金沢のめいてつエムザで『海洋堂フィギュア展』が開催されました!
しかも撮影OK!
これは行かねばならないでしょう!!!
まさに精密で美しいまさにアートといういうべき世界が広がってました!
- フィギュア造形集団・海洋堂
- 海洋堂フィギュア展にやってきた
- ゴジラがリアルでかっこよくて可愛い
- エヴァは外せない
- 北斗の拳
- エイリアンがリアル
- 恐竜&ドラゴン
- 見所あり過ぎた
- 会場外にもたくさんのガチャガチャ!
- 別場所にいた女神様三重奏
フィギュア造形集団・海洋堂
今さら海洋堂について説明するまでもありませんが、海洋堂といえば、日本が世界に誇る!フィギュア造形集団!
もうなんか気狂いかな?ってくらい精巧でリアルな造形。
しかも生み出される世界観は美しすぎて、いやもうこれアートでしょってくらいの素晴らしさ!
おっきくて精巧すぎるものは手が出ないけど、「ガチャガチャ」というお子様でも気軽に手が出せるおもちゃですらため息ものの精巧さ。
その海洋堂のフィギュア展が開催されるのです、金沢で!
海洋堂フィギュア展にやってきた
海洋堂フィギュア展のために会社を休んだ友人とやって来ました『海洋堂フィギュア展』。
万が一があった時のためのコロナ対策として、受付の前に、何日の何時に来場したかと、名前と連絡先を書いた紙を箱に入れるという対策が取られてました。
お盆も過ぎた平日とあって人混みもなくゆっくりたっぷり思う存分堪能して来ました。
開場前にいたリアルサイズ?よつばとダンボー。
海洋堂の社長のあいさつとフィギュア。
すんげーそっくりなんですけど!
さすが海洋堂。
そして月をバックにした綾波レイ。
うん、やっぱエヴァは外せないよね。
そしてやっぱ入り口に立つなら綾波レイだよね。
ゴジラがリアルでかっこよくて可愛い
入ってすぐのとこにいた「ゴジラ1989」。
1メートルくらいの大きさのこのゴジラは、実際の80分の1の大きさなんだそう。
そしてこっちの右側にいるのが「初代ゴジラ」。
奥の左にいるのが「シン・ゴジラ」。
ゴジラとシン・ゴジラの共演。
シン・ゴジラの尻尾が落ちそう。
えいってはめ直したいけどさわれないしなぁ。
それにしても皮膚のゴツゴツした感じがすごいね。
かわいい。
エヴァは外せない
そして初号機!
やっぱかっこいいわ!
でもケースに入ってるからうまく撮れないな……
これとかすげーいい感じなんだけど、やっぱ撮影むずかしい……
無理だな。
きれいに撮んのは。
北斗の拳
北斗の拳シリーズ。
めっちゃラオウかっこいい。
等身大?ケンシロウもいた。
エイリアンがリアル
ボックスジオラマコーナーにいたエイリアン。
しかもタイトルが「追い詰められる恐怖」って……
うわぁこわぁ……
おぉお寺かっこいい!
と思ったらこちらのお寺は「造形寺海洋堂」(笑)
なるほど。
仏像模型もいっぱいあるもんね。
あれほんとリアルですごいんだよなぁ……
しかも美術館とかお寺監修だもんな。すげー。
恐竜&ドラゴン
出口付近にいた「レッドドラゴン」。
今にも火吹きそうなくらいリアル。
出口にいた「魔神」。
でかいな。
会場でたらまさかの「まちぶせティラノサウルス」。
ちょっとびっくりしたよ。
見所あり過ぎた
他にもねーまだまだ色々あったんですよー。
リアルな動物シリーズとか、
エヴァとか北斗の拳の他にも、「進撃の巨人」とかいろんなアニメのキャラクターもいっぱいいたし、
なつかしのお菓子に入ってたシリーズのとか!
博物館シリーズとか精巧過ぎてもう笑っちゃうしかないレベルなんですけどっ!
大英博物館とか東京国立博物館とか監修してて、しかも公式モデルとして採用されてるし!
ウキウキワクワクと見事に心くすぐられる感じがすご過ぎですね。
あとで思い返すと変な二人組と思われてたんじゃないかと、ちょっと心配になるわ……
会場外にもたくさんのガチャガチャ!
そして展示だけではなく、なんと大量の海洋堂ミュージアムガチャガチャコーナー!
恐竜のガチャガチャが壊れてた。
やっぱ恐竜は人気なのかな。
いろいろやりたくなるけど、さすがにそこまで投資できないし……
でも阿修羅像は欲しいっ!
というわけで仏像ガチャガチャやってきたよ。( ̄▽ ̄)
別場所にいた女神様三重奏
『海洋堂フィギュア展』はめいてつエムザの8階で開催されてたのですが、3階にもおりました。
3階がちょうど立体駐車場との連絡通路があるからかな?
連絡通路行くときには必ず通る場所なので。
等身大?の女神様がおいでました。
いやぁ楽しかったわぁ。
しかもせっかくデパートに来たのに『海洋堂フィギュア展』だけ見て帰るという……
ちょっと買い物でもと思ってたけどもう十分満足しきったので。
出口で駐車料金にちょっとビビりましたけどw( ̄△ ̄;)w