スポンサーリンク

長町武家屋敷跡「野村家」のすぐ隣というか、同じ敷地内?に「茶菓工房たろう」という和菓子屋さんがあります。
「野村家」の茶室でいただけるお干菓子の「地の香」もここで買えますよ。


老舗和菓子屋さんが数多くある金沢で、実はこの「茶菓工房たろう」さんは2005年創業という超若手!
なんですがもうすでに金沢の人に受け入れられている馴染みの和菓子屋さんになってます。
思いのほか新しいお店であらためてビックリ。

茶菓工房たろうと言えば、やっぱりチョコレートの羊羹でしょうか。
これが本当にねぇチョコレートなんだけど、しっかり羊羹なんですよ。
不思議でしょ?
ちなみにチョコレートはカカオチョコとホワイトチョコがあります。
ほかにもピーナツバター、濃茶、小豆の羊羹があります。
新しい和菓子屋さんだけあって、作る和菓子も今風?どちらかというと和スイーツといった方がしっくりくるお菓子がいっぱいです。
店内では試食もさせてもらえますよ。
このチョコレートの羊羹、あ、「たろうのようかん」という商品名です、は是非味わってもらいたい和スイーツなんですよ。
女子ウケもいいと思うよ。
お土産に最適だよ。

野村家のお茶室でいただくお抹茶と一緒に出される干菓子の「地の香」。
これも「茶菓工房たろう」のお菓子なので、野村家でいただいて気に入ったらお隣で買えちゃうんですねー。
「地の香」は、ひきたてのきな粉を水飴で練りあげ、粗く刻んだマカダミアナッツを混ぜ込んだ和三盆糖のお干菓子。
ナッツときな粉が好物なのでこのお菓子「地の香」も大好きなんです。
「地の香」は「茶菓工房たろう」のオンラインショップからも購入できますよ。


野村家の隣にある「茶菓工房たろう 鬼川店」には店内に甘味処も併設されてました。
今回は時間なくて入れなかったのですが、野村家の庭に隣接してるので、甘味をいただきながらお庭鑑賞もできちゃいます。

「茶菓工房たろう鬼川店」は「野村家」に隣接してます。
お店のすぐ隣には長町を流れる大野庄用水があります。
所在地 | 〒920-0865 石川県金沢市長町1丁目3−32 |
---|---|
営業時間 | 8:30〜17:30 |
定休日 | 1月1日 |
駐車場 | あり |
アクセス | 香林坊バス停下車徒歩約6分 |
問合せ | 076-223-2838 |
URL | https://www.sakakobo-taro.com |
- 2019年12月に訪問した際の内容です。営業形態、営業時間や定休日が表記と異なる場合がありますので、ご利用の際は必ず事前にご確認ください。
- もし掲載内容に誤りがありましたら、大変お手数ですがご指摘いただけると幸いです。
- 写真の無断転用はご遠慮ください。

【金沢カフェ】パティスリーカフェ「LIFE is SWEET(ライフ・イズ・スイート)」のスイーツは美味しくて見た目もキレイ

【金沢】「石垣の博物館」とも呼ばれる金沢城には多種多様な石垣があり「金沢城石垣巡り」ルートもあるよ

【金沢】「LOCO’S KITCHEN BRICK HOUSE(ロコズキッチン・ブリックハウス)」さんでハワイアン料理ランチ♪

【金沢城めぐり】石川門の石川櫓も菱櫓と同じく実はひそかに菱形構造だった!

【金沢観光】金沢21世紀美術館の敷地には風情ある茶室「松涛庵」と「山宇亭」があります

【金沢観光】金沢21世紀美術館の庭にある無料で楽しめる「カラー・アクティビティ・ハウス」

【金沢城石垣めぐり】金沢城の実質的な正門だった「河北門」

【金沢城めぐり】カフェ「豆皿茶屋」が併設された「鶴の丸休憩館」からは菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓が一望できるよ

【金沢城めぐり】かつての外堀だった丸の内園からは「数寄屋敷西方の堀縁石垣」が見える

【金沢城】三十間長屋は藩政期に建てられた建物で重要文化財

【金沢土産】「甘納豆かわむら」のお菓子は美味しくてお手頃で金沢みやげにもおすすめ♪お取り寄せもできるよ

【金沢】加賀藩筆頭家老本多家の遺構が残る「歴史の小径」は金沢21世紀美術館近くの中村記念美術館と石川県立美術館を結ぶ遊歩道