【奈良】春日大社の数ある摂社末社を廻ったら願い事が全部叶うかも!?

記事内に広告を含みます

春日大社

春日大社は御本殿だけでなく、摂社末社もたくさん境内にあります。

その数なんと61社!

それぞれのお社に祀られている神様も違うので、ぜ〜んぶ廻ればもしかしたら願い事が全部叶うかもしれませんね!?

広大な敷地の中に点在しているのでかなり歩くことにはなるでしょうけど。

 

ちなみに春日大社の境内内の摂社末社を巡るコース?もあります。

境内南側に集中しているのが「若宮15社めぐり」。

そして境内北側の水谷側を流れる周辺のお社を巡る「水谷9社めぐり」が有名です。

若宮一五社めぐりとは

春日大社境内の南側に鎮座する若宮神社から周辺の神社一五社を巡る「若宮一五社めぐり」。

ガイドブックなどにも載ってるので地図を持って「若宮一五社巡り」をされてる方を結構見かけました。

 

若宮神社は、春日大社御本殿に祀られている、天児屋命(あめのこやねのみこと)神様と、比売(ひめ)神様の御子神様。

そしてその周辺にも有名どころの神様が祀られた神社が点在しているので、昔から多くの人が神社巡りをしていたらしい。

 

それが「若宮一五社めぐり」として脈々と現在にも続いているわけですね。

森の参道「御間道」を通り若宮へ

春日大社・若宮一五社めぐり

春日大社の御本殿から南側に伸びる森の中の小径、参道かな、の「御間道(おあいみち)」を通り若宮神社へと向かいます。

 

両脇に灯篭が並び、樹々に囲まれた参道はマイナスイオンたっぷり!

な感じでただ歩いてるだけでも気持ちいいですね。

いざゆかん神々の待つ世界へ!とでもいう感じでしょうか。

(すいません、ちょっとふざけてしまった)

 

ちなみにこの燈籠の奥に広がる森には、天然記念物のナギ樹林や、若宮の大楠などもあります。

春日大社・若宮一五社めぐり

参道の途中には「本宮遥拝所」があります。

御蓋山(みかさやま)の頂の浮雲の峰にお祀りされている本宮神社をここから拝むことが出来ます。

若宮一五社巡りをする際はまずは夫婦大國社へ

春日大社・若宮一五社めぐり

金龍神社でお百度参りをする時もそうでしたが、若宮一五社巡りをする際も、まずは「夫婦大国社」へ。

夫婦大国社の社務所にて、「若宮一五社巡り」の申し込みをして「玉串札」をもらいます。

「玉串札」とは、各神社や遥拝所で納める木札のことです。

この木札が入った袋をいただいて、若宮一五社巡りをスタートするのであります。

 

