スポンサーリンク

能登半島の付け根あたりに位置する石川県・宝達志水町にある「喜多家(国指定重要文化財)」
ここ「喜多家」にはプロフィギュアスケーター羽生結弦選手の石川県応援企画ポスターが展示されています

「喜多家(国指定重要文化財)」は、江戸時代に“加賀藩十村役”を代々務めた名家です
“加賀藩十村役”というのは加賀藩独自の役職でまぁ他藩で言うところの大庄屋みたいなものです
その名の通りおよそ10程の村をまとめ、藩に変わって年貢の徴収や村の管理、行政などもおこなっていました
年貢の徴収って武士がやるもんでしょ?と思うところですが、加賀は一向一揆が盛んな地域でして、その一揆を鎮圧というか弾圧?したのが初代加賀藩主・前田利家公でした
親や先祖を殺された側の百姓にしてみれば、お手討ちに会おうが武士のいうことなんぞ聞けっかー!って感じだったでしょうし、加賀藩としても下手に強く出てまた一揆でも起こされたら幕府にお取り潰しや減封するいい口実を与えてしまう
そこで百姓のことは百姓に任せよう!ってできた制度が“加賀藩十村役”です
ちなみに喜多家のある宝達志水町には同じく加賀藩十村役を務めた「岡部家」もありますよ


「加賀藩十村役・喜多家」は、石川県羽咋郡宝達志水町にあります
- 金沢駅からIRいしかわ鉄道・JR七尾線「免田駅」から徒歩約18分(片道570円
- JR七尾線「免田駅」からタクシーで約3分
- 金沢駅から約40分
- のと里山海道「米出」ICから約2分
「加賀藩十村役・喜多家」へは公共交通機関でも行けますが、駅から結構歩くので車か駅からタクシーで行くのをオススメします
ただ降りた駅に必ずしもタクシーがいるとは限らないので、レンタカーで行くか、事前にタクシーを手配しておくのがいいですよ
広大な敷地を囲む塀の向かいに駐車場もあります


- 開館時間:
- 3月~11月 9:00~16:45(※最終入館者は16:00まで)
- 12月~2月 9:00~15:45(※最終入館者は15:00まで)
- 休業日:火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29-1/3)
- 料金:一般 500円(団体20人以上 1名400円)、小中学生 200円(団体20人以上 1名100円)※未就学児無料
冬季(12月〜2月)は早めに閉まりますのでご注意を〜

「喜多家」ではなんと御当主が自ら屋敷内を案内してくれます
大体3,40分ほどかな?
重要文化財で現在は一般に開放されていますが、50年ほど前までは実際に暮らしていたお家ですもんね
また御当主の説明がお上手でついつい聞き入ってしまいます

羽生くんの石川県応援企画ポスターは、「勝手の間」というお部屋に展示されていました
入ってすぐといばすぐの場所にあるのですが、この隣の「溜まりの間」から御当主のガイドがスタートするので、ぐるっとお屋敷を見学して最後に「あ、ここに羽生くんいたんや」と気付きました
御当主のガイドが終わった後は自由にご見学くださいという感じです
敷地内には蔵を改装した資料館などもありなかなか見応えありますよ

羽生結弦選手による石川県能登復興応援企画とは
羽生結弦選手による石川県能登復興応援企画とは、令和6年(2024)元日に発生した能登半島地震の被災地支援と観光復興を目的とした企画で、石川県内の観光施設など約40か所に羽生結弦選手の等身大パネルやポスターが設置されています
パネルやポスターにはQRコードが付いていて、羽生くんの「能登応援動画」など限定メッセージが視聴できます
- 設置期間:2025年2月1日〜2026年3月31日
- 等身大パネル:全7種類(石川県内12箇所に設置)
- ポスター:市町ごとに19種類(石川県内40箇所に設置)
- 動画:羽生結弦選手の能登応援動画は全10種類あります

喜多家の羽生くん石川県応援企画ポスター・デザイン

こちらが「喜多家(国指定重要文化財)」に設置されている羽生くんポスター
春ちゃん、『春よ、こい』のお衣装の羽生くんですね
いやほんと、1日も早く春が来て欲しいと思います
- ポスターデザイン:宝達志水町バージョン
- 能登応援動画:5
宝達志水町バージョンの羽生くんポスターは「岡部家」と「喜多家」の2箇所にありますよ
- 岡部家(〒929-1413 石川県羽咋郡宝達志水町荻谷ニ42番地)
- 喜多家:国指定重要文化財(〒929-1332 石川県羽咋郡宝達志水町北川尻ラ1-1)


「岡部家」と同じく、羽生くんの石川県応援企画を紹介する、2025年1月30日の新聞記事も一緒に飾られていました
加賀藩十村役の喜多家と岡部家は、パネルに入れて畳の間に飾ろう、あと新聞記事も一緒に飾ろうって取り決めでもしたんですかね
ふふ
丁寧に展示されててとても嬉しいですね

名称 | 加賀藩十村役 喜多家(国指定重要文化財) |
所在地 | 〒929-1332 石川県羽咋郡宝達志水町北川尻ラ1-1 |
開館時間 | [3月~11月]9:00~16:45(※最終入館者は16:00まで) [12月~2月]9:00~15:45(※最終入館者は15:00まで) |
休館日 | 火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/3) |
入館料 | 一般 500円(団体20人以上 1名400円) 小中学生 200円(団体20人以上 1名100円) ※未就学児無料 |
駐車場 | あり |
アクセス(公共) | JR七尾線「免田駅」から徒歩約18分 |
アクセス(車) | 金沢駅から約40分 のと里山海道「米出」ICから約2分 |
TEL | 0767-28-5180(宝達志水町埋蔵文化財センター) |
URL | https://www.hodatsushimizu.jp/kanko/kanko/3/4/architecture/1398.html |
- 2025年6月に訪問した際の内容です。営業形態、営業時間や定休日が表記と異なる場合がありますので、ご利用の際は必ず事前にご確認ください。
- もし掲載内容に誤りがありましたら、大変お手数ですがご指摘いただけると幸いです。
- 写真の無断転用はご遠慮ください。

【能登】和倉温泉のマスコットキャラクター「わくたまくん」がいっぱいいる『わくたまくんパーク』

【能登】お米や柚子を使った「輪島プリン」の『la rêves(ラ・レーブ)』は輪島朝市通りにあるよ

【能登】輪島朝市の近くのイタリアン「orizzonte(オリゾンテ)」で美味しいパスタランチ

【能登】巌門(能登金剛)にきたら日本海に広がる巨大な岩の平野「千畳敷岩」も外せない

【能登】聖域の岬(珠洲岬・金剛崎)の空中展望台スカイバード

【能登】潮風に吹かれ続けた木が印象的な日本3大パワースポット「聖域の岬(金剛崎・珠洲岬)」