「#おうち時間」も長くなってくるとさすがに体がだるくなりますね。
家から出ないと大して歩かない上に、ちゃんと自分で運動する!って決めないといつまででもダラダラできてしまう……
このままでは間もなくやってくる夏には、ゆるゆるわがままボディになってしまう!
それは避けねば!
お家でストレッチできるかな
さすがにずっと家にこもっていると、体がバッキバキ。
肩こり首こりもズーンと重くなりそう……
せめて柔軟ストレッチくらい!は、と思うけどなかなか自力でやるには鋼の意志がいる……
ついマンガに手を伸ばしたくなってしまう……
そこで思いつきました!
SNSに流れてくるアスリートのエクササイズを見ながら一緒にやる!
そしたらなんか一人な感じもしないし楽しい!
「#いまスポーツにできること」や「#stayhome」で検索すると、たくさんのアスリートの方々がいろんなチャレンジを授けてくれてます。
あまりにありすぎても大変なので、個人的趣味でフィギュアスケート関係の、自分にも出来そう?なのを集めてみました。
アスリートのお家トレーニング
アスリートして今自分ができること。
— 小塚崇彦(Taka KOZUKA,OLY) (@takakozuka) April 17, 2020
選手の時によくやった「タオルギャザー」に挑戦してもらえればと思います。
足は第二の心臓🦶下半身がしっかりしていると若く見える⭐️
小塚は13秒かかりました‼️
皆さんは何秒でできますか⁉️#いまスポーツにできること #SportsAssistYou #Staystrong #Stayhome pic.twitter.com/rJYo38vurA
まずは小塚崇彦さんの「タオルギャザー」。
これなら椅子に座りながらできるから仕事の合間にもチャレンジできそう。
慣れてきたら立って足指で進むのもいいストレッチになりそう。
私が普段やっているトレーニングを紹介します!
— Rika Kihira 紀平梨花 (@rika_kihira) April 14, 2020
おうちでぜひチャレンジしてみてください😊#hometeam @adidas_jp pic.twitter.com/l5QmTVqwq5
続いて紀平梨花選手のおうちトレーニング。
かなり大きく踏み出すと戻るときに結構大変。
でもまだまだ大丈夫。
そして足腰全体を使うからいい運動になるし、気持ちいい。
あ〜、うん、えーとまずは逆上がりの練習からかな。
逆上がり健康法ってあったよなー。
フィギュアスケートの宮原知子選手からのメッセージです⛸⛸#いまスポーツにできること #SportsAssistYou #Staystrong #Stayhome pic.twitter.com/7QfXKBs9WX
— 日本オリンピック委員会(JOC) (@Japan_Olympic) April 18, 2020
そして宮原知子選手。
倍速になってるけど、えーと、うん、ゆっくりなら出来るかな。
ちょっと腹筋がしんどいけどなんとか頑張れる。
感染拡大を防ぐため、手洗いうがい、外出を控え、みんなで乗り越えましょう
— Takeshi Honda (@TakeshiHonda81) April 18, 2020
最前線で戦う医療関係者の皆さま、ありがとうございます
氷上練習ができないので家トレーニング!#いまスポーツにできること#SportsAssistYou#Staystrong#Stayhome pic.twitter.com/4Qvem9OxZU
そしてフィギュアスケート解説でもおなじみの本田武史さん。
すげー、いやーまずバランスボールに立てないです!
バランスボールの上でスクワットとか!?ちょっとハードル高いわぁ……
そもそもバランスボールがなかったな。
そして皇帝プルシェンコ!
家広〜い、素敵〜、とか関係ないとこ見ちゃった。
まぁ紐を渡すスペースさえあれば出来るかな?
最初これならいけるかと思ったらどんどん難易度上がっていくのね。
さすがプルシェンコ……
これはもう無理だな……
片足でしゃがむ、までは辛うじていける。
が!そのあと立ち上がれないよ……?
どーなってんだ?
うーむ、頑張れば出来るようになるのかしら?
