スポンサーリンク

石川県内灘町にある「道の駅 内灘サンセットパーク」は、日本海と河北潟に挟まれた場所にあり、晴れた日には白山や立山連峰まで見渡せる絶景スポットです
さらに地元・石川の新鮮な野菜や特産品を揃えたマーケット、老舗青果店が手掛けるカフェや人気パティスリーのスイーツも楽しめて心もお腹も満たされます
内灘町のランドマーク「サンセットブリッジ内灘」もすぐそこにあり、夕暮れ時には夕焼けの茜色に染まる絶景も見れますよ

石川県内灘町の丘の上にある「道の駅 内灘サンセットパーク」は、眼下に広がる河北潟と日本海、さらに晴れた日には白山や立山連峰まで見渡せる壮大なパノラマが魅力的な道の駅
施設内には、
- 加賀・能登の特産品や内灘産の新鮮野菜がそろう「OTAKARA MARKET」
- 地元青果店が手がけるナチュラル志向のカフェ「Horita PICNIC」
- 華やかなタルトや濃厚ソフトクリームが味わえる「Horita 205」
があり、グルメも買い物も楽しめます
そして「内灘サンセットパーク」は、道の駅マニア向けアプリ「道ゆき」のチェックインランキングで、なんと2022年度に全国1位を獲得しているのです!
- 海・潟・山という三つの自然に囲まれたロケーション
- 海だけでなく川まで赤く染まる夕日の美しさ
- 季節ごとの野菜やフルーツを取り入れたカフェメニュー
- 加賀・能登エリアの名産がそろうショップ
- 展望ブランコや電動ミニカーによる観光体験
- 能登方面へ向かう休憩スポット
などの魅力が評価されたのではないかと
ただ、電動ミニカー「みにくる」は、現在、令和6年能登半島地震の影響により道路状況が悪くなっているため、残念ながら当面の間、受付・運行を休止しています
再開されたらぜひ、電動ミニカーで海岸や潟を巡るガイドツアーも楽しんでみたいですね

「道の駅 内灘サンセットパーク」には、プロフィギュアスケーター・羽生結弦選手の石川県応援企画ポスターが掲示されています♪
羽生くんのポスターは、海側の「OTAKARA MARKET」の入り口横のガラス面に、外向きに貼られています
なのでもしかしたら閉館後も見れるのかもしれません
この羽生くんポスターは、2025年2月1日から2026年3月31日までの期間限定で、石川県内各地の観光施設に設置されていて、能登半島地震からの復興を応援する目的で制作されました
ポスターに記載された2次元コードをスマートフォンで読み取ると、羽生結弦選手による能登応援動画(全10種類)を視聴することができます
羽生くんの石川県能登応援企画ポスターは、市町ごとに19種類のデザインがあり石川県内40カ所に、パネルは全7種類・石川県内12ヶ所に掲示されています
- 設置期間:2025年2月1日〜2026年3月31日
- 等身大パネル:全7種類(石川県内12箇所に設置)
- ポスター:市町ごとに19種類(石川県内40箇所に設置)
- 動画:羽生結弦選手の能登応援動画は全10種類あります

「道の駅 内灘サンセットパーク」に掲示されている羽生くんポスターは、内灘町バージョンで動画は「6」です
ちなみに内灘町バージョンの羽生くんポスターは、
- 内灘駅(〒920-0274 石川県河北郡内灘町向粟崎4丁目228)
- 内灘町観光案内所(〒920-0273 石川県河北郡内灘町字アカシア1-18)
- 道の駅 内灘サンセットパーク(〒920-0265 石川県河北郡内灘町字大学1-4-1)
この3箇所で見ることができます
羽生くんの石川県能登応援企画について、詳しくはこちらの記事でまとめてあります


「道の駅 内灘サンセットパーク」は、その名のとおり美しい夕日が眺められる場所です
海と潟に挟まれた高台にあるので、眼下には河北潟が広がり、その先には日本海の水平線がのぞめる絶景スポットです
そしてすぐそこには「サンセットブリッジ内灘」があり、そのライトアップと、夕暮れ時にオレンジに染まる海と空の光景は実に美しいのです
残念ながら自分が訪れた時はずーっと雨!でしたので全く夕暮れ拝めませんでしたが
晴れた日には遠くに白山や立山連峰のシルエットも見えるんですけどねぇ……
展望ブランコも、かなり気持ち良さそうですよ
晴れてれば……
ブランコに乗りながら海に沈む夕日を眺めるとか最高の贅沢ですよね〜
まさに“サンセットパーク”の名にふさわしい場所です
野菜たっぷりランチが楽しめるHorita PICNIC

