てふてふさんぽ

ど田舎のぐうたらフリーランス・デザイナーの備忘録とゆるふわ旅日記、ときどきフィギュアスケート

【スケート】フィギュアスケート観戦に行く時に持って行った方がいいものまとめ

スポンサーリンク

フィギュアスケート観戦に行く時に持って行くべきものまとめ

いよいよ始まりましたね!

ISU世界フィギュアスケート選手権大会2019

昨日の女子ショートからすでにもう心臓バックンバックンですが……

3月23日・24日と「さいたまスーパーアリーナ」へ行きます!

チケットが取れたのです!

いまだに信じられないけど、もうすぐ!

ただいま絶賛準備中!でも何を持って行けばいいのか、冷静に考えるべく、まとめます!

最重要!フィギュアスケート観戦で絶対に持って行くべきもの

  • チケット(紙 or 電子)
  • スマホ
  • お金

とにかく、絶対に!

何があろうとも忘れてはいけないのが「チケット」!!!!

 

紙チケットと電子チケットがあるけど、紙チケットなら絶対に忘れずにカバンへ真っ先に入れる。

電子チケットは自分のスマホにやってくるから、万が一にもスマホを忘れたら会場に入れないという悲惨なことになるから、スマホもぜぇったいに忘れてはいけない。

 

あと、当然ながら会場へ行き着くまでの電車賃や、グッズ購入、また試合観戦は結構な長丁場なのでお腹がすくので軽食を買ったりとお金を使う機会はあるので、ある程度のお金も持っていく。

 

それから、

  • モバイルバッテリー

電子チケットの場合、絶対に必要になるのがモバイルバッテリー。

すでに現地に到着している方々からは、さいたまスーパーアリーナ、たまアリが、スケート色に染め上げれている情報がどんどんやってくる。

 

きっと会場に着いたら興奮して、写真取りまくることが予想される。

そこでスマホのバッテリーを使い果たし、電子チケットが表示されないなんてことになったら悲惨この上ない。

 

試合観戦時あったらいいと思われるもの:防寒グッズ

  • ホッカイロ
  • ストール
  • 手袋
  • 脱ぎ着しやすいカーディガンや羽織的なもの
  • 薄いクッション

会場が埼玉。

そして3月下旬ということもあり、会場外はかなりあったかそう。

しかし会場内は当然ながらスケートリンクがあるから、あったかいということはないだろうとは思う。

 

会場内もそれほど寒くないという情報もチラホラ見受けられるのだけど。

 

なので会場に着いてから調整できて、かつ、さほど荷物にならないホッカイロは必需品かな。

ストールやカーディガンなども、会場の気温に合わせて脱いだり着たりしやすいものがいいかな。

ストールは膝かけや座布団がわりにもできるし。

 

何より最初は寒くなくても、ずっと動かずに長丁場いると手先足先から冷えてくることも考えられる。

調節しやすいものをいくつか持っていくのがいいかな。

 

まぁ席が、リンクからめっちゃ遠いしな……

その他あったらいいと思われるもの

  • オペラグラス・双眼鏡
  • 目薬
  • 軽食
  • おやつ(チョコとか飴とか)
  • 飲み物(カフェインは避ける)
  • 疲れ目に効くサプリなど

正直、オペラグラスの出番はあるのかどうかわからないけど……

試合の演技中や6分間練習の時など、動いてる選手を見るのは至難の技。

とてもじゃないけど追いきれない。

ただ、キス・アンド・クライに座ってる時などには活躍しそうである。

なるべく荷物は減らしたいが、持っていくか。

 

 

あとはやっぱり目が疲れるだろうから、目薬や疲れ目に効くサプリも持ってくといいかな。

どうやらDHCの速攻ブルーベリーがいいらしい。

 

 

試合は長丁場なので間違いなくお腹は減る。

会場周辺に何か軽食があるのか、コンビニが近くにあるのかもわからないし、もの凄い人混みだろうから、ある程度は用意して行った方がよさそう。

 

なんせ、お昼の12時から22時ごろまでだしね。

ドリンクも必須だな。

 

ただ、トイレは間違いなく混むだろうから、カフェイン系の飲み物は避けるべし!

 

あとは、もし宿泊するなら

  • むくみキュア的な着圧ソックス
  • ホッとアイマスク

など、ホテルで疲れを癒すグッズを持っていくと、翌日がちょっと楽。

 

着圧ソックスは履いて行くのもアリだね。

 

遠方から向かう場合は交通機関やホテルの手配を忘れるな

今回、チケットをゲットすべく何度抽選に挑戦し、敗れ、再び挑戦し……

を何度繰り返したか忘れましたが。

とにかくチケットを取るべく抽選にばかり夢中になっていたのですが、

 

ホテルは早めにおさえよう

 

という基本中の基本をすっかり忘れていた。

チケットが取れてから必死でホテルを探した。

探しまくった。

 

会場周辺はまったく空いてない。

というわけで範囲を広げて、なんとか上野?御徒町?あたりで見つけた。

大宮からも1本で行けるみたいなので、とりあえず一安心。

 

電車はね、空いてる。

なんなら結構ギリギリ、というか当日でも意外と取れる。

 

だからとにかく宿泊するなら絶対にホテルの手配を忘れてはいけない!

あとは無事会場へたどり着くこと

ホテルも押さえた。

北陸新幹線のチケットも用意した。

まだチケット受け取り行ってないけど。早くとってこよう。

 

電子チケットだからスマホの充電を忘れない。

あ、あと電子チケットも受け取りが必要なんだけど、これは以前にもやった事があるからちゃんと自分のスマホに受け取った!

www.tefutefusanpo.net

 

あとはとにかく無事会場にたどり着くことだけ考える!