スポンサーリンク
1月15日の左義長の前にも白山さんでの初詣に来ておりました。
この日は参拝はもちろんですが、新年だけの「干支みくじ」!を引きに行かねばならないのです。
加賀一ノ宮の白山さん
このブログでまぁまぁ何度も書いておりますが、「白山(しらやま)さん」とは加賀一ノ宮の「白山比咩神社」のことです。
白山さんの御祭神は
- 菊理媛尊(くくりひめのみこと)=白山比咩大神
です。
天気がいいなとやってきたら予想外にすごい人でした。
駐車場に入るまでなかなかの渋滞で、三が日過ぎてるからと侮ってはいけませんね。
どうやら1月最初の連休もかなり混むようです。
白山さんの干支おみくじ
本殿での参拝を終え、授与所にて「干支おみくじ」を引きに参ります。
2020年は子年。
なんともかわいいネズミの干支置物がいます。
縁起物の置物にもなる干支おみくじ
こちらがお連れしましたネズミの干支おみくじ。
干支の置物の中におみくじが入ってます。
白山さんの干支おみくじは、おそらくですが、去年の平成31年から頒布されるようになったのかな。
毎年訪れているけれど初めて去年の亥の干支おみくじを見たので。




こんな感じでコロンとしていてなんともプリチーです。
背中?お尻?にはしっかり「白山比咩神社」と書いてあるのがまたいいですね。
心願成就水晶守り
そして今年は「心願成就水晶守」も新調しました。
以前購入した水晶守りが、水晶に書かれた白山さんの社紋が完全に消えてしまったので、令和になったことですし、以前のはお焚き上げしてもらい新たに購入してきました。
白山さんの「心願成就水晶守」には、
水晶は、人の心を清らかな水のように純粋な心にして、潜在能力を引き出す力があると云われています。
この御守りを持つ事により、心清く大神様の御神徳をより一層受けられまして、諸願の成就する事をお祈りいたします。
と書いてあります。
まぁなんといっても水晶だし、白山さんの社紋が金色で入っててカッコいいですもんね!
社紋の反対側には、ちょっと見えにくいですが「白山比咩神社」と金色で書いてあります。
金と水晶、いい感じでしょう。
あ、初詣とかで参拝者が多い時は前に置いてない時もあるのですが、水晶のお守りをくださいと言ったら奥から出してきてくれますよ。
初穂料は2,000円です。
銅板奉納もできます
白山さんでは、屋根の銅板奉納も受けているようです。
一口千円から奉納できるみたいですね。