スポンサーリンク

金沢駅すぐそばにある『金沢フォーラス』の6階はレストラン街になってます。
フォーラス入ってすぐのエスカレーターを登っていくとすぐ隣に現れる「オー!マイステーキ」。
見かけるたびに気になっていたのですが、ようやく行ってきました!
めっちゃ肉!って気分の時にいいよ。

こちらが金沢フォーラスにある「オー!マイステーキ」。
このネーミングとネオン看板が気になりますよね!
通路からも店内が見えてオープンな雰囲気のお店です。
映画を観終わってランチタイムからもずれていたのですんなり入れました。
フォーラス内の飲食店、特にレストラン街はご飯タイムはいつも混雑してるのでラッキー。

「オー!マイステーキ」のメニューです。
勝手に「いきなりステーキ」みたいな感じかと思ったけど、お席に案内されてから注文でした。
メインメニューは見事なまでのステーキ!

なんとワンポンド!450gのステーキもあります。
ちょっと気になるな。
フライドポテトなどのサイドメニューもある。
ここはオススメの「オー!マイステーキ」かなと思いつつも、大根おろしにひかれたので「和風おろしステーキ」をチョイス。
ちなみに全メニューにライスとスープが付いてます。
しかも大盛り無料!
いいですね。

店内はオープンでカントリー風な感じ。
椅子が牛柄。
外国の牛で見かける茶色のブチ模様。
各テーブル毎に、フォーク・ナイフ・スプーン、お箸、ナプキン、塩、コショウにソースなどが置かれてます。

厨房もオープンな感じですね。
牛のイラストのネオンが気になる。
なんというかアメリカのオープンカフェという感じかな?
と思ったら、「パリのビストロで味わうステーキ」がコンセプトのお店らしい。
そうだったのね。
パリのビストロは行ったことないから勝手にアメリカンなイメージで見ちゃった。
お肉出しカウボーイだと思っちゃった。
そういえばメニューにエシレバターのステーキありましたね。

やってきましたステーキ!
なんと牛の形の鉄板にのってやってきた!
焼き加減は、フランスの「セニャン」という焼き方でミディアム・レアな感じです。
赤身肉でも軟らかくジューシーに仕上げられる焼き方らしいです。
あ、お肉の量は特にサイズ表記のないメニューに関してはダブルの150gです。
がっつりお肉食べたい!って時はちょっと少ないかなぁという感じなので、そんな時はトリプルとかワンポンドいっちゃいましょう。
友人はエシレバターステーキ食べてましたが、ちょうどいいかややライスが多いと行ってたので平均的女子は満足感あると思いますよ。
ちなみに「オー!マイステーキ」のある金沢フォーラスは7階に映画館があります。
映画の鑑賞券、半券でもOK、を持っていくとなんと!飲食代が10%オフ!になる「チケッ得」対象のお店でもあるのです。
もちろん当日券のみ対象ですが、映画を見てご飯食べるなら「チケッ得」利用したほうがお得ですよ。
結構対象となってるお店も多いので。
詳しくは金沢フォーラスのサイトで確認してね。
もしかしたらサービス内容が変わることもあるかもしれないので。

所在地 | 〒920-0849 石川県金沢市堀川新町3−1 金沢フォーラス6F |
---|---|
営業時間 | 11:00 ~ 23:00 ( ラストオーダー 22:30 ) |
定休日 | 年中無休(金沢フォーラスに準ずる) |
駐車場 | あり(有料) |
アクセス | 金沢駅から徒歩約1分 |
問合せ | 076-265-3575 |
URL | http://immfoodservice.com/shops/oms/ |
- 2019年10月に訪問した際の内容です。営業形態、営業時間や定休日が表記と異なる場合がありますので、ご利用の際は必ず事前にご確認ください。
- もし掲載内容に誤りがありましたら、大変お手数ですがご指摘いただけると幸いです。
- 写真の無断転用はご遠慮ください。

【金沢】「石垣の博物館」とも呼ばれる金沢城には多種多様な石垣があり「金沢城石垣巡り」ルートもあるよ

傘のシェアリングサービス「アイカサ」は雨の多い金沢にこそあると便利なのではと思った件。意外な展開に

【金沢】ついに金沢にやってきた「国立工芸館」!入館には事前にオンライン予約が必要だよ

にし茶屋街にある金沢土産に忍者侍グッズのある「忍者武器ミュージアム」は本格的な展示に加え手裏剣体験もできるよ

【金沢】ひがし茶屋街にあるセレクトショップ「東山ギャラリーエッジ」ではお洒落な作家の1点ものからお手頃なお土産まで揃っているよ

【白山市カフェ】La boussole cafe bar(ラブソル・カフェ・バー)さんでフランスの伝統菓子“ベニエ”をいただく

金沢の玄関口「金沢駅」の観光案内所に羽生結弦選手による石川復興応援等身大パネルが登場!

【金沢】かつて金沢城のそばにあった切支丹寺。今は看板が残るだけ

【金沢城石垣めぐり】防火の願いが込められた6角形の「亀甲石」が土橋門にあるよ

【金沢】キリシタン大名・高山右近の屋敷跡?とも言われる石川県立美術館と金沢21世紀美術館

【金沢】新たな海の玄関口として2020年春にオープンした「金沢港クルーズターミナル」へ

【金沢城石垣めぐり】あえて荒々しく積まれた「三の丸東面の石垣」