怒涛の2日間。大宮駅にて利休の牛ステーキ丼で疲労回復!

大宮駅の利休の牛ステーキ丼

さいたまスーパーアリーナで行われていた「フィギュアスケート世界選手権2019」。

エキシビジョンも終わり、全日程終了。

今シーズンが終わりましたね。

(まだ国別対抗戦があるといえばあるけど)

 

夢見心地のまま、しかし日常生活に戻らねばならないため、新幹線に乗るべくまずは大宮駅へ。

非日常の2日間

フィギュアスケート世界選手権2019さいたまスーパーアリーナ

ほんとに、なんという濃密な2日間だったのでしょう。

1日、1日が、ほんとにたった1日の出来事だったのかというくらい、ものすごく濃密な2日間でした。

 

おかげで日々ダラダラと過ごしていた自分にとっては、考えられないくらい疲労が溜まっていたみたいで(笑)

といっても、イヤな疲労感では全然なくて、ただの体力不足?精神力不足?かしら。

ものすごい満足度とものすごい疲労感が一緒にやってきた、みたいな。

 

うーん、よくわかんないですね。

自分でもうまく説明できません。

 

ただ、本当にとっても貴重な2日間でした。

 

果たしてちゃんと翌日から日常生活に戻れるのか?

と思いながらも帰りの新幹線の切符は買ってあるので、ものすっごく後ろ髪引かれながら、さいたまスーパーアリーナを後にしました。

 

大宮駅へ移動

帰りの新幹線は最終の21時半。

エキシビジョンが終わったのが18時過ぎだったので、このまま「さいたま新都心駅」で夜ご飯を食べ、人混みを避けることも考えましたが……

疲れが溜まっている上に、万が一にものんびりしてしまって新幹線に乗り遅れたらシャレにならない。

大宮駅にいれば、乗り過ごすことはないだろう。

というわけで混雑の中、大宮駅へ移動。

1駅だけだったのでそんな大したことはなかったけど。

埼玉土産を探す

すでに思考能力のかけらもなくなっていたので、お土産もご飯も、新幹線乗り場にすぐいける「ecute(エキュート)」で全て済ませようとエキュートへ。

 

やっぱりここは埼玉土産を買って帰るべきかなと、色々探したんですけどね。

個人的には『翔んで埼玉』的なお土産がないかな〜と思ったんですけどねぇ、なかった……

残念……

 

川越いもラングドシャ

「埼玉限定」と書かれていたので……「川越イモグララングドシャ」。

川越イモ

こっちは「埼玉限定・川越イモグラ黒糖芋饅頭」。

 

んー、埼玉はサツマイモが有名なのかな?

川越じゃないんだけど、まぁいいか。

 

埼玉のお土産ってなんだろ。やっぱ草加せんべいかな?

まぁなんかイモグラが可愛かったので思わず買って見ました。

サツマイモはまちがいなく美味しいしね。

疲れた体には肉!

あとは新幹線の時間までゆっくりと食事!

ご飯!

 

何を食べようかとウロウロしていたら、なんと!

「利休」があるではありませんか!

そう、仙台の牛たん専門店「利久」!

のカジュアルな「肉BOWL」のお店。

ま、丼ですね。

 

考えるまでもなく「利休」に決定!(笑)

利休bowl牛ステーキ丼

注文したのは「牛たんサガリのステーキボウル」!

しかもミニテールスープ付き!

利休bowl牛ステーキ丼

いいですね、この肉肉しい丼。

サイッコーに美味しかったです。

 

肉を食べたおかげか再び元気回復。

 

やっぱ、あれですね。

疲れた体には、肉!米!野菜!

これだな。

 

あーさすが利休、めっちゃ美味しい。

しかもこれで1,150円(税抜)って、お得。

ご飯もしっかり、野菜もたっぷり入ってたので満足感も十分あります。

 

いいなぁ、金沢、というか北陸には「利休:ないんだよなぁ。

とりあえず今度の「うまいもの市」で利休の牛タン弁当でも買ってくるかな。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA