スポンサーリンク

春ですね。
お花見も行けて大満足です。
そして春といえば花見団子に桜餅。
なんですが、雅風堂さんには他にも春のお菓子があるのです。
そうそれは「桜よもぎ饅頭」。
もはや雅風堂のまわしもんか?ってくらい雅風堂の和菓子について書いてますが、
特に何もない!
なんかあったら、うれしいな!
まぁよく買いに行くから結果的に記事が増えてくんですけど!


雅風堂さんの「桜よもぎ饅頭」はこんな感じで、よもぎ饅頭の上に桜の花がチョンって載ってます。
かわいいですね。

塩漬けされた桜の花が乗った「桜よもぎ饅頭」。
おっきな口で頬張ればまぁ一口で行けなくもない。
ま、実際は2口、3口くらいかな。
気軽に食べやすい大きさです。

「桜よもぎ饅頭」の中のあんこはこし餡です。
生地には蓬がたっぷり練り込まれてるのか、口に入れるとよもぎの良い香り。
加賀の丸芋も使っているらしく、ちょっとしっとりした感じの生地。
桜の塩漬けがいいアクセントになってて、おいしい。
まさにお茶請けに最適。
天気のいい日に、縁側でお茶を飲みながら桜よもぎ饅頭を食べる。
いいですねぇ、ほっこりします。
あ、桜よもぎ饅頭の販売期間は、3月中旬から4月中旬くらいまでです。
もうそろそろ販売終了かなーくらいになると、お店に販売はいついつまでという案内がでます。
それを見るとちょっと寂しいけど、特に「いちご大福」の時は、ただその時期の季節のお菓子が終わると、次なる季節のお菓子がやってくるので、それはそれで楽しみであります。
その時々の季節を感じながらいただく和菓子というのもいいものですよ。
そして、このネット全盛期においても、季節のお菓子は店頭じゃないと買えないというところもまた魅力なのです。
直接行かないと食べれない贅沢というやつですね。
贅沢といっても、桜よもぎ饅頭は1個152円(税込)ですけど。
お手軽プチ贅沢。(w´ω`w)
焼き菓子やプリンなんかはネットでも買えて、それはそれで便利なんですけどね。


【金沢】ひがし茶屋街のギャラリー&カフェ「久連波(くれは)」さんは茶屋街を見渡せる2階お座敷がおすすめ

金沢の老舗和菓子店「諸江屋」さんの箪笥型小箱に入った落雁がかわいすぎる

【和菓子】地元に愛される石川県白山市にある老舗和菓子屋さんの「田中屋」

水木しげるロードに来たら絶対に食べたい!妖怪食品研究所の「妖菓目玉おやじ」!

雅風堂の夏季限定和菓子「ぶどう餅」それも高級ぶどうのルビーロマンの「ぶどう餅」をいただきましたぁ!!!!

あんころ餅と言えば圓八!石川銘菓としても有名?だけど地元民も普通によく食べるよ