【金沢城めぐり】かつての外堀だった丸の内園からは「地数寄屋敷西方の堀縁石垣」が見える

記事内に広告を含みます

金沢城丸の内園地

金沢城の鼠多門鼠多門橋の北西には「玉泉院丸鼠多門続櫓台石垣」があります。

「玉泉院丸鼠多門続櫓台石垣」の北側には現在は「丸の内園地」と呼ばれる広場が広がっていて、気持ちの良いお散歩コースにもなってます。

江戸時代ここは外堀だった場所でもあります。

金沢城丸の内園地は江戸時代は外堀だった

金沢城丸の内園地

玉泉院丸鼠多門続櫓台石垣」の北側には「丸の内園地」が広がっております。

芝生の奥に見えるのが「数寄屋敷西方の堀縁石垣」です。

金沢城丸の内園地

現在の「丸の内園地」は芝生が広がる、散策コースやベンチもあったりと、石垣を眺めながら散歩ができるのどかな場所となっているのですが、実は江戸時代はここはお堀だったのです!

 

「丸の内園地」は、藩政時代、玉泉院丸から続く石垣や外堀があった場所。

さらにその周辺、堀の外側には松原邸があったそうです。

金沢城丸の内園地

江戸時代はこんな感じだったみたいです。

右下にある掘りにかかっている橋が、鼠多門橋ですね。

堀の深さは水深約1.5メートル程だったらしい。

 

古地図の外堀に赤い点線がありますが、丸の内園地内にある石がこの点線部分にあたります。

金沢城丸の内園地

知らないとこの石なんだろな?ってなりますけどね。

かつてのお堀の縁です。

水堀が結構な幅があったのがよくわかりますね、これだと。

 

ちなみに丸の内園地と道路を挟んだ向かいには、金沢商工会議所があります。

数寄屋敷西方の堀縁石垣

金沢城丸の内園地

丸の内園地から見えている石垣は「数寄屋敷西方の堀縁石垣」。

場所的にはいもり堀の北端にあたります。

金沢城数寄屋敷西方の堀縁石垣

水堀から四間半(約8m)、延長六十七間(約120m)となかなかの大きさの石垣。

石の正面を部分的に均して刻印を施す石加工に特徴があり、初期の粗い加工石を積んだ石垣の一つだそうです。

石垣の補修工事をしていて、近くで見れなかったけど、刻印があるのか。

また散歩がてら行ってみよう。

金沢城数寄屋敷西方の堀縁石垣

古地図でいうとこの部分ですね。

この石垣の奥、金沢城内はちょうど数寄屋敷のあたりですね。

江戸時代、数寄屋敷は藩主の側室たちの住まいがあった場所です。

www.tefutefusanpo.net

 

現在は数寄屋敷跡には石垣と、旧陸軍の建物「旧第六旅団司令部」が残るのみですが。

www.tefutefusanpo.net

金沢城丸の内園地と数寄屋敷西方の堀縁石垣へのアクセス

金沢城丸の内園地

名称 金沢城丸の内園地
所在地 〒920-0918 石川県金沢市丸の内4
駐車場 なし(近隣のコインパーキングを利用)
アクセス 城下まち金沢周遊バス・兼六園シャトル・北陸鉄道路線バス・西日本JRバス「南町・尾山神社」バス停から徒歩約3分
まちバス「南町・尾山神社」バス停から徒歩約3分
金沢ふらっとバス材木ルート「商工会議所」バス停から徒歩約1分
TEL 076-234-3800
URL http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kanazawajou/nezumitamon/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA