スポンサーリンク

金沢の老舗和菓子店「諸江屋」さん。
「諸江屋」と言えばやはり「落雁」が有名ですね。
「諸江屋」の落雁は間違いなく美味しい!
そしてかわいい。
しかも!なんとも可愛らしい箪笥入りの落雁まであるんですよ〜。

「諸江屋」さんの創業はなんと江戸時代!
嘉永二年(1849年)というから創業170年以上!ということですね。
ちなみに落雁は、穀類の粉に砂糖や水あめなどを入れて練り、木型に押して乾燥させた干菓子のことです。
和三盆を固めたお菓子もありますが、落雁と和三盆は違いますよ。
和三盆はお砂糖ですね。

諸江屋さんの包装紙が金沢の古地図でした。
思わずじっくり見てしまいますね。
真ん中の紅い梅模様は金沢城ですね。
これは加賀藩前田家の梅鉢紋です。
そして両サイドを流れる犀川と浅野川。
改めて見ると川に囲まれたお城なんですよねぇ。

諸江屋さんの落雁ですが、実はなんとも可愛らしい箪笥入りのものがあるんです!
それがこの「わび」!
こちらは3段のタイプ。
6.5cm四方の可愛らしいサイズです。
他に2段重ねのもあります。
2段型は長方形でやや大きめです。

箪笥の引き出しを引いて見ると……
落雁が壊れないように保護シートがかぶさっていますね。

シートを外すと、おりました、落雁。

箪笥の引き出しを開けると、ぴっちりと収まっている落雁!
かわいい。

2段目。花うさぎと呼ばれてる落雁です。

そして3段目。紅葉ですね。

箱の中に仕切りがあるわけではなく、引き出しが重なって乗ってる感じなんですね。
それにしても箪笥入りの落雁、かわいい。

これはねーもらうとかなりテンション上がります!
何と言ってもかわいい!
そして味は間違いなく美味しい。
みんなでワイワイしながらいただける!
あときっとインスタ映えもバッチリです!
手土産にもいいですし、お正月とかおめでたい時にも華やかでいいですね。
羽生結弦石川県応援企画パネルを見に金沢中央観光案内所へ;金沢観光をお得に楽しめるクーポンなどもあるよ
【能美市ランチ】Sorriso(ソリッソ)は山の中にある農家レストラン&チーズケーキ専門店
【能美市ランチ】創作Cafe Dining「CHITTA(チッタ)」さんのとろ〜りオムライスランチ
【金沢】世界に『禅(ZEN)』を広めた鈴木大拙の世界観に触れられる「鈴木大拙館」では “無”の境地を体感できるかも
【金沢城石垣めぐり】金沢城創建時の石垣が残る「東の丸東面の石垣」
【金沢ランチ】The Godburgerさんでこだわり自家製バンズと炭火焼きパティを使った本格ハンバーガーを頂く
【金沢和菓子】きんつばと言えば「中田屋」のきんつば
【金沢城めぐり】「橋爪門」は金沢城の中心・二の丸御殿への正門
【金沢】長町武家屋敷跡にある「野村家」で江戸時代の武士の暮らしを垣間見る
【金沢城めぐり】いもり堀近くにある「石積み模型」と「発掘石の展示」はまさに「石垣の博物館」
【金沢】金沢には「美術の小径」「歴史の小径」とさらに「緑の小径」もございます
【金沢】食べて無病息災⁉︎「神明宮」の食べるお守り「あぶりもち」

