能登旅行で立ち寄りたい「道の駅 のと千里浜」!千里浜なぎさドライブウェイと一緒に楽しむグルメ・足湯・お土産処

記事内に広告を含みます

能登へ旅行に行くならぜひとも立ち寄りたい「道の駅 のと千里浜」

車で海岸線を走れる「千里浜なぎさドライブウェイ」からすぐの場所にあり、ドライブの休憩にもぴったりのスポットです♪

レストランでは新鮮な海鮮丼に能登牛、美味しいジェラートも味わえて、無料で楽しめる足湯もありますよ

もちろん能登のお土産も充実してます

金沢や和倉温泉からのアクセスも良いので能登観光の立ち寄り場所としてもおすすめです

タイヤ専用シャワーもある「道の駅のと千里浜」とは?

石川県羽咋市にある「道の駅のと千里浜」は、日本で唯一砂浜を車で走れる「千里浜なぎさドライブウェイ」のすぐそばにあります

能登観光の玄関口としても便利な場所にあり、多くの旅行者や地元の人が立ち寄る道の駅で、グルメ・お土産・休憩スポットが充実しています

もちろん道の駅なので駐車場も広くて便利

タイヤ専用シャワーがある

そしておもしろいのは、「道の駅のと千里浜」にはタイヤ専用のシャワーがあります

「千里浜なぎさドライブウェイ」をドライブした後、車や車体下部についた砂や海水を井戸水のシャワーで洗い流すことができるんです

ボタンを押すだけで、しかも無料で使えます

利用できるのは営業時間内です

営業時間・定休日

「道の駅のと千里浜」の営業時間は、9時から18時まで

ただし11月から3月までの冬季期間は17時までですのでお気をつけください

  • 営業時間:9:00~18:00(11~3月は17:00閉店)
    • レストラン:11:30~14:00(ラストオーダー13:30)
    • マルガージェラート:10:00~16:30
    • ベーカリー:9:00~売切次第終了
  • 定休日:不定休

足湯は屋外にあるのですが、営業終了時間に合わせてお湯を抜き清掃作業が入ります

また冬期間(11月下旬~4月下旬)は湯温低下のため、閉鎖されます

著:浅井 佑一
¥1,760 (2025/09/10 12:59時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

「道の駅のと千里浜」への行き方

「道の駅のと千里浜」は、のと里山海道・千里浜ICを降りてすぐの石川県羽咋市千里浜町にあります

車での行き方
  • 金沢駅からのと里山里海街道を経由して千里浜ICを降りてすぐ(約40分)
公共交通機関での行き方
  • IRいしかわ鉄道「羽咋駅」下車徒歩約28分
    (金沢から片道8330円、和倉温泉から片道590円)
  • 羽咋駅からコミュニティバス市内循環コースで「道の駅のと千里浜」下車すぐ(運賃100円)

「道の駅のと千里浜」へは、やはり車でのアクセスが一番便利かなとは思いますが、羽咋駅の東口にレンタサイクルもあるので、自転車で千里浜を散策しながら訪れるのも気持ちいいのではないでしょうか

能登お土産が揃う「道の駅のと千里浜」

豊富にそろう能登のお土産品

「道の駅のと千里浜」では、能登お土産品がたくさんあります♪

d直売所「かわんちまーと」では、産直野菜や羽咋米、自然栽培農産物などはもtりおん、能登で捕獲されたイノシシを里山の恵みとしていただく「のとしし」を使ったお肉や加工品も豊富に取り揃えられています

お弁当やお惣菜、羽咋の工芸品もありますよ

能登のお土産品を探すなら「道の駅のと千里浜」へ来れば大体揃います

能登のイノシシを使った「のとしし大作戦」

実は能登半島では、爆発的にイノシシが増えています

そこで羽咋市ではただ猪を捕獲するだけでなく、イノシシ肉を使ったメニューやお土産を生産しています

それが「のとしし大作戦」

のとししジャーキーやソーセージは普通にかなり美味しいです

あと個人的おすすめは「のとししカレーパン」です

「のとししカレーパン」はここ「道の駅のと千里浜」でしか買えないオリジナル商品なのですが、美味しいんです!

「道の駅のと千里浜」にきたら毎回買うのですが、人気なのでお昼も回ると売り切れてなくなっていることがほとんどです

夕方に訪れたら案の定売り切れてて食べれなくてちょっと切なかったです……

神音の自家焙煎コーヒー

「道の駅のと千里浜」には、羽咋の古民家カフェ「神音カフェ」さんの自家焙煎コーヒーも売られています

香り豊かなコーヒーですよ

コーヒー好きな方はぜひお試しください

能登羽咋の古民家カフェ「神音-Kanon kaffee-」で味わう自家焙煎コーヒーと癒しの空間

グルメも満喫できる「道の駅のと千里浜」

能登の味を楽しめるレストラン

「道の駅のと千里浜」内にあるレストランでは、

  • 海鮮丼
  • 能登牛の牛丼

など能登の美味しいご飯が楽しめます

ちなみにレストランのメニューは、

  • 月・火→魚屋さんの昼定食
  • 木・金・土・日→お食事処なぎさ

と曜日によって提供メニューが変わります

  • 営業時間:11:00〜14:00(LO)
  • 定休日:水曜日

焼きたてパンが美味しいファーマーズベーカリー

直売所に隣接する「ファーマーズベーカリー」では羽咋産のお米の玄米粉を使ったもちもちパンが人気です

なるべく地元の食材を使った焼きたて玄米粉パンが購入できるのですが、売り切れ次第終了なので早めに買いに行くのをおすすめします

しつこいようですが「のとししカレーパン」があったら買いですよ

マルガージェラート

「道の駅のと千里浜」では、『マルガージェラート』さんの美味しいジェラートも食べれます

『マルガージェラート』は、能登出身で日本ジェラートマエストロコンテストで優勝し、さらにジェラートの本場イタリア・パレルモで開催されたシャーベット・フェスティバルでも優勝した柴野大造さんのお店です

『マルガージェラート』の店舗は能登町と野々市市にあるのですが、「道の駅のと千里浜」でも食べることができるのですよ

営業時間は10時から16時までなのですが、無くなり次第終了してしまいます

カップで売られているやつ?という言い方でいいのかな?は、冷凍庫?アイス売り場でも売られているので店舗の営業が終わっていても食べれないというわけでもないです

でもやっぱお店ので食べたい、よね

足湯もある道の駅のと千里浜

「道の駅のと千里浜」には屋外に無料で利用できる足湯もありますよ

足湯の名前は「だいこん足の湯」

羽咋市の特産品が大根だからだそうです

ドライブの疲れは源泉掛け流しの足湯でまったり癒しましょう

足湯は屋外ではありますが、道の駅の営業終了に合わせてお湯が抜かれて清掃作業が入りますのでお早めに

そして残念ながら冬季(11月下旬〜4月下旬)は湯温低下のため閉鎖されてしまいます

道の駅のと千里浜の砂像・サンドアート

「道の駅のと千里浜」には砂像もあります!

道の駅の施設向かって左奥、足湯の隣にありますよ

なかなかの存在感を放つ砂像

弁天様と龍と猪の親子かな

千里浜といえば巨大なサンドアートも有名で、「道の駅のと千里浜」からも近い、千里浜海岸の「千里浜レストハウス」横には毎年巨大な砂像が作られ、5月から11月まで展示されていますよ

「道の駅のと千里浜」では通年で巨大な砂像を展示しているそうです

横に回るとまさかのイノシシの体にファスナー!

そしてそこから見える宇宙人

羽咋市がUFOの町と言われているからですかね

植木の周りにも小さな砂像・サンドアートがいっぱいで可愛いですよ

羽生結弦選手の石川県応援企画ポスター

「道の駅のと千里浜」にはプロフィギュアスケーター・羽生結弦選手の石川県応援企画ポスターも設置されています

この石川県能登応援企画は、能登半島地震からの復興を応援するために実施されていて、2025年2月1日から2026年3月31日までの期間限定で、石川県内各地の観光施設などに羽生選手の等身大パネルやポスターが設置されています

羽生くんのポスターは市町ごとに19種類のデザインがあり石川県内40カ所に、パネルは全7種類・石川県内12ヶ所に掲示されています

羽生結弦選手の石川県能登復興応援企画スタート!等身大パネルやポスターが石川県内各地に登場!

まとめ:能登観光の際には立ち寄りたい「道の駅のと千里浜」

石川県羽咋市にある「道の駅のと千里浜」は、能登観光の玄関口としてもおすすめスポットです

のと里山海道・千里浜IC降りてすぐの場所にあり、なんといっても「千里浜なぎさドライブウェイ」からもアクセスしやすので一緒に訪れるのがオススメ

能登のお土産品やグルメも充実していて、お土産探しにもぴったりですよ

無料で利用できる足湯もあるのでドライブで疲れた体も癒せます

「道の駅のと千里浜」の周辺には、千里浜なぎさドライブウェイだけでなく、氣多大社妙成寺など歴史スポットのほか、神子原の棚田など能登の自然を感じられる観光地がたくさんあります

ぜひ能登方面へお越しの際は「道の駅のと千里浜」に立ち寄ってみてはいかがでしょうか

「道の駅のと千里浜」の基本情報とアクセス

名称道の駅のと千里浜
所在地〒925-0054 石川県羽咋市千里浜町タ1-62
営業時間9:00~18:00(11~3月は17:00閉店)
[レストラン]11:30~14:00(ラストオーダー13:30)
[マルガージェラート]10:30~16:30
[ベーカリー]9:00~売り切れ
定休日不定休
アクセス(公共)IRいしかわ鉄道「羽咋駅」下車徒歩約28分
(金沢から片道8330円、和倉温泉から片道590円)
羽咋駅からコミュニティバス市内循環コースで「道の駅のと千里浜」下車すぐ(運賃100円)
アクセス(車)金沢駅からのと里山里海街道を経由して千里浜ICを降りてすぐ(約40分)
駐車場
TEL0767-22-3891
URLhttps://noto-chirihama.com
SNSInstagram

能登のおすすめ観光スポット

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA