ウェルネスハウスsarai(サライ)の羽生結弦選手石川県応援企画ポスター

記事内に広告を含みます

石川県能美市にある『ウェルネスハウスsarai(サライ)』さんに掲示されている“羽生結弦選手の石川県応援企画ポスター”を見に行ってまいりました

『ウェルネスハウスsarai(サライ)』さんはインテリアなどに九谷焼を取り入れたラグジュアリーで素敵な空間でカフェもあります

のんびりしていて素敵な場所で、カフェでは美味しいスイーツも楽しめました♪

『ウェルネスハウスsarai(サライ)』さんの羽生結弦選手石川県応援ポスター

石川県能美市にある『ウェルネスハウスsarai(サライ)』さんには、羽生結弦選手による“石川県応援企画ポスター”が掲示されています

羽生結弦選手による石川県能登復興応援企画とは

羽生結弦選手による“石川県応援企画”は、能登半島地震や豪雨災害などで被害を受けた地域の復興を後押しするために企画された取り組みで、羽生選手の提案により実現した企画です

石川県各地の施設や観光地で羽生くんのパネルやポスターが掲出されていて、ファンの来訪を通じて地域活性化を図る狙いもあります

石川県能登応援企画の羽生結弦選手の等身大パネルは全7種類、ポスターは市町ごとに異なる19種類あります

等身大パネルでは羽生くんが石川県の公式キャラクター「ひゃくまんさん」を持った写真が使われていて、 ポスターには2024年9月に開催されたチャリティー演技会での演技中の写真が使用されています

美しくカッコよく、かわいい羽生選手を捉えたこれらの写真は矢口享氏によって撮影されたもの

なお羽生結弦選手のパネルやポスターにはQRコードが記載されていて、読み込むと羽生選手の能登への応援メッセージ動画が視聴できます

  • 設置期間:2025年2月1日〜2026年3月31日
  • 等身大パネル:全7種類(石川県内12箇所に設置)
  • ポスター:市町ごとに19種類(石川県内40箇所に設置)
  • 動画:羽生結弦選手の能登応援動画は全10種類あります

羽生くんの石川県能登応援企画についてはこちらの記事でまとめてあります

羽生結弦選手の等身大パネルやポスターが石川県能登復興応援企画で石川県内各所に登場!

『ウェルネスハウスsarai(サライ)』さんの羽生くんポスター設置場所

『ウェルネスハウスsarai(サライ)』さんにある羽生くんの石川県応援企画ポスターは、入り口入ってすぐ右手の窓に掲示されています

建物、写真の向かって左奥が入り口です

『ウェルネスハウスsarai(サライ)』さんは、カフェ&レストランやスパ、宿泊施設もあり、入るとすぐスタッフさんが丁寧に「いらっしゃいませ」とお出迎えしてくれます

恐縮しながらも、「あ、羽生くんのポスターを……」と言うと、

「そちらに貼らせていただいております、どうぞごゆっくりご覧ください」ととても丁寧に対応されました

『ウェルネスハウスsarai(サライ)』さんに掲載されている羽生くんポスターは、

  • 能美市デザインバージョン
  • 動画:9

です

能美市デザインのポスターは、

の3カ所で見れますよ

『ウェルネスハウスsarai(サライ)』さんの羽生くんポスターは入り口近くにあるので、宿泊やカフェ利用がなくても見学可能です

ただ落ち着いて静かな場所で、カフェラウンジもすぐそばにあるので、他のお客様への配慮もお忘れなく

『ウェルネスハウスsarai(サライ)』さんの所在地とアクセス

『ウェルネスハウスsarai(サライ)』さんは石川県能美市石子町にあり、

  • 小松空港から車で約20分
  • 金沢駅からは車で約44分

という場所にあります

公共交通機関で『ウェルネスハウスSarai(サライ)』へ向かう場合は、IRいしかわ鉄道「能美根上駅」からコミュニティバスを利用すると便利です

  • IRいしかわ鉄道「能美根上駅」からコミュニティバス(先端大学行)で「ふるさと交流センター・さらい」バス停下車(約17分、100円)

