今更ではありますが、先日からHootSuite(フートスイート)を使い始めました。
その中でも「これはありがたい!」と思ったのが、
ブログ更新をSNSに自動投稿できること。
まぁ自動投稿が必要なほどブログ更新できてないけどさ・・・
とりあえず、手順まとめです。
- HootSuiteのダッシュボードから設定→RSS/Atomをクリック
- 新規フィードを追加
- 取得したいブログのURLを追加
- 自動投稿したいSNSを選ぶ
- 更新時間を選択
- 投稿数を選択
- テキストを追加
- 短縮URLを選択
- 投稿内容を確認して保存
- 登録完了
- ちゃんと投稿できたか確認
HootSuiteのダッシュボードから設定→RSS/Atomをクリック
まずはHootSuiteへログインし、ダッシュボードを表示します。
左側にアイコンが折りたたまれていますが、マウスをアイコンの上に持って行くとメニューがあらわれます。
そして、「設定」の上にマウスを持って行くと、サブメニューが出て来るので、その中の「RSS/Atom」をクリックします。
新規フィードを追加
「RSS/Atomフィード」の下の「+」ボタンをクリックして、「新規フィードを追加」します。
取得したいブログのURLを追加
「フィードのURL」に取得したいブログの“RSSフィード”もしくは“Atomフィード”を入力します。
はてなブログのRSSフィードのURLは、自分のブログのURLの最後に「/rss」を、Atomフィードの場合は「/feed」を追加すればOKです。
自動投稿したいSNSを選ぶ
「フィードアイテムと送るためのネットワーク」で投稿したいSNSを選びます。
更新時間を選択
「RSS/Atomフィード」をチェックする時間を選びます。
- 1時間
- 2時間
- 3時間
- 6時間
- 12時間
- 24時間
の中から選べます。
更新頻度が多い人はもれがないように、1時間とか2時間ごとにチェックする設定にするといいかもですね。
投稿数を選択
新しい投稿があった時、1度に投稿する数を最大5つまで投稿できます。
テキストを追加
投稿する際にタイトル等のテキストを含めるかどうかを選択します。
また、100文字までならオリジナルの定型文も追加できます。
短縮URLを選択
投稿する際は短縮ULRになるみたいですね。好きなのを選択します。
投稿内容を確認して保存
最後にもう一度投稿内容を確認して、「フィードを保存」をクリック。
登録完了
無事「RSS/Atomフィード」に追加されました。
ターゲットの下のアイコンの横にある、ゴミ箱アイコンをクリックすると「フィードを削除」できます。
鉛筆アイコンをクリックすると「フィードを編集」できます。
運用してみて変更したい点が出たらここから編集可能です。
ちゃんと投稿できたか確認
ブログを更新しました。 HootSuite(フートスイート)にSNSを追加する方法 - HootSuiteはダッシュボードのストリームと呼ばれる画面で複数のSNSを一覧表示することができます。 今回はHootSuiteのス... https://t.co/hmqAlLnzZs
— みんみん (@MinGrafitti) December 25, 2016
おぉ、ちゃんと更新されている。
んーでもわざわざ「ブログを更新しました。」って入れなくてもいいかなぁ。