スポンサーリンク

プロフィギュアスケーター・羽生結弦選手の石川県応援企画ポスターを見に、「能登リゾートエリア増穂浦」を訪れてきました
初めて訪れましたが綺麗な場所ですね
すぐ近くには「世界一長いベンチ」もありますよ

「能登リゾートエリア増穂浦」は、石川県羽咋郡志賀町の増穂浦海岸の美しい砂浜に広がるアウトドアリゾート施設です
増穂浦海岸は日本水浴場55選にも選ばれた遠浅で透明度の高い海です
「能登リゾートエリア増穂浦」には、
- ケビン(4人用・5人用・20人用)
- オートキャンプ
- キャンピングカー専用エリア
- テントサイト
- 屋内・屋外バーベキュー場(要予約)
などがあります

- 海水浴
- ウインドサーフィン
- 釣り
- サンドバギー
- オフロードセグウェイ
- サイクリング
などが楽しめるので、ご家族やグループ、初心者でも自然を満喫できてアウトドア体験が楽しめる施設だそうです
ちなみに「能登リゾートエリア増穂浦」は「のとりぞーとえりあますほがうら」と読みます
心地よい風と波音に身をまかせながら、ゆったりとした時間が過ごせますよ

「能登リゾートエリア増穂浦」への公共交通アクセスは、「IRいしかわ鉄道 羽咋駅」が最寄り駅で、駅からは路線バスかタクシーを利用します
金沢駅からIRいしかわ鉄道・七尾線「羽咋駅」下車→北鉄能登バス富来線「富来」下車→富来バスターミナルから志賀町コミュニティバス・稗造線「相神」下車徒歩約12分
「富来」バス停からは志賀町コミュニティバスがあれば近くまで行けますが、事前にしっかり時刻表を確認しておきましょう
もしコミュニティバスがない場合は、「富来」バス停から約40分歩くか、タクシーを利用することになります
- 金沢駅から「のと里山里海・西山IC」経由で約1時間20分
- 能登空港(のと里山空港)から約1時間
「能登リゾートエリア増穂浦」は、能登半島の海岸線にあるので、やはり車で行くのがおすすめですかね
公共交通機関で頑張ればいけなくはないですが、結構な時間が掛かります
羽生くんポスターの設置場所

「能登リゾートエリア増穂浦」は、リゾート施設なので広いし、建物もいろいろある
コテージとかね
果たして羽生くんポスターはどこぞや?と思いつつもやはり管理棟だろうとお邪魔して中をうろうろするも見当たらず……
あれ?と思ったら

管理棟の奥?にある研修室?的なお部屋に掲示されていました
管理棟で明らかにリゾートエリアの客じゃない奴が「あれ、おらん〜」と言いながらうろうろしてたからか、スタッフさんが「もしかして羽生くん?」と声をかけていただきました
まさかそんな知る人ぞ知るみたいな奥の部屋にあるとは思わなくて
とても綺麗な場所でわざわざ電気もつけてくれ、じっくり堪能させていただきました
能登リゾートエリア増穂浦の羽生くんポスターデザイン

こちらが「能登リゾートエリア増穂浦」にいる羽生くんポスター
貝殻型?の素敵なオレンジのランプに照らされた羽生くん
ステキ

「能登リゾートエリア増穂浦」の羽生くんポスターは、志賀町バージョンです
能登応援動画は「3」です
志賀町バージョンのポスターは以下の2箇所でご覧になれます
- 能登リゾートエリア増穂浦(〒925-0454 石川県羽咋郡志賀町相神イ-3-1)
- アクアパーク シ・オン(〒925-0154 石川県羽咋郡志賀町末吉新保向22-1)

「アクアパーク シ・オン」さんから「能登リゾートエリア増穂浦」までは車で約25分くらいの距離です
羽生結弦選手による石川県能登復興応援企画とは、令和6年(2024)元日に発生した能登半島地震の被災地支援と観光復興を目的とした企画です
2025年2月1日から2026年3月31日まで、石川県内の観光施設など約40か所に羽生結弦選手の等身大パネルやポスターが設置されています
パネルやポスターにはQRコードが付いていて、羽生くんの「能登応援動画」など限定メッセージが視聴できます
- 設置期間:2025年2月1日〜2026年3月31日
- 等身大パネル:全7種類(石川県内12箇所に設置)
- ポスター:市町ごとに19種類(石川県内40箇所に設置)
- 動画:羽生結弦選手の能登応援動画は全10種類あります



余談ですが、増穂浦海岸は「さくら貝」も有名なのです!
11月から3月には“幸せを呼ぶ貝”として知られる「さくら貝」が打ち寄せられる希少な海岸でもあるのです
増穂浦海岸の浜辺には、11月から3月にかけて吹く「貝寄せの風」によって、サクラ貝をはじめとするニシキ貝、ワスレ貝、マクラ貝など36種類の貝殻が打ち寄せられます
それらは貝細工にも使われ、「三十六歌仙貝」としても知られています
ぜひ増穂浦海岸にまで来られた際は、桜貝細工も見ていってくださいね
そして夕日がめちゃくちゃ綺麗なんですよ!
日本海は西側なので、海に夕日が沈むのですよ


増穂浦海岸には、ギネスにも公認された「世界一長いベンチ」もあります
能登・志賀町の観光スポットでもあり、海に沈む夕日の絶景が楽しめます
そして羽生くんの石川県応援パネルのある「道の駅 とぎ海街道」もすぐ近くにありますので、ぜひこちらもあわせて訪れてみてはいかがでしょうか


名称 | 能登リゾートエリア増穂浦 |
所在地 | 〒925-0454 石川県羽咋郡志賀町相神イ3番地1 |
営業時間 | 【チェックイン/チェックアウト】 [ケビン]15:00/10:00 [キャンプサイト]14:00/11:00 |
休業日 | 4月中旬~8月:無休 9月~4月中旬:火・水曜(祝日の場合は営業) |
アクセス(公共) | 金沢駅からIRいしかわ鉄道・七尾線「羽咋駅」下車 →北鉄能登バス富来線「富来」下車 →富来バスターミナルから志賀町コミュニティバス・稗造線「相神」下車徒歩約12分 |
アクセス(車) | 金沢駅から「のと里山里海・西山IC」経由で約1時間20分 能登空港(のと里山空港)から約1時間 |
駐車場 | 有(海水浴場設置期間は有料) |
TEL | 0767-42-2125 |
URL | https://noto-resortarea-masuhogaura.jp |
- 2025年7月に訪問した際の内容です。営業形態、営業時間や定休日が表記と異なる場合がありますので、ご利用の際は必ず事前にご確認ください。
- もし掲載内容に誤りがありましたら、大変お手数ですがご指摘いただけると幸いです。
- 写真の無断転用はご遠慮ください。

【能登】日本で唯一波打ち際を車で走れる「千里浜なぎさドライブウェイ」冬場でも部分的に通行できることがあるよ

能登・加賀藩十村役「岡部家」にある羽生結弦・石川県応援企画ポスターはお座敷に飾られています

【能登】潮風に吹かれ続けた木が印象的な日本3大パワースポット「聖域の岬(金剛崎・珠洲岬)」

【能登】穴水町の「なぎさガーデン」さんで炭火焼きの能登牡蠣と能登フグの唐揚げをいただく♪

能登羽咋の古民家カフェ「神音-Kanon kaffee-」で味わう自家焙煎コーヒーと癒しの空間

【能登】お土産に芋を使ってない能登銘菓「いも菓子」はどうでしょう