スポンサーリンク

「星野リゾート界 加賀」のアメニティはなんと風呂敷に入っておりました!
しかもこの風呂敷を持っていくとうれしい特典が♪
なんと山代温泉の「古総湯」が無料で利用できちゃうんです♪

星野リゾート界 加賀のアメニティはなんと風呂敷に包まれています。
風呂敷は洗面台の横にあります。

こちらがその界 加賀の風呂敷。

中を開くとアメニティ&風呂敷の使い方の説明書が入ってました。
どうやら星野リゾートの「界」ブランドでは、アメニティは風呂敷に入っているようなのです。
しかも各地の「界」ごとに風呂敷の色が違うらしいです。
加賀の風呂敷は青色でした。
いろんな色があると言われると、集めたくなっちゃいますよねぇ。
もちろん風呂敷はお持ち帰りOKですよ♪
サイズは68×68センチと風呂敷としてはやや小ぶりかな。
ただ生地はかなりしっかりしてます。
球が連なったようなデザインは、「お客様と界との縁がつながるように」との願いが込められてるんだそうです。

大浴場に行くときなどに使う風呂敷。
とはいえ慣れてないと、とりあえず包むだけ〜になっちゃいますよね。
でも大丈夫!
星野リゾート界加賀にはアメニティの中に、ちゃんと風呂敷での簡単なバッグの作り方を書いた説明書もあるんです。

ドロップバッグとバルーンバッグ、そしてペットボトル包みと3種類の使い方が乗ってます。

お部屋で仲居さんから、施設や周辺観光のお話を聞いていた時に、
「アメニティを入れている界 加賀の風呂敷を持っていくと、古総湯が無料で利用できるんですよ」
と教えてもらいました。
なんと「星野リゾート界 加賀」の宿泊者は「古総湯」を無料で利用できちゃうんですよ!
しかも滞在中何度でも。
やだうれしい。
ただ残念ながら「総湯」の方は無料にはならないらしい。
「古総湯」だけでも無料になるのはありがたい。
「界 加賀」の風呂敷を、「古総湯」の受付の方に見せるだけでOK。
「古総湯」に行くことを受付の方に伝えると、タオルも貸し出してくれます。
部屋に置いてあるタオルを持ってってもいいですけどね。
あ、しかも「界 加賀」の大浴場にはタオルが置いてあるので、いちいち持って行かなくてもいいし、いつでも新しいタオルが使えるのです。
これはねーかなりうれしいサービスですよ。
温泉行ったらなんどもお風呂に入る自分からするとありがたいです。

| 名称 | 星野リゾート界 加賀 |
|---|---|
| 所在地 | 〒922-0242 石川県加賀市山代温泉18-47 |
| チェックイン | 15:00〜18:00 |
| チェックアウt | 12:00まで |
| 駐車場 | あり |
| アクセス | 「加賀温泉駅」から車で約12分 加賀温泉駅から路線バスで約15分「山代温泉」下車徒歩3分 |
| TEL | 0570-073-011 |
| URL | http://hanatsubaki-kaga.co.jp/japanese/index.html |
- 2020年8月に訪問した際の内容です。営業形態、営業時間や定休日が表記と異なる場合がありますので、ご利用の際は必ず事前にご確認ください。
- もし掲載内容に誤りがありましたら、大変お手数ですがご指摘いただけると幸いです。
- 写真の無断転用はご遠慮ください。
加賀 山中温泉の名勝「鶴仙渓」の「川床」ではあの道場六三郎さん監修のスイーツが味わえる
加賀温泉駅に羽生結弦選手の石川県応援企画パネルが!「ゆのまち加賀」とおすすめ周辺観光スポットを紹介
【加賀】加賀温泉に来たら絶対食べたい新食感の「かがの湯ぷりん」
【加賀】山中温泉にある「東山神社」は鶴仙渓を見下ろす山の上にあり漆芸の神様が祀られてるよ
【加賀】娘娘饅頭が丸ごと1個のった山中温泉の老舗和菓子屋「山中石川屋」さんの『娘娘ソフト』
【加賀】長谷部神社には山中温泉を再興した長谷部信連が祀られている

