展覧会
石川県金沢の観光地・兼六園に隣接する「いしかわ生活工芸ミュージアム」。 ここでは石川県が誇る伝統工芸品全36品目すべてが展示されているという、ここにいけば石川の伝統工芸品が全てわかるよという博物館。 加賀友禅や九谷焼、輪島塗など全国的にも有名…
金沢の兼六園そばにある「いしかわ生活工芸ミュージアム」で『こっそり猫展』なる展覧会があると聞きつけて行ってきました!かわいいネコたちに会いに♪ なんとも可愛らしい猫たちに癒されてほっこりしました。 こっそり猫展@いしかわ生活工芸ミュージアム …
「いしかわ赤レンガミュージアム」の第3棟にある「加賀本多博物館」。 ここには加賀藩前田家に仕えた筆頭家老の加賀本多家に伝わる武具や馬験(うまじるし)などが展示されている武家博物館です。 加賀本多博物館 加賀藩前田家を支えた本多家の名品 加賀本多…
赤レンガ倉庫が3棟並ぶ「いしかわ赤レンガミュージアム」。 第1・2棟は「石川県立歴史博物館」、第3棟は「加賀本多博物館」です。 「石川県立歴史博物館」の展示室があるのは第1棟で、第2棟は交流体験館といって無料で楽しめる場所になってます。 展示室の常…
金沢にオープンした国立工芸館。 日本海側初となる国立の美術館、しかも工芸を専門とした日本で唯一の美術館が2020年10月25日に金沢に誕生したんです〜。 明治の建物を移築した国立工芸館 デジタルで様々な角度で鑑賞 アプリで詳しい解説 十二の鷹がめちゃく…
ついに金沢にオープンした「国立工芸館」。 もともと皇居の隣にいた「東京国立近代美術館工芸館」が、2020年10月25日に「国立工芸館」として金沢に移転オープンしたんです。 となれば行かないわけにはいきません! でも現在「国立工芸館」へは、新型コロナウ…
「第76回現代美術展能美展」を見に、能美市の九谷陶芸村にある「KAM能美市九谷焼美術館」へ。 「KAM能美市九谷焼美術館」の4つある建物のうち、「五彩館」と「浅蔵五十吉記念館」の2館で開催されていた「第76回現代美術展能美展」。 「五彩館」を見て、続い…
能美市の九谷陶芸村にある「KAM能美市九谷焼美術館」。 令和2年(2020年)に名称が改められ、その記念に「第76回現代美術展能美展」が能美市で初めて開催されたのです。 ということで実は何気に初めて?「KAM能美市九谷焼美術館」へ行ってきました♪ 九谷陶芸…
金沢のめいてつエムザで『海洋堂フィギュア展』が開催されました! しかも撮影OK! これは行かねばならないでしょう!!! まさに精密で美しいまさにアートといういうべき世界が広がってました! フィギュア造形集団・海洋堂 海洋堂フィギュア展にやってきた…
日本フィンランド外交関係樹立100周年記念の「ムーミン展」が金沢にもやってきた! と思いながらも金沢での会期は一ヶ月もないんだよね、他と比べて短くない!? なんとか滑り込みギリギリセーフで行ってこれた! やっぱりムーミンかわいいわ! 本場フィンラ…
なんとあの!チームLaboが、デジタルアートやプロジェクションマッピングで有名なかのチームラボが金沢に!! 金沢21世紀美術館で初となる展覧会がついに開催! となれば、これは行かねばならぬでしょう! チケットの値段にビビりつつもいってきましたよ〜♪ …
フィギュアスケート世界選手権2019のエキシビジョンの前に、渋谷の Bunkamura で開催中の「クマのプーさん展」を観てきました〜。 出口のミュージアムショップにて、やはりここは、ハチミツ!と紅茶は買いでしょう! というわけでプーさんのはちみつと紅茶を…
フィギュアスケート世界選手権・男子フリーを観た翌日。 Bunkamura で開催中の「クマのプーさん展」を観に行ってきました。 渋谷にあるBunkamura ザ・ミュージアムへ 開館前からすでに行列 プーさんの原点(オリジナル) 写真撮影可能エリアもある 「プー、…
あの!動物写真家というか、猫写真家と言いたくなりますが、岩合光昭さんの写真展が富山で開催! しかもギャラリートーク&サイン会もある! これは行かねば! 映画『ねことじいちゃん』の写真展 写真展『ねことじいちゃん』のチケットがカワイイ ちょうど岩…
早朝まさかのあられ降りました? なんの準備もないまま突然冬ですか!?という寒さに震えながらもお隣富山県へ。 「青木紘二 冬季オリンピック 報道の世界 ~1984サラエボから2018平昌まで~」を見に行ってきました。 カメラと写真・映像の魅力を伝えるミュ…
最近、日本刀にハマりかけつつも、いやここで両足つっこむと完全に沼の深みにはまってしまうな。 と自制しているところへガチ刀剣好きの友人に 「秋水美術館楽しいよ!今やってる企画展も楽しそうだし一緒に行かない?」 と誘われ、行っちゃいました。 刀を…
知り合いにいわゆる刀剣女子、というかとうらぶ女子がいまして。 彼女たちのあつ〜い語りを聞くと、これは面白そうだから行っておいた方がいいなと思って友人を誘って行ってきました〜。 北陸初の刀剣展示会「目で観る刀の教科書展」は倶利伽羅不動寺で開催 …
ついに!ようやく北陸に『新海誠展』がやってきました! 10月6日に北陸初上陸!! ようやく行ってこれましたぁーヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ 北陸初開催地は金沢21世紀美術館 『新海誠展「ほしのこえ」から「君の名は。」まで』は市民ギャラリーBで開催 神木隆之介く…
そういえば、この夏の思い出に外せない『言葉の魔法展』。 ついにあのジブリが金沢にやって来たのですよ! 会期はドンピシャ夏休み!しかも会場は金沢21世紀美術館 鈴木敏夫さんの書とジブリのイラストがメインかと思いきや 入り口ではトトロとジジがお出迎…
せっかく東京に行ったから、とゆーことで普段なら絶対こんなタイトなスケジュールで移動することはないな! とゆーくらいみっちみちに行きたいところを巡ってきました!(๑•̀д•́๑) 雅叙園の「和のあかり×百段階段2018」は絶対に観に行きたかったんだ〜。 ホテ…