スポンサーリンク

先日立ち寄ったイオンで、いつもはない、なにやら芳しい香りが。
匂いに導かれた先にあったのは「ベルギーワッフル」!
それも能登の「いわずみ」のワッフルではないですか!
なんとタイミングよく出店販売していたところに遭遇できたのです!
やったー♪

「iWAFFLE」とは、能登の和菓子屋さん「いわずみ」がつくるワッフルなんです。
「いわずみ」さんと言えば、能登の代表的な銘菓「能登のいも」を作ってるところなんです。
なんと和菓子屋さんが「ワッフル」を作ってるんですよ!
それもかなり美味しんです!
なんでも夏場はどうしても餡子のお菓子は売れ行きが落ちてしまうので、夏にも売れるものを、と作ったのが常務の好物のワッフルだったんだそうで。
その発想がすごいね。
和菓子屋だけどワッフル作っちゃった、みたいな。
「いわずみ」がつくる「ワッフル」だから「iWAFFLE(いわっふる)」なんだって。
「iWAFFLE(いわっふる)」は、定番のプレーンのものから、月ごと季節ごとに様々なワッフルが登場するんです。
もちろん能登の名産品を使ったワッフルもありますよ〜。
写真のワッフルは「能登塩レアチーズ」です。
能登と言えば塩田ですよ。
その塩田のお塩を使ったワッフルなんです。
チーズの塩気とも合うし、この塩気がまたワッフルの甘味を引き立ててくれるわけですよ。
そりゃ美味しいですよ。
そして甘さもそんなしつこくなく食べやすい。
そして夏にはアイスを使ったワッフルもあるんですよ!
これは気になるよね!
いわずみさんは能登のお店なんですが、「iWAFFLE(いわっふる)」は能登まで行かなくても買えるんです。
石川県内のいろんなスーパーに出動されてるんです!
前は大判焼きの出店もありましたが、最近はワッフルの出店がかなり多いみたいですね。
「iWAFFLE(いわっふる)」の出店先はいわずみさんのブログに毎月掲載されるので、食べたくなったらまずはいわずみさんのInstagramを確認します。
最近は通販も始めたみたいですよ。
「WAFFLE」には「おしゃべり」という意味もあるらしいです。
「iWAFFLE(いわっふる)」を食べながら友達と楽しくおしゃべりとか、サイコーの贅沢ですよ。
https://www.instagram.com/iwazumi_official_iwaffle
名称 | いわずみ |
---|---|
所在地 | 〒928-0325 石川県鳳珠郡能登町神和住ア部40番地 |
営業時間 | 9:00〜17:30 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
アクセス | 能登空港かr能登空港から車で約15分 |
TEL | 0768-76-0031 |
URL | http://iwaffle.jp/index.html |
オンラインショップ | https://iwaffle.base.shop |
SNS | Instagram |

【能登】輪島の「朝市」行くなら早起きして行こう!歩き疲れたら「ゆずぐると」を食べて一休み♪

能登・加賀藩十村役「岡部家」にある羽生結弦・石川県応援企画ポスターはお座敷に飾られています

能登半島地震から約半年、輪島の今を羽生くんが伝えてくれました

能登千里浜レストハウスのウッドデッキから見える海の景色は最高!お土産物屋さんやカフェ、コワーキングスペースまであるよ

【能登】ベルギーワッフル「iWAFFLE」を作るのはなんと能登銘菓「能登のいも」の和菓子屋「いわずみ」

【能登】聖域の岬(珠洲岬・金剛崎)の空中展望台スカイバード