ちなみに羽生くんポスターのある『能美ふるさとミュージアム』までは、徒歩約7分です

和田山の裏手に位置するという感じでしょうか

『ウェルネスハウスSarai(サライ)』と『能美ふるさとミュージアム』にある羽生くんポスターは同じ能美市デザインのものではありますが、全掲載箇所を回りたいというのもオタク心

車であればすぐですが、県外から来られる際は、

  1. 能美根上駅
  2. 能美ふるさとミュージアム
  3. ウェルネスハウスSarai(サライ)

という順番で巡ってみてはいかがでしょうか

この辺りはのどかな田園風景が広がっておりますので、まわりの自然も楽しんでみてください

『ウェルネスハウスsarai(サライ)』のカフェでスイーツをいただく

今回、羽生くんのポスターを見に初めて『ウェルネスハウスsarai(サライ)』さんを訪れました

圧倒されるくらい大きな九谷焼作品があったり、とても静かで素敵な空間だったので、ポスターだけ見て帰るのももったいないなということでスイーツをいただいてまいりました

九谷焼の器でいただくスイーツセット

なんとも贅沢な気持ちになれました

『ウェルネスハウスSARAI』とはどんな場所?

『ウェルネスハウスsarai(サライ)』さんは、石川県能美市にある「健康」と「工芸(九谷焼)」をテーマにした複合施設

簡単に主な特徴を簡潔にまとめると、

  • 若手九谷焼作家8名が1室ずつプロデュースした個性豊かな8つの客室「九谷ステイ」があり、各部屋で九谷焼の多様な表現や能美市の自然・文化を体感できる
  • レストランやカフェでは、地元産の低農薬・有機食材を使った健康・美容志向の和洋創作料理を、九谷焼の器で楽しめる
  • 最新の美容機器を備えたスパや、九谷焼の大陶板が飾られた大浴場があり、日帰り入浴も可能
  • フィットネススタジオや研修室もあり、企業研修や合宿、セミナー、ワーケーションにも対応
  • 施設全体がWi-Fi完備で、非日常感とアート体験を両立できる空間となっている

という、九谷焼の魅力を五感で味わいながら、宿泊・食事・リラクゼーション・学びが一体となった新しいスタイルの施設です

『ウェルネスハウスsarai(サライ)』さんの存在は知ってはいたものの、中に入ったことはなかったので、今回羽生くんの石川県応援企画ポスターきっかけで、近くにこんな素敵な場所があることを知れました

自分も知らなかった石川県や地域の魅力を改めて知ることができ、羽生くんには感謝しきりであります

『ウェルネスハウスsarai(サライ)』さんにつていはこちらの記事でもう少し詳しく書いております

九谷焼のぬくもりに癒やされる「ウェルネスハウスsarai」のカフェで心ほどける贅沢時間

湯谷の焼万頭もおすすめです

『ウェルネスハウスsarai(サライ)』さんや、『能美ふるさとミュージアム』の近くにですね、『湯谷の焼万頭』というお饅頭屋さんがあります

近隣の方はおそらくほぼほぼ知っているであろう有名な焼きまんじゅう屋さんでめちゃくちゃおすすめなのです!

1個110円とお安くてあんこもたっぷりで美味しいのです

ぜひお近くにこられた際は、ちょっと足を伸ばして『湯谷の焼万頭』もご賞味くださいまし

湯谷の焼万頭

ウェルネスハウスsarai(サライ)の基本情報とアクセス

名称ウェルネスハウスSARAI(サライ)
所在地〒923-1105 石川県能美市石子町ハ147-1
館内営業時間10:00-22:00
[カフェ]11:00-16:00
[ランチ]11:30-14:00(L.O 13:30)
[日帰り入浴]17:00-22:00(最終受付21:00)
[宿泊チェックイン]16:00-20:00
[チェックアウト]10:00(水曜朝は9:00)
定休日水曜日
アクセス(公共)IRいしかわ鉄道「能美根上駅」からコミュニティバス(先端大学行)で「ふるさと交流センター・さらい」バス停下車(約17分、100円)
アクセス(車)北陸自動車道「能美根上スマートIC」から約15分
IRいしかわ鉄道「能美根上駅」から約12分
小松空港から約20分
金沢駅からは約44分
駐車場
TEL0761-57-1212
URLhttps://www.nomi-sarai.com
SNSInstagram

小松・加賀のおすすめ観光スポット

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA