スポンサーリンク

金沢の観光地、長町武家屋敷界隈でも最も江戸時代の武家屋敷の風情を残す一角に「おいしいいっぷく鏑木」があります。
ここでは石川県の伝統工芸品の九谷焼のお茶碗で、地元金沢の食材を使ったお料理がいただけますよ。

「おいしいいっぷく鏑木」は、このいかにも江戸のお武家様がいてもおかしくなさそうな風情満点の角にあります。

こちらが「おいしいいっぷく鏑木」の入り口。
提灯と石灯籠がいい感じですね。

「おいしいいっぷく鏑木」は九谷焼の窯元「鏑木商舗」が営むお食事処です。
なので敷地内には、九谷焼ミュージアムがあるんですね。
九谷焼の販売はもちろん、常設展示に、お食事処とカフェがある、九谷焼を堪能する場所といった感じかな。

門をくぐると石畳の先にそれぞれ九谷焼ミュージアムとカフェへの入り口があります。

九谷焼ミュージアムの見学は自由ですよ。
ちなみに入り口は別々にありますが、建物内は繋がっ手たので、たぶんどちらから入っても大丈夫だと思う。

一応こちらがカフェ・お食事処の入り口。
そこここに焼き物が置いてある。

ランチ時にお邪魔したので、1階奥にある庭が見えるカウンターに案内されました。
あ、店内にはリーズナブルなものからおぉ!というお値段のものまであらゆる九谷焼が販売されてましたよ。
カバンをうっかりぶつけて割ったりしないようにちょっとドキドキしました。
九谷焼のワイングラスが素敵だった。

「おいしいいっぷく鏑木」のお昼のメニューは、
- 加賀御前(平日限定)…2,400円
- 和牛ステーキ重…2,500円
- 加賀野菜カレー…1,600円
- じゃこ飯どんぶり…1,600円
- いっぷく弁当一汁六菜(土曜祝日)…2,800円
(平日ご希望の場合は事前に予約)
といった感じです。
あとカフェメニューもあります。

加賀野菜、それも油を使ってないという和風カレーが気になったので「加賀野菜カレー」をいただきました!
日本庭園を眺めながら、和風の加賀野菜カレーを食べる。
なんとも不可思議な体験。

真上から見るとこんな感じ。
カレーの他に温泉卵とサラダと福神漬けに、デザートのヨーグルト。
カレーなんだけど味はしっかり和風なんですよ。
加賀野菜がそれはもうゴロンゴロン入ってて、とろみもあり野菜の旨味もある。
でもちゃんと辛い。
辛さはスパイスというよりは胡椒とかの辛さかなぁ。
わりと大人な味付け。
美味しいよ。ちょっとクセになりそう。

すごい気になったのが五朗島さつまいものアイスクリーム。
五郎島金時という名前の加賀野菜のさつまいもです。
かなり気になったんだけど、加賀野菜カレーで満たされてしまったんだよな。
今度食べに来てみよう。
おいしいいっぷく鏑木へのアクセス

所在地 | 〒920-0865 石川県金沢市1丁目3−16 |
---|---|
営業時間 | 10:00~22:00(日・月・祝日は18:00まで) |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | なし |
アクセス | 香林坊バス停から徒歩約6~8分 |
問合せ | 076-221-6666 |
URL | https://kaburaki.jp/shops/ippuku |
- 2019年12月に訪問した際の内容です。営業形態、営業時間や定休日が表記と異なる場合がありますので、ご利用の際は必ず事前にご確認ください。
- もし掲載内容に誤りがありましたら、大変お手数ですがご指摘いただけると幸いです。
- 写真の無断転用はご遠慮ください。

【金沢】レトロ モダンな「いしかわ赤レンガミュージアム」は金沢の赤レンガ倉庫

【野々市】北陸初のLEGOスクールがあるBRICKSには日本初の「Browny Coffee Roasters」も併設されてます

【能登】穴水町の「なぎさガーデン」さんで炭火焼きの能登牡蠣と能登フグの唐揚げをいただく♪

【金沢ランチ】野菜古民家でお野菜たっぷりの身体に美味しいご飯

【金沢五社めぐり】安江八幡宮・小坂神社・宇多須神社・椿原天満宮・神明宮と金沢5社を巡って気付いた事

【能美市ランチ】創作Cafe Dining「CHITTA(チッタ)」さんのとろ〜りオムライスランチ