スポンサーリンク

能登の玄関口、のと里山里海街道高松SAにある「道の駅 高松」
のと里山海道沿いにあるので、目の前に日本海が広がり、夕日がとても美しく見えることでも有名です
「道の駅高松」には足湯などもあるため、能登や金沢方面にドライブするならぜひ立ち寄りたい休憩スポットです
そして!能登から金沢方面へ向かう山川の「里山館(上り)」には、プロフィギュアスケーター羽生結弦選手の石川県応援企画ポスターもあるのです!
「道の駅高松」は金沢と能登を結ぶ「のと里山里海街道」にある高松SAの道の駅
ほぼ石川県の真ん中あたりに位置していて、能登の入り口にあたります
「道の駅高松」には、2つの建物、山側の「里山館(上り)」と、海側の「里海館(下り)」があります
「里山館」では、地元石川県かほく市の新鮮な野菜やお花、特産品のお菓子などが販売されています
「里海館」は、海沿いにあるため日本海を一望できるカフェや足湯、ドッグラン、遊歩道などもあります
もちろんお土産品も充実してます

「道の駅高松 里山館(上り)」は、能登から金沢へと向かう上り線の山側にあります
「里山館」は、地元かほく市産の新鮮野菜や花、お菓子、加工品など特産物の販売コーナーが充実しています
中にはレストランや軽食コーナーがあり、地元食材を使ったグルメが味わえます
「かほくコロッケ」や「かほっくり棒」など、石川県かほく市のブランドさつまいも「かほっくり」を使ったオリジナル商品が名物です
足湯もあるので、ドライブの休憩におすすめです
足湯タオルも館内で販売してるので、タオルを忘れても大丈夫

自分が訪れた時はちょうどルビーロマンの時期だったこともあってか、ルビーロマンも売られていました!
いやまさか道の駅でルビーロマンが拝めるとは思いませんでしたが、石川県かほく市は葡萄が名産で、ルビーロマンを栽培しているぶどう園もあるからでしょうか
お高いですが、旅の思い出にぜひルビーロマンいかがでしょう?

「道の駅高松 里海館(下り)」は、金沢から能登へと向かう下り線・海側にあります
「里海館」はなんといっても、日本海を一望できる絶景が特徴
すぐ目の前には日本海が広がり、館内のレストランや足湯テラスからも日本海が一望できる絶景スポットです
里海館の前にある芝生広場から遊歩道を進むと直接海岸にも出られます
あとドッグランも併設されてるのでペット連れの方もよく見かけます
売店・みやげ処では、能登やかほく市の特産品・土産・ご当地スイーツが販売されていますよ
もちろんカフェレストランもあるのでご当地グルメも味わえます
ちなみに里海館すぐ目の前の高松海岸は、知る人ぞ知る“石川のウユニ塩湖”と呼ばれる場所でして……
気候とか条件が揃えばそれは美しいリフレクション(反射)写真が撮れます
おすすめは夕陽らしいです
自分はまだ撮れていませんが!
ぜひ撮ってみたい!
まぁ撮れなくても夕日を見ながらの足湯もおすすめですよ

「道の駅高松 里海館(下り)」へは、金沢から能登へ向かうのと里山里海街道沿いにあります
- 金沢→里海館:のと里山里海街道経由で約33分
- 金沢→里山館:
- のと里山里海街道 県立看護IC降りて里山館一般道駐車場へ(約35分)
- のと里山里海街道 今浜IC降りて金沢方面へ乗り直して里山館へ(約43分)
- 金沢→里海・里山館
- 輪島特急線バス 輪島駅前行「高松SA」下車
- IRいしかわ鉄道「高松駅前」からかほく市コミュニティバス「道の駅高松」下車徒歩約6分
おそらく里海館から里山館へは高架下を歩いて行けるのかなと思うけど、どうなんだろう
輪島特急線は、もし輪島まで行く場合は途中のトイレ休憩は志雄SAみたいなので高松では降りないみたいです
- 営業時間:9:00〜18:00(里山館・里海館)
- 定休日:なし(里山館・里海館)
トイレは24時間使えます
足湯は里山館・里海館どちらにもありますが日本海を見下ろせるのは里海館の方です
どちらも無料で利用できますが、荒天時や毎年1、2月は利用できないこともあります

