スポンサーリンク

金沢城めぐりをしていると、ガツガツ歩くので、当然お腹も空きます。
金沢城のお隣は兼六園という、金沢の一大観光地なのでちょっと歩けば飲食店もいっぱいあります。
観光客向けなお店から、昔からあるような地元の常連客が多いお店など様々ですが、今回お邪魔した「軽食喫茶 白鳥」さんは、まさに昔ながらの喫茶店という感じのお店でした。


金沢城内にも「豆皿茶屋」というカフェがあります。
ただ金沢城内にあるのはここ「豆皿茶屋」一軒のみなので、遅い時間にいくと軽食メニューは完売してしまってることもあります。

とは言えすぐお隣が兼六園。
兼六園そばにはご飯屋さんが立ち並んでおりますので、石川門を抜け、兼六園横の上坂へ。
さくら茶屋や、金澤さくら亭のある通りです。
ちなみにこの通りは歩行者専用なわけではなく、車がバンバン通りますので気をつけて歩きましょう。

さくら茶屋を過ぎてもう少し坂道を行った先に、軽食喫茶 白鳥さんがあります。
いかにも昔ながらのTHE喫茶店!といった感じのお店です。

軽食喫茶とはいいながらも、かなり定食メニューやセットメニューも充実しております。
セットメニューには、サラダとコーヒーor紅茶がつきます。
こういう風情の喫茶店のカツカレーセットやナポリタンセットはかなり惹かれますね。

店内はお客さんでいっぱい。だったのだけど、ちょうどお会計を済ませたお客さんがいたので、あまり待たずに入れました。ラッキー。
なので、お客さんでいっぱいだったので、店内の写真を撮るのはちょっと憚られる感じ。
レトロな雰囲気で、地元の常連客が多そうな喫茶店です。
思いっきり観光地ど真ん中ですが、住宅街もすぐ近くにあるんですよ。
なので地元の人間も結構いてます。

ナポリタンセットかエビフライ定食かで悩みましたが、金沢城内を何時間も歩き回っておりましたので、やはりここは肉でしょう!
歩き回って疲れた体には肉!
というわけで焼肉定食です!
ちなみに友人はナポリタンセットを頼んでました。
やっぱ喫茶店のナポリタンは定番だろうと、まぁ確かにね。

注文してからご飯が来るまで結構早かった。
そして思った以上にボリュームたっぷりバラエティに飛んでおります。
ご飯の蓋を開けたら、まさかのだし巻き卵が乗ってる!
しかも焼肉だけじゃなくてお刺身までついてるよ。
煮物におひたし、漬物もついてなんと税込1,200円。
焼肉はちょっと濃いめの味付けで、どんどんご飯が進みます。
友人のナポリタンも美味しそう。
ふらっと立ち寄ったけどなかなか素敵なお店でした。
ケーキセットやホットケーキセットもあったので、兼六園や金沢城観光の後のちょっと一息つきたいときにもおすすめですね。
なにしろ兼六園からも金沢城からも近いですから

名称 | 軽食喫茶 白鳥 |
---|---|
所在地 | 〒920-0936 石川県金沢市兼六町2−48 |
営業時間 | 9:00~18:00(10/16以降は~17:00) |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | なし |
アクセス | 北陸鉄道「兼六園下」バス停から徒歩約2分 |
TEL | 076-261-6314 |
- 2021年3月に訪問した際の内容です。営業形態、営業時間や定休日が表記と異なる場合がありますので、ご利用の際は必ず事前にご確認ください。
- もし掲載内容に誤りがありましたら、大変お手数ですがご指摘いただけると幸いです。
- 写真の無断転用はご遠慮ください。

【花見】金沢で花見といえばやはり兼六園と金沢城は外せないね

【金沢城めぐり】玉泉院丸鼠多門続櫓台石垣からみた鼠多門

【金沢】兼六園すぐそばにある西田家庭園玉泉園にある金沢最古の茶室「灑雪亭」でお抹茶をいただく

【金沢】いしかわ赤レンガミュージアム内の「加賀本多博物館」には関ヶ原で使用したという甲冑があるよ

【金沢城めぐり】かつての外堀だった丸の内園からは「数寄屋敷西方の堀縁石垣」が見える

紅葉が綺麗な「アメリカ楓通り」は金沢のおすすめ散歩スポット

「まちのり」は金沢市内の観光や移動に便利な公共レンタサイクル

金沢城公園にいた「ひゃくまんさん」の花人形

【金沢】「石垣の博物館」とも呼ばれる金沢城には多種多様な石垣があり「金沢城石垣巡り」ルートもあるよ

【金沢城石垣めぐり】玉泉院丸庭園にある「色紙短冊積石垣」は石垣の基本カチ無視してアートを追求した石垣

【金沢五社】安江八幡宮は加賀八幡起上りの発祥の神社で金沢唯一の水天宮

【金沢】加賀藩筆頭家老・本多家の「松風閣庭園」は兼六園よりも古く苔むした日本庭園。庭園めぐりにオススメ