10月終わりの週末、金沢城公園を訪れたら、なんと巨大な「ひゃくまんさん」の花人形?がおりました。
ひゃくまんさんの花人形
石川門から金沢城へと入城すると目の前に広がる三の丸広場と菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓。
その手前にどどーん!と花に彩られたおっきなひゃくまんさん。
前に来た時はいなかったので、期間限定でお出ましだったのかな?
ちょうど河北門の横あたりにおられました。
秋の花でおもてなし
なるほど、秋の花で彩ったひゃくまんさんで、来訪者をお出迎えということなんですね。
「金沢城公園〜秋の花でおもてなし〜」(10月9日〜10月末日)
ということなのでやはり期間限定でお出ましでしたか。
なかなか大きいですよ、この花壇。
というかひゃくまんさん。
秋はまだ色とりどりの花がありますねぇ。
というかもっと早く上げろよって感じですね。
今は秋どころか冬ってゆーか、そろそろ年末……
まぁおそらく来年も登場されるでしょうし、もしかしたら秋以外にもあるかもしれないし。
金沢城と花のひゃくまんさん、なかなかいいですね。
ひゃくまんさんは石川県のマスコットキャラクター
(ひゃくまんさんリーフレットより)
「ひゃくまんさん」は、石川県のPRマスコットキャラクターです。
モチーフは石川県の郷土玩具で縁起物の「加賀八幡起上り」で、全身に石川県の多彩な文化をギュギュッと凝縮した豪華絢爛なマスコット。
石川といえば金箔、というわけでひゃくまんさんの全身には金箔が施されております。
しかもお髭は輪島塗!
体に彩られた柄は加賀友禅の菊やボタン、さらに兼六園のことじ灯籠に白山、能登キリコなど石川各地の観光地も描かれているのですよ。
なかなかインパクト大なマスコットキャラクターです。
ひゃくまんさんのいろんなグッズもあるので石川土産にいかがでしょう。