スポンサーリンク

8月1日に鶴来の方に用事があったので、ちょうど「お一日参り」だったので、白山比咩神社(しらやまさん)と金劔宮(きんけんぐう)へお参りに行ってきました。
そして金劔宮へいくとからなず引く「七福神おみくじ」。
果たして今回お越しいただいたのは……

しらやまひめ神社、通称「しらやまさん」。
全国三千余社の白山神社の総本宮で、加賀一ノ宮でもあります。
白山さんの御祭神は「菊理媛尊(くくりひめのみこと)」です。
黄泉平坂でイザナギ・イザナミの中を取り持った神様ですね。

お正月以来?久々に訪れたらなんと神社もソーシャルディスタンスが徹底されてました。
ちょっと写真ではわかりにくいかもですが、拝殿前の参道には足元に前の人との距離を取るためのシール?が貼ってありました。
間を開けて、詰めない、密にならないようにしましょうということですね。

手水舎も新型コロナ対策?仕様に変わってました。
以前までたくさんあった柄杓はなくなり、竹筒から流れる水をとり清めるように。
こんなとこにも影響があるんですねぇ。
8月1日がちょうど土曜日ということもあってか、参拝されるかたが結構いらしてましたね。
お一日参りに行く人も結構いるんですねぇ。


しらやまさんをお参りしたあとは、金劔宮へ。
金劔宮はなんと日本三大金運神社とも言われてるんですよ!
「金劔宮(きんけんぐう)」、「金剣宮」と書いちゃうけど「剣」じゃなくて「劔」なのです。


ちなみに金劔宮の狛犬さんは、シュッとしててめっちゃかっこいいです。

すごい凛々しいでしょ。

個人的に、金劔宮に訪れると必ず毎回ひくのが「七福神の福おみくじ」。
おみくじに七福神の御守りがついているのです。
どの七福神さまが置いでになるかは引いてみないとわからない。

とりあえずおみくじは「末吉」……
まぁでも内容はわりといいかんじだな。うん。

そして七福神みくじは……
おぅ弁財天さまでしたか。

ちなみに、これまで金劔宮で弾いた七福神みくじは、
- 弁財天
- 弁財天
- 寿老人
- 布袋
とやや弁財天様率高し。
今回はどの七福神様がおいでになるかと思ったら、再びの弁財天様!
いや、うれしいけど、でもできれば七福神コンプリートしたい気もあり……
複雑だ……

ちなみに他の神社でゲットした七福神様も合わせるとこんな感じ。
左上の弁財天様は横浜成田山のもの。
右上の恵比寿様は名古屋の若宮八幡社のもの。
7柱中4柱が弁財天様だぜ!
なんだろう、弁財天様に好かれてんのかな?
次回の七福神みくじが気になりますな。

所在地 | 石川県白山市鶴来日詰町巳28番地 |
---|---|
参拝時間 | 拝観自由 |
休日 | なし(年中無休) |
駐車場 | あり |
アクセス | 北陸鉄道鶴来駅から徒歩約10分 |
問合せ | 076-272-0131 |

【名古屋】熱田神宮の安産・縁結び祈願の「楠御前社(くすのみまえしゃ)」と疫病退散の神様・素盞嗚尊が祀られている「南新宮社(みなみしんぐうしゃ)」

【金沢】「ひがし茶屋街」は加賀藩公認で誕生した金沢の茶屋街の中でも最も規模が大きい茶屋街

名古屋の金運招福・商売繁盛のパワースポット金神社の「招き猫みくじ」と「招き猫の福招き守り」

【動物おみくじ】奈良の橿原神宮には神武天皇ゆかりのめちゃんこ可愛い「金鵄みくじ」があるよ

野々市市郷土資料館nono(旧魚住家住宅)でタイムスリップ!歴史×蕎麦×レトロ空間

名古屋「恋の三社めぐり」で縁結びパワースポットを巡って恋愛運上昇?(城山八幡宮・高牟神社・山田天満宮)