訪問した際の内容です。営業形態、営業時間や定休日が表記と異なる場合がありますので、ご利用の際は必ず事前にご確認ください。
- もし掲載内容に誤りがありましたら、大変お手数ですがご指摘いただけると幸いです。
- 写真の無断転用はご遠慮ください。

【ランチ】本格インドカレー「ガネサ」のカレーランチはボリューム満点でナンがおかわり自由!

【カフェ】九谷焼と中国茶の喫茶「chakan」さんで中国政府公認茶芸師が淹れる中国茶と絶品飲茶をいただく

能美のお肉屋さん「藤井肉店」では併設のお食事処でランチがいただけるよ♪能登牛もあります!

能美根上駅にある羽生結弦選手の石川県応援企画ポスター

【石川】「KAM能美市九谷焼美術館|浅蔵五十吉記念館」はとてもフォトジェニックな建物で、その隣には思わず目を奪われる陶壁ビッグモニュメントがあった!

【能美市ランチ】Sorriso(ソリッソ)は山の中にある農家レストラン&チーズケーキ専門店