ISUからトレーニングのオンライン動画
Strength & Plyometrics with Stéphane Lambiel | KEEP TRAINING
そして国際スケート連盟(ISU)が、ステファン・ランビエール先生による「Strenght & Plyometrics(ストレングストレーニング&プライオメトリクス)」の動画をYouTubeに公開してくれました〜♪
がっつりしっかり1時間ありました。
そしてデニス君や高志郎君も参加してて一緒にやってるみたいで楽しいです。
最初の方は思ったよりついていけます。
後半は……
途中から麗しのランビ先生を眺めて終わりました。 (・・。)ゞ
Strength with Stéphane Lambiel | KEEP TRAINING
ランビ先生の第2段オンライントレーニングありましたね。
もはや途中でぐったりです。
おまけ♪
いやーなんかプルシェンコ一家楽しそうだなぁと。
見てるだけで可愛くて楽しくた面白かったので。
羽生選手のメッセージ動画
フィギュアスケートの羽生結弦選手からのメッセージです✨⛸#いまスポーツにできること #SportsAssistYou #Staystrong #Stayhome pic.twitter.com/ASplkSQW7V
— 日本オリンピック委員会(JOC) (@Japan_Olympic) April 17, 2020
そして、ストレッチとかではないけど、ここ最近毎朝見て、勇気と元気をもらってる羽生選手のメッセージ。
毎日癒されてます。
スケート連盟の「#SkateForward明るい未来へ」にも登場しましたね、羽生選手!
まず1本目
フィギュアスケート羽生結弦選手のメッセージをお届けいたします。3つのパートを続けてご覧ください。#SkateForward明るい未来へ #フィギュアスケート #羽生結弦 #YuzuruHANYU pic.twitter.com/dLTCHA07Z5
— 公益財団法人日本スケート連盟 (@skatingjapan) May 6, 2020
- 2011「White Legend」
- 2011-12「悲愴」
- 2011-12「ロミオ+ジュリエット」
- 2012-13「ノートルダム・ド・パリ」
- 2012-14 ソチ五輪「パリの散歩道」
- 2013-14 ソチ五輪「ロミオとジュリエット」
- 2014-15「オペラ座の怪人」
2本目
フィギュアスケート羽生結弦選手の動画2本目をお届けいたします。#SkateForward明るい未来へ #フィギュアスケート #羽生結弦 #YuzuruHANYU pic.twitter.com/oDvYWZOSBn
— 公益財団法人日本スケート連盟 (@skatingjapan) May 6, 2020
- 2014-15,16「The Final Time Traveler」
- 2015-16「天と地のレクイエム」
- 2016-17「Let's Go Crazy」
- 2016-17「Hope&Legacy」
- 2014-16,17-18,20 平昌五輪「バラード第1番」
- 2016-18 平昌五輪「Notte Stellata(The Swan)」
3本目
フィギュアスケート羽生結弦選手の動画3本目をお届けいたします。#SkateForward明るい未来へ #フィギュアスケート #羽生結弦 #YuzuruHANYU pic.twitter.com/jn1ULsxKAd
— 公益財団法人日本スケート連盟 (@skatingjapan) May 6, 2020
- 2018-19「Otonal」
- 2018-19「Origin」
- 2018-19「春よ、来い」
- 2014-16,17-18,20 平昌五輪「SEIMEI」
エンドレスで見続けてしまう……
3本の動画合わせて311秒ってのがまた。
それにしても、なんで白壁背景で、黒ジャージなのに、こんな美しいんだ……
浅田姉妹のストレッチ動画
住友生命さんから浅田真央さんと舞さんのストレッチ動画もきましたー♪
まずはストレッチ編。
続いてエクササイズ。
ここまではまだ大丈夫。
そして筋トレ!
まぁまぁいける〜と思ったけど、後半結構バテてきた。
やばいなー頑張ろう。
おうち時間も楽しく筋トレ&ストレッチ
アスリートと一緒に筋トレ&ストレッチ!
これなら楽しく毎日続けられそうです。
柔軟性は、辛うじて指先が足先を摘める程度ですが!
毎日続ければそのうちビールマンできるようになるかなぁ。
なるといいなぁ。
あと腹筋トレーニングも結構あるし、お腹割れるかしら!?
まだ筋トレ&ストレッチ始めて数日だけど、朝トレーニングしてから仕事するとなんだか捗る気がする!
スッキリするからかな。
このままいけば肩こり首こりもだいぶ解消されそうな予感。