今回は、金龍神社でお百度を踏むという大命題がございましたので(笑)、残念ながら若宮15社めぐりも水谷9社めぐりもできてないんですよね。

次回の予習を兼ねてざっくりまとめ。

若宮一五社めぐり順序

春日大社・若宮一五社めぐり

上の地図の15番の「夫婦大国社」で玉串札をもらい、1番の若宮神社からスタートします。

第1番納札社:若宮神社

春日大社・若宮一五社めぐり

  • 御祭神:天押雲根命(あめのおしくもねのみこと)
  • 御神徳:正しい知恵をお授けくださる神様

すぐそばには御神楽を奉納する神楽殿もありました。

第2番納札社:三輪神社

御間道のちょうど出口なので通ったは通ったんですよね。

写真ないけど。

  • 御祭神: 少彦名命(すくなひこなのみこと)
  • 御神徳: 子孫の繁栄、子供の無事成長をお守りくださる神様

第3番納札社:兵主神社

春日大社・若宮一五社めぐり

左側のお社が兵主(ひょうす)神社。

  • 御祭神: 大巳貫命(おおなむちのみこと)
  • 御神徳: 延命長寿をお守りくださる神様

大己貴命は、実はかの有名な大国主命の別名です。

「古事記」だと子供の頃の名前となってますね。

第4番納札社:南宮神社

春日大社・若宮一五社めぐり

上の写真をちょっと引きで撮ってみただけですが。

南宮神社は右側のお社です。

  • 御祭神: 金山彦神(かなやまひこのかみ)
  • 御神徳: 金運のご守護くださる神様

第5番納札社:広瀬神社

  • 御祭神: 倉稲魂神(くらいなたまのかみ)
  • 御神徳: おいなり様とご同神で衣食住をご守護くださる神様

第6番納札社:葛城神社

  • 御祭神: 一言主神(ひとことぬしのかみ)
  • 御神徳: 心願成就の神様、一言(一つの祈願)を願えば叶えてくださるという

第7番納札社:三十八所神社

  • 御祭神: 伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
        伊弉冊尊(いざなみのみこと)
        神日本磐余彦命(かむやまといわれひこのみこと)
  • 御神徳: 正しい勇気と力をお授けくださる神様

第8番納札社:佐良気神社

  • 御祭神: 蛭子(ひるこのかみ)※えびす神様
  • 御神徳: 商売繁盛、交渉成立をお守りくださる神様

第9番納札所:春日明神遥拝所

  • 御祭神: 春日皇大神(かすがすめおおかみ)
  • 御神徳: ひらめきの神様

 

この辺りまでは金龍神社へ行くのに、通ったんですよねー……

あとちょっと頑張れば若宮一五社めぐりもできたかなぁ。

第10番納札社:宗像神社

  • 御祭神: 市杵島姫命(いちきしまひめみこと)
  • 御神徳: 諸芸発達をお守りくださる、七福神の弁天様とも伝えられる神様で天河弁財天と伝えられています

第11番納札社:紀伊神社

  • 御祭神: 五十猛命(いたけるのみこと)
        大屋津姫命(おおやつひめのみこと)
        抓津姫命(つまつひめのみこと)
  • 御神徳: 万物の生気、命の根源をお守りくださる神様

第12番納札所:伊勢神宮遥拝所

  • 御祭神: 天照坐皇大御神(あまてらしますすめおおかみ)
        豊受大御神(とようけのおおみかみ)
  • 御神徳: 天地の恵みに感謝する所

第13番納札所:元春日 枚岡神社遥拝所

  • 御祭神: 天児屋根命(あめのこやねのみこと)
        比売神(ひめがみ)
  • 御神徳: 延命長寿の神様

第14番納札社:金龍神社

春日大社・若宮一五社めぐり

  • 御祭神: 金龍大神
  • 御神徳: 開運財運をお守りくださる神様。後醍醐天皇ゆかりのお宮です。

こちらではさらなる金運にあやかる「お百度参り」も出来ます。

www.tefutefusanpo.net

第15番納札社:夫婦大國社

春日大社・若宮一五社めぐり

  • 御祭神: 大国主命(おおくにぬしのみこと)
        須勢理姫命(すせりひめのみこと)
  • 御神徳: 夫婦円満、良縁、福運守護の神様 

ここは日本で唯一、大国主命と須勢理毘売命の夫婦神が祀られている神社。

ここで「若宮一五社めぐり」のゴール。

十五社巡りを終えたら、再び夫婦大国社の社務所へ行き、ご報告。

すると若宮一五社めぐりを終えた「おしるし」がいただけます。

 

夫婦大国社では水占いもあって楽しいです。

www.tefutefusanpo.net

 

第10番から13番までの4つのお社を行ければ、若宮一五社めぐり、出来ましたねぇ。

まぁまた次回かな。

 

