スポンサーリンク

金沢の南エリア、四十万にある欧風カレーのお店「Siesta(シエスタ)」。
最近は、金沢に行くときは山側環状道路を使うようになり、「シエスタ」のお店の前の道をすっかり通らなくなってしまった。
で、ふと思い出し、久しぶりに行ってみたいね、と「シエスタ」さんのカレーを食べに行ってきました〜♪

欧風カレーのお店「Siesta(シエスタ)」さんは、四十万から金沢国際ホテルへと続く山川環状道路の1本内側にある道沿いにあります。
山環(山側環状道路を略して山環と言います)ができる前は、「Siesta(シエスタ)」さんの前の道が主要道路だったので、結構車通りも多かったと思います。
昔、金沢へ行くときに車の中から気になってみてたんですよね。
山環ができてからはめっきりお店の前を通る事もなくなり、忘れてました。
そういえばまだあるかなぁ行ってみたいなぁと思い出して、調べたら、ある!
しかも限定10食の季節の野菜カレーとかすごい気になる!
というわけでさっそく「Siesta(シエスタ)」さんにやってきた。
ちなみに山環が完成したのが平成18年(2006年)らしい。
それよりも確実に前からお店があったから20年近く?は続いてるのかな。
主要道路が移動して車通りが減って10年以上経つのに変わらずあるってことは、間違いなく美味しくて人気の店ってことだもんね。
「Siesta(シエスタ)」さんにやってきたら2階部分全面が蔦におおわれてて、まるで物語にでも出てきそうな建物。
お店の前と道路沿いに駐車場がありました。

こちらが「Siesta(シエスタ)」さんのメニュー。
カレーは、
- ポークカレー
- チキンカレー
- シーフードカレー
- やさいカレー
- 季節のカレー
の5種類ですね。
そしてなんとご飯の量が選べます!
- S…200g
- M…300g
- L…400g
料金は変わらず!
つまり無料で大盛りにできるのです!
おかわりは有料です。

着いたのがやや遅めだったので、季節のカレーはすでに完売。残念。
チキンカレーを頼みました。
なんとカレーは、銀の魔法のランプみたいな容器に入ってやってきました!
なんかちょっと楽しくなるやつです!
ちなみにこの銀の容器は
- グレイビーボート
- ソースポット
というらしいです。

最初はね、やっぱこうお上品にちょっとずつ食べる分だけルーを掛けながらいただいてました。
まぁ途中でえいやって全部かけちゃいましたけど……。
なかなかお上品にいただくのは難しいなぁ。

「Siesta(シエスタ)」さんのカレーは、思ったよりなかなかスパイシー。
とはいえインドカレーとかとの辛さともちょっと違います。
コショウかな?
辛いけど美味しくて箸、ちがう、スプーンが止まらない。
欧風カレーのお店だったよなと思いつつ、なかなか欧風カレーも辛いんだね。
気になったので欧風カレーってなんだろな、と調べてみました。
そしたらなんと欧風カレーは日本生まれのカレー!
ヨーロッパのカレーという意味じゃなかった。
欧風カレーはスパイスで仕立てたカレーを乳製品やフォンと呼ばれるフランス料理の出汁などを効かせた日本独自のカレーらしい。
そうなんだ、知らなかった。
だからと言ってヨーロッパにカレーがないというわけではないですよ。
日本にカレーが広まったのはイギリス海軍から日本海軍にカレーが伝わったのがきっかけですしね。

お店に入ると正面に、ヨーロッパっぽい半円アーチが。
この奥が厨房みたいです。

真っ白な壁と小さな窓がいかにも南ヨーロッパといった雰囲気ですね。

お店に飾られた小物や植物もまたおしゃれです。
華美じゃないのにお洒落。

入り口には暖炉もありました。
冬になると薪がくべられるのかな?

デザート付きのセットにしまして。
選んだのがプリン。
そう、これプリンなんです!
出てきたときはびっくりしましたよ〜。
てっきりこうプリンといえばの、小さい丸い形状で出てくると思ってたら、まさかのこの形!
知らなかったらケーキ?って思うよね。
でもプリン!
そしてカラメルのほろ苦が絶妙で、まぁおいしい!
これ、ホールで持ってきてくれてもいいなぁ。
美味いわぁ。

| 名称 | シエスタ(siesta) |
|---|---|
| 所在地 | 〒921-8133 石川県金沢市四十万町 町北ワ−43−3 |
| 営業時間 | 11:30〜21:00(L.O.20:30) |
| 定休日 | 月曜日・第2火曜日・その他不定休 |
| 駐車場 | あり |
| アクセス | 金沢駅からバスで約40分「四十万」下車徒歩約4分 |
| TEL | 076-296-1316 |
| URL | https://ycurry.exblog.jp |
- 2020年8月に訪問した際の内容です。営業形態、営業時間や定休日が表記と異なる場合がありますので、ご利用の際は必ず事前にご確認ください。
- もし掲載内容に誤りがありましたら、大変お手数ですがご指摘いただけると幸いです。
- 写真の無断転用はご遠慮ください。
【金沢】新たな海の玄関口として2020年春にオープンした「金沢港クルーズターミナル」へ
【白山市ランチ】酒蔵を改装したレストラン「高砂茶寮」では毎月メニューが変わるコース料理が楽しめる
【金沢】加賀百万石の礎を築いた前田利家公が祀られている「尾山神社」
【金沢カフェ】『NOMIAM CAFE(ノミアムカフェ)』ではラ・ベットラ金沢のパティシエのスイーツが楽しめるよ♪
金沢城の重要文化財[石川門・鶴丸倉庫・三十間長屋]は年に何度か特別公開されるよ
【金沢】ねずみ年に復元された金沢城の「鼠多門・鼠多門橋」に子年のうちに行ってきた〜その2〜
【金沢】国立工芸館とその周辺の「兼六園周辺文化の森」は実にフォトジェニック♪
【金沢】レトロ モダンな「いしかわ赤レンガミュージアム」は金沢の赤レンガ倉庫
【金沢】長町武家屋敷跡にある「野村家」で江戸時代の武士の暮らしを垣間見る
紅葉が綺麗な「アメリカ楓通り」は金沢のおすすめ散歩スポット
【金沢城石垣めぐり】蓮池堀とも呼ばれる百間堀の石垣にはいろんな刻印があるよ
羽生結弦石川県応援企画パネルを見に金沢中央観光案内所へ;金沢観光をお得に楽しめるクーポンなどもあるよ