道の駅高松の里山館(上り)には羽生くんの石川県応援企画ポスターが設置されています
里山館の方ですよ
能登から金沢へ向かう方の道の駅です

羽生くんポスターの場所は、館内入って左手奥の壁に掲示されています
羽生くんポスターの目の前には「能登応援コーナー」もあります
羽生くんポスターを見て、能登応援動画を見た後はぜひ能登の美味しいものも味わってください
羽生結弦選手による石川県能登復興応援企画とは
羽生結弦選手による石川県能登復興応援企画とは、令和6年(2024)元日に発生した能登半島地震の被災地支援と観光復興を目的とした企画で、石川県内の観光施設など約40か所に羽生結弦選手の等身大パネルやポスターが設置されています
パネルやポスターにはQRコードが付いていて、羽生くんの「能登応援動画」など限定メッセージが視聴できます
- 設置期間:2025年2月1日〜2026年3月31日
- 等身大パネル:全7種類(石川県内12箇所に設置)
- ポスター:市町ごとに19種類(石川県内40箇所に設置)
- 動画:羽生結弦選手の能登応援動画は全10種類あります

道の駅高松里山館の羽生くん石川県応援企画ポスターデザイン

こちらが道の駅高松里山館にある羽生くんの石川県応援企画ポスター
『春よ、こい』の演技中の写真ですかね
髪についた氷がキラキラして綺麗ですね
お写真をお撮りになったのは矢口亨カメラマンさんです

「道の駅高松里山館」の羽生くんポスターは、
- かほく市バージョン
- 能登応援動画は「5」
です
ちなみにかほく市バージョンの羽生くんポスターは以下の3箇所でもご覧になれます
- 道の駅 高松(里山館 店内 食事処)(〒929-1211 石川県かほく市二ツ屋フ16-3)
- かほく市総合体育館(とり野菜みそ BLUECATS ARENA)(〒929-1174 石川県かほく市浜北イ19−1)
- つどいの森 かほっくる+(〒929-1103 石川県かほく市谷ワ108)



道の駅高松では、日本海の絶景やかほく市、能登の特産品やグルメが味わえます
羽生くんポスターを愛でた後は、ぜひ石川のグルメを味わい、足湯で旅の疲れを癒してください
夕方に訪れると日本海に沈む美しい夕陽も見れますよ
おすすめの夕陽スポットは里海館の方にはなるんですけどね
特に秋から冬にかけては、ちょっと寒いですけど空気が澄んでいて夕日がくっきり見えるのでおすすめです
「道の駅高松」からは、
- 千里浜なぎさドライブウェイ
- 内灘サンセットパーク
も近いので一緒に観光するのにオススメです


名称 | 道の駅高松 里山館(上り) |
所在地 | 〒929-1211 石川県かほく市二ツ屋フ16-3 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス(公共) | IRいしかわ鉄道「高松駅前」からかほく市コミュニティバス「道の駅高松」下車徒歩約6分 |
アクセス(車) | 金沢からのと里山海道経由約33分 IRいしかわ鉄道七尾線「高松駅」から約7分 |
駐車場 | 有り |
TEL | 076-281-2221 |
URL | https://tak-rest.com |
SNS |
- 2025年7月に訪問した際の内容です。営業形態、営業時間や定休日が表記と異なる場合がありますので、ご利用の際は必ず事前にご確認ください。
- もし掲載内容に誤りがありましたら、大変お手数ですがご指摘いただけると幸いです。
- 写真の無断転用はご遠慮ください。

【能登】巌門(能登金剛)にきたら日本海に広がる巨大な岩の平野「千畳敷岩」も外せない

【能登】のと里山海道のサービスエリア「道の駅高松・里海館(下り)」には足湯やドッグランがあるよ

「道の駅のと千里浜」にある羽生結弦選手の石川県応援企画ポスター

能登羽咋の古民家カフェ「神音-Kanon kaffee-」で味わう自家焙煎コーヒーと癒しの空間

冬と言えば「牡蠣」だよね〜♪能登かき祭りキャンペーンで能登牡蠣食べてきた♪

【能登】和倉温泉のマスコットキャラクター「わくたまくん」がいっぱいいる『わくたまくんパーク』