春日大社・若宮一五社めぐり

若宮一五社めぐりを終えたら御本殿の方へと戻ります。

水谷九社めぐりの受付は御祈祷所

春日大社・開運招福水谷九社めぐり

今度は春日大社の境内の北側にある水谷側周辺にある摂末社を巡るのが「水谷九社めぐり」。

正式には「開運招福水谷九社めぐり」と言うそうです。

こちらの受付は夫婦大国社ではなく、総宮神社の向かいにある「御祈祷所」です。

水谷九社めぐり順序

第1番納札社:総宮神社

春日大社・水谷九社めぐり

  • 御祭神: 伊勢・春日・八幡大神様
        白山大神様
        三光宮様
        二上権現様
        窪弁財天様
        北向荒神
        睡大神様
  • 御神徳: 住まいを授け、住む人の平安をお守りくださる神様。

第2番納札社:一言主神社

春日大社・水谷9社めぐり

  • 御祭神: 一言主大神(ひとことぬしのおおかみ)
  • 御神徳: 一事(いちじ)を真剣に祈願すれば叶えてくださる神様。

祈願が成就した暁には、感謝の心を籠め鳥居を奉納するしきたりがある。

www.tefutefusanpo.net

 

第3番納札社:龍王社

  • 御祭神: 龍王大神(りゅうおうおおかみ)
  • 御神徳: 運気を上昇させ、富貴に導く神様。

神山春日山に鎮座する水徳の神さま。

中世には善女龍王を祀る高山龍王社ともいわれた式内社鳴雷(なるいかずち)神社の里宮にあたるお社。

第4番納札社:水谷神社

  • 御祭神: 素戔嗚命(すさのおのみこと)
        大己貴命(おおなむちのみこと)
        奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)
  • 御神徳: 難病・疫病を封じ、地相・家相・方位・日柄などから現れる災難を取り除き福徳円満をもたらす神様。

京都八坂神社の本祀ともいわれる格式の高いお社。

拝殿の子授け石には子宝に恵まれる御霊験があるそう。

第5番納札社:浮雲神社

  • 御祭神: 天児屋根命(あめのこやねのみこと)
  • 御神徳: 将来を見通す御力に優れ、運気を上昇させ福徳を増進してくださる神様

このお社にお参りすれば、神々が御降臨になったと言う霊峰御蓋山の頂、浮雲峰に鎮座する本宮神社を登拝するのと同じ御霊験があるらしい。

(御蓋山は禁足地として入山が制限されています)

第6番納札社:聖明神社

  • 御祭神: 聖明神(せいめいのかみ)
  • 御神徳: 人々に生気をみなぎらせ、日々の生活全般を御守りくださる慈愛に満ちた神様

第7番納札社:愛宕神社

  • 御祭神: 火産霊神(ほむすびのかみ)
  • 御神徳: 火難を防ぐ愛宕権現で台所や厨房の守り神。また勝負事(争いごと)を勝利に導く神様

第8番納札社:天神社

  • 御祭神: 天常立命(あめのとこたちのみこと)
  • 御神徳: 寿命を司り、災難を消除し福徳を増進してくださる神様

北野天神と御同神とされ受験合格資格取得の神様。

第9番納札所:船戸神社

  • 御祭神: 衝立船戸神(つきたつふなどのかみ)
  • 御神徳: 交通安全や邪気の侵入を防ぐ神様

 

こっち方面の水谷九社めぐりは2社しか行けてなかったか。

やっぱり改めてしっかり時間を取って来ないとだな。

 

春日大社はたくさんの神様に出会える場所

春日大社の御本殿には、4柱の神様が祀られていて、さらに61の摂社末社があるので、もうそれこそ神様大集合!

ってくらいいろんな神様がいらっしゃいますね。

 

今回春日大社へやってきた大いなる目的は金龍寺でお百度参りすることだったので「若宮一五社めぐり」と「開運招福水谷九社めぐり」までは行けなかったのだけど、どちらも1時間足らずで回れるらしいので、また改めて行ってみようと思います。

まぁでもやっぱりGWは避けたほうが良さそうだね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA