山中温泉の観光スポット「鶴仙渓」に来たなら、やはりここは「川床」にも行くべきでしょう。
春から秋にかけて鶴仙渓の川縁に真っ赤な野点傘が目をひくお座敷が立てられるのです。
しかもそこ「川床」では、あの和の鉄人・道場六三郎さん監修のスイーツも堪能できるのですよ。
- 鶴仙渓の川床は「あやとり橋」近く
- 鶴仙渓川床は4月から11月の期間限定
- 川沿いに建つお座敷と野点傘が風雅な川床
- 和の鉄人・道場六三郎さん監修のスイーツ
- ベンチシートもある
- 川床弁当の持ち込みもできる
- 鶴仙渓・不動滝
- 鶴仙渓「川床」へのアクセス
鶴仙渓の川床は「あやとり橋」近く
山中温泉鶴仙渓にお目見えする「川床」は、これまた山中温泉の名勝「あやとり橋」のたもとにあります。
「川床」と言えば京都が有名ですけど、山中温泉にも期間限定でオープンするのですよ。
読み方は「かわどこ」かな。
京都の鴨川では「ゆか」と読むし、大阪北浜では「かわゆか」と読むらしい。
まぁ納涼床のことですね。
あやとり橋の上から「川床」が見えます。
緑の中に赤のコントラストはかなり目をひきますね。
鶴仙渓川床は4月から11月の期間限定
鶴仙渓の川床は毎年4月から11月までの期間限定であやとり橋のたもとにオープンします。
川床がいつから始まったのかわかりませんが、いまではすっかり山中温泉の観光地として定着した感じですね。
鶴仙渓は山中温泉の温泉街に沿って流れる大聖寺川の渓谷のことで、とくに上流の「こおろぎ橋」から「黒谷橋」までの約1kmの区間のことを指して言います。
「こおろぎ橋」から「黒谷橋」まで川沿いに遊歩道があるので川のせせらぎとか、木漏れ日とか、マイナスイオンをたっぷり浴びながらの散策が楽しめますよ。
鶴仙渓の「川床」は、そんな遊歩道沿いにあります。
川沿いに建つお座敷と野点傘が風雅な川床
「あやとり橋」から「川床」までは、橋を降りてすぐ。
あやとり橋の近くに駐車場もありますよ。
鶴仙渓の川沿いにある山中温泉の「川床」。
新緑に真っ赤な野点傘が映えて綺麗ですねぇ。
なんとも雅な雰囲気です。
ラッキーなことにまだそれほど人がいないので、川床でのんびりスイーツをいただきたいと思います。
旅行ハイシーズンや週末、お昼過ぎは結構混み合うらしいので、ゆっくりするなら朝イチに行くのがオススメですね。
和の鉄人・道場六三郎さん監修のスイーツ
山中温泉の川床ではあの「料理の鉄人」でおなじみ、和の鉄人・道場六三郎さん監修のスイーツが味わえるのです。
道場六三郎さんは山中出身なんですよ〜。
左が「川床ロール」セットで、右が「冷静抹茶しるこ」セット。
どちらも加賀棒茶付き。
料金は大人600円で小学生500円。
席料込みです。
川床ロールは生地がふんわりしてて、隠し味に山中味噌が入っているらしい。
ふんわり感じる塩気は味噌かぁ。
クリームには加賀棒茶が入っていて、絶妙な和スイーツになってますね。
冷静抹茶しるこは甘さ控えめで、抹茶だけどさっぱりすっきり味わえます。
散策で火照った体を程よく冷やしてくれます。
動いた後の甘味は最高ですな。
あ!ちなみに料金ですが、山中温泉旅館組合加盟の宿に宿泊している場合はなんと100円引きになるらしいですよ!
スイーツなしで「川床」でのんびりするときは、席料が大人300円、小学生200円かかります。
加賀棒茶付きなのでお得といえばお得ですね。
ベンチシートもある
鶴仙渓の川床にはお座敷タイプの他に、木製のテーブルとベンチシートのタイプもありました。
これもこれで気持ち良さそう。
カップルシートっていうらしいです。
椅子だと目線がちょっと高くなるから目の前を流れる渓流が気持ちよく見えるでしょうねぇ。
川床弁当の持ち込みもできる
山中温泉鶴仙渓の「川床」では、なんと持ち込みもOKらしいのです。
ただしアルコール類はダメ。
川床がオープンしている期間は、山中温泉の一部旅館や飲食店でテイクアウト用の「川床弁当」もあるのです。
「川床弁当」をテイクアウトして、「川床」で川のせせらぎや景色を楽しみながらいただくという風流なこともできるそうなのです。
あ、席料は別途かかるそう。
川床弁当は予約制らしいので、川床弁当を楽しみたい方は予約締め切りや内容のチェックを忘れずに。
川床弁当に関してはこちらのチラシをご参考にどうぞ。
(https://www.yamanaka-spa.or.jp/wp-content/uploads/2020/03/kawadoko-bento2020.pdf)
サンドイッチにお寿司にうなぎむすびかぁ……
これまた美味しそうですなぁ ( ̄¬ ̄*)
鶴仙渓・不動滝
川床の目の前には不動滝という滝がありました。
落差は5メートルほどでそんな大きな滝ではないですが、水の落ちる音はなんか癒されますねぇ。
不動滝というくらいだから不動明王でもいるのかなと思ったら、滝のそばになんともかわいらしいお地蔵さんがいらっしゃいました。
鶴仙渓「川床」へのアクセス
所在地 | 石川県加賀市山中温泉河鹿町 鶴仙渓川床 |
---|---|
営業期間 | 4月1日から11月30日 ※11月営業のみ、気温低下など天候不順も予想されるため不定休 |
営業時間 | 9:30~16:00(※11月のみ10:00~15:00) 新型コロナウイルス感染拡大の影響により当面は、11:00~15:00までの短縮営業 |
席料 |
※山中温泉旅館組合加盟の旅館宿泊者は100円引き ※席のご予約はできません ※雨天及び河川の増水時は中止 |
駐車場 | あやとり橋駐車場 |
アクセス | あやとり橋駐車場から徒歩約3分 JR加賀温泉駅からバスで約35分 |
問合せ | 0761-78-0330(山中温泉観光協会) |
URL | https://www.yamanaka-spa.or.jp/event/591 |