スポンサーリンク

長町武家屋敷跡「野村家」のすぐ隣というか、同じ敷地内?に「茶菓工房たろう」という和菓子屋さんがあります。
「野村家」の茶室でいただけるお干菓子の「地の香」もここで買えますよ。


老舗和菓子屋さんが数多くある金沢で、実はこの「茶菓工房たろう」さんは2005年創業という超若手!
なんですがもうすでに金沢の人に受け入れられている馴染みの和菓子屋さんになってます。
思いのほか新しいお店であらためてビックリ。

茶菓工房たろうと言えば、やっぱりチョコレートの羊羹でしょうか。
これが本当にねぇチョコレートなんだけど、しっかり羊羹なんですよ。
不思議でしょ?
ちなみにチョコレートはカカオチョコとホワイトチョコがあります。
ほかにもピーナツバター、濃茶、小豆の羊羹があります。
新しい和菓子屋さんだけあって、作る和菓子も今風?どちらかというと和スイーツといった方がしっくりくるお菓子がいっぱいです。
店内では試食もさせてもらえますよ。
このチョコレートの羊羹、あ、「たろうのようかん」という商品名です、は是非味わってもらいたい和スイーツなんですよ。
女子ウケもいいと思うよ。
お土産に最適だよ。

野村家のお茶室でいただくお抹茶と一緒に出される干菓子の「地の香」。
これも「茶菓工房たろう」のお菓子なので、野村家でいただいて気に入ったらお隣で買えちゃうんですねー。
「地の香」は、ひきたてのきな粉を水飴で練りあげ、粗く刻んだマカダミアナッツを混ぜ込んだ和三盆糖のお干菓子。
ナッツときな粉が好物なのでこのお菓子「地の香」も大好きなんです。
「地の香」は「茶菓工房たろう」のオンラインショップからも購入できますよ。


野村家の隣にある「茶菓工房たろう 鬼川店」には店内に甘味処も併設されてました。
今回は時間なくて入れなかったのですが、野村家の庭に隣接してるので、甘味をいただきながらお庭鑑賞もできちゃいます。

「茶菓工房たろう鬼川店」は「野村家」に隣接してます。
お店のすぐ隣には長町を流れる大野庄用水があります。
所在地 | 〒920-0865 石川県金沢市長町1丁目3−32 |
---|---|
営業時間 | 8:30〜17:30 |
定休日 | 1月1日 |
駐車場 | あり |
アクセス | 香林坊バス停下車徒歩約6分 |
問合せ | 076-223-2838 |
URL | https://www.sakakobo-taro.com |
- 2019年12月に訪問した際の内容です。営業形態、営業時間や定休日が表記と異なる場合がありますので、ご利用の際は必ず事前にご確認ください。
- もし掲載内容に誤りがありましたら、大変お手数ですがご指摘いただけると幸いです。
- 写真の無断転用はご遠慮ください。

【白山市ランチ】イオンモール白山の「炭焼牛たん東山」で本場仙台名物牛タンランチ

【金沢城石垣めぐり】防火の願いが込められた6角形の「亀甲石」が土橋門にあるよ

【金沢城めぐり】「橋爪門」は金沢城の中心・二の丸御殿への正門

【金沢和菓子】金沢うら田の「加賀八幡起上りもなか」はお土産にも贈答品にも最適なかわいくて縁起のいいお菓子

【金沢】兼六園そばにある軽食喫茶白鳥さんの焼肉定食はお刺身もついててお得♪

【金沢城めぐり】戌亥櫓跡は金沢城内を一望できるおすすめビュースポット

【金沢観光】華やかな茶屋街の雰囲気が再現された「西茶屋資料館」は無料で見学できるよ

【金沢城めぐり】二の丸と本丸を結ぶ「極楽橋」の名前は金沢御坊に由来

【金沢】加賀百万石の礎を築いた前田利家公が祀られている「尾山神社」

【金沢五社】金沢五社の筆頭格「椿原天満宮」ご祭神は前田家の祖先?の菅原道真公

【金沢城石垣めぐり】三十間長屋コースと薪の丸コースを歩く

【金沢城めぐり】鶴の丸休憩館の前にある鶴の丸土塀の構造模型