「道の駅 内灘サンセットパーク」に入ると、手前側に
- Horita PICNIC(堀他ピクニック)
- Horita 205
があります

「Horita PICNIC(堀他ピクニック)」は、金沢の老舗青果店「堀他」が手がけるカフェ
地元野菜をふんだんに使った野菜たっぷりのランチ、新鮮な果物を使ったパフェやスイーツが楽しめます

ガラス張りの店内からは外の景色を眺めがら、ゆったり過ごせます
ケーキ&ソフトクリームの「Horita 205」

金沢市野田の人気パティスリー「Horita 205」の内灘店もあります
タルトやケーキ、手焼きコーンのソフトクリームなど、見た目も華やかなスイーツが揃っています
ケーキの予約注文・受取も可能です
ちなみにソフトクリームは、河北潟の生乳を使った「Horita205内灘店」オリジナル商品です
冬場には「【冬季限定】ジェラート餅」も登場します

「道の駅 内灘サンセットパーク」内には、石川県内各地の特産品や地元農家の新鮮な野菜、加賀から能登までの約300種類の選りすぐりの特産品が並ぶ「OTAKARA MARKET」があります

能登の美味しい商品から

加賀のお土産まで様々

くるみのお菓子、美味しいですよ

柚子せんべいや加賀野菜のチップス

金沢ゆず塩や、ゆず二味唐辛子などの調味料もあります

地元農家直送の新鮮な野菜や果物もありますよ
「OTAKARA MARKET」では、地元の味噌や醤油、伝統菓子、海産物加工品に日本酒など、石川ならではの味が揃っています

「道の駅 内灘サンセットパーク」へのアクセスは、車でも公共交通機関でも比較的行きやすいです
北陸鉄道浅野川線「内灘駅」より北陸鉄道バス「金沢医科大学病院前」下車徒歩約4分(630円、所要約60分)
金沢駅から約25分
天気が良ければ内灘駅からレンタサイクルでサイクリングを楽しみながら向かうのもありですね
「道の駅 内灘サンセットパーク」は、道の駅なので当然無料駐車場もあります
そしてEVステーションもありますよ
「道の駅 内灘サンセットパーク」に訪れた日がちょうど『SSTR』というライダーのイベント?が始まった日だったらしく雨にもかかわらずライダーさんがいっぱいいました

「道の駅 内灘サンセットパーク」は、グルメ・お土産・アクティビティ・絶景が一度に楽しめる、内灘観光やドライブの休憩におすすめのスポットです
周辺には「内灘町総合公園」や「サンセットブリッジ(恋人の聖地)」、「展望温泉 ほのぼの湯」などもあります
能登方面や金沢方面への旅行の休憩にぜひ「道の駅 内灘サンセットパーク」にお立ち寄りください
そして羽生くんのポスターもぜひご覧くださいまし〜

名称 | 道の駅 内灘サンセットパーク |
所在地 | 〒920-0265 石川県河北郡内灘町大学1丁目4-1 |
営業時間 | [OTAKARA MARKET]9:00〜18:00 [Horita PICNIC]9:00〜18:00 (L.O. 17:00) [Horita 205 UCHINADA]9:00〜18:00(予約受取は17:45まで、※7月、8月のみ19:00まで) 駐車場・トイレは24時間利用可能 |
TEL | 076-255-0007 ※Horita PINICに関するお問い合わせ(TEL.076-286-5161) |
アクセス(公共) | 北陸鉄道浅野川線「内灘駅」より北陸鉄道バス「金沢医科大学病院前」下車徒歩約4分 |
アクセス(車) | 金沢駅から約25分 |
駐車場 | 有 |
URL | https://u-sp.jp |
SNS |
- 2025年5月に訪問した際の内容です。営業形態、営業時間や定休日が表記と異なる場合がありますので、ご利用の際は必ず事前にご確認ください。
- もし掲載内容に誤りがありましたら、大変お手数ですがご指摘いただけると幸いです。
- 写真の無断転用はご遠慮ください。

【花見】喜多家のしだれ桜はまるで空から降り注ぐかのような一本桜

金沢フォーラスのレストラン街にある「オー!マイステーキ」でがっつりお肉!

【金沢】豊臣秀吉の養女で前田利家の娘でキリシタンだった豪姫の住居跡は金沢城黒門すぐ近く

【金沢】「石垣の博物館」とも呼ばれる金沢城には多種多様な石垣があり「金沢城石垣巡り」ルートもあるよ

【金沢ランチ】長町武家屋敷にある「おいしいいっぷく鏑木」で加賀野菜カレーを食す

【金沢】パティスリーOFUKUで金沢21世紀美術館を眺めながらケーキとコーヒーをいただく