スポンサーリンク

あっ・・・という間に時間が過ぎ去っていってしまってるとしか思えない今日この頃。
年が明けると確定申告ですね
とはいえできることなら貯めずにこまめに入力していきたいですね
しかしながら毎回迷う経費の分類
もう迷わなくても済むように経費を一覧にまとめました!
目次 閉じる
旅費交通費 | 営業上の出張旅費、交通費、宿泊費等 |
広告宣伝費 | 販売を促進するための費用 新聞、雑誌、チラシ、広告の費用、広告用名入りカレンダー、陳列装飾品等 |
荷造運賃 | 商品等の発送に要する費用等 |
会議費 | 業務の打ち合わせのための貸し会議室代、コーヒー・菓子・弁当代など |
専従者給与 | 個人企業で家族従事者に支給する給料・賞与等 |
減価償却費 | 有形固定資産、無形固定資産についての減価償却費。 「高額で、長期にわたって利用できるもの」を数年にわたって少しずつ経費として計上する仕組みのこと |
地代家賃 | 土地、建物、構築物等の賃借料 |
修繕費 | 営業用固定資産(建物、機械、器具備品、店内装飾)に対して支払った通常の維持、修理費用 |
通信費 | 営業上の連絡に必要な切手代、電話代、電報料、プロバイダー・サーバー料金等通信に係る費用 ※アドビのCreative Cloudもネットに繋いで利用するWebサービスなので通信費に |
水道光熱費 | 水道料、電気料、ガス代、灯油などの購入費等 |
租税公課 | 事業税や固定資産税、自動車税等の税金、所得税の利子税、収入印紙、不動産取得税、登録税等 |
接待交際費 | 得意先・仕入先の接待、中元・歳暮費、慶弔費、餞別、御見舞、得意先への贈答品等 |
保険料 | 生命保険、火災保険、損害保険料、地震保険料、自動車保険料等 |
消耗品費 | 事務用品、包装材料、消耗備品等 |
支払い手数料 | 銀行の振込手数料、売買契約の仲介者に対して支払う手数料等 |
リース料 | 機械装置、備品、車両等の契約による賃借料 |
車両関係費 | 営業のために車両に係る自動車保険料、自動車修理、ガソリン、軽油、駐車料金、車検費用、車庫賃借料等 |
外注費 | 業務の一部を外部へ委託している場合の支払額 |
新聞図書費 | 業務上必要とされる新聞、書籍、雑誌等の購入費用 |
研修費 | 事業に直接必要な技能または知識を習得するための研修等に要する費用 |
支払利息 | 銀行や他社(者)などからの借入金に対する利息を支払った時の支払額 |
貸倒金 | 売掛金、営業上の貸付金等で回収不能が確定したもの |
雑費 | 販売費・一般管理費の中にあって少額かつ重要性の低い費用 |
自分に関係のあるものしか入れてないので、人を雇ってる人は「給与手当」とか「役員報酬」という科目もありますね
とりあえずいつもどの科目か迷うAdobe CCは通信費!で仕分けしていきます
会計ソフトを使えば楽ですけど、ある程度は自分で入力しないといけないので、なるべくならよく使う経費は覚えておきたいですね
自分は「やよいの青色申告オンライン」を利用しています
以前は会計ソフトといえば
- やよいの青色申告オンライン
- 会計ソフトfreee(フリー)
が有名どころでしたが、最近はいろんな会計ソフトが出ていますね
使いやすいものや、キャンペーンなりを利用して自分に合ったものを選びたいですね
