てふてふさんぽ

ど田舎のぐうたらフリーランス・デザイナーの備忘録とゆるふわ旅日記、ときどきフィギュアスケート

名古屋

【名古屋土産】ネーミングが秀逸でおもわず買ってしまいたくなるお菓子「名古屋のお嬢様 なごや嬢」

名古屋土産に「小倉トーストラングドシャ」を買ったのですが、土産コーナーで見つけて思わずそのネーミングに惹かれて買ってしまった「名古屋のお嬢さま なごや嬢」。 パッケージといいネーミングといいなかなか秀逸ですよね。 名古屋城じゃなくて名古屋嬢 …

【名古屋土産】小倉トーストがお菓子になった!名古屋土産の新定番「小倉トーストラングドシャ」

名古屋のおみやげといえば、やっぱり「ういろう」とか「ゆかり」、個人的には「かえるまんじゅう」が可愛くて好きですが、などあるけど、今回購入したのは「名古屋小倉トーストラングドシャ」! 一緒に行った友人の姉が名古屋に住んでいて、毎回買ってきても…

【名古屋】信長ゆかりの地をめぐる開運街道「信長攻路」が楽しそう

名古屋の神社巡りをしていたら、所々で見かけた「信長攻路」の看板。 なにやら楽しげな雰囲気満載。 「信長攻路」のMAPを発見したので頂いていきました。 「信長攻路」とは 「信長攻路」は願いに合わせて3つのルートがある ここぞという大勝負の出世勝運ルー…

【名古屋】山田天満宮・上野天満宮・桜天神社と名古屋に祀られた3社の天神様を巡って合格祈願を願う「名古屋三大天神参り」

名古屋には天神様が祀られている三社の天神様を参拝する「名古屋三大天神参り」なるものがありました。 名古屋の三大天神は 山田天満宮 上野天満宮 桜天神社 の三社。 この3社を巡って合格祈願を願おう。 「名古屋三大天神参り」とは 「名古屋三大天神参り」…

【名古屋】縁結びのパワースポットを巡り恋愛運上昇させる「恋の三社めぐり」なるものがあるよ

名古屋には縁結びパワースポットとして有名な神社があり、中でも 城山八幡宮 高牟神社 山田天満宮 の3社を巡って恋愛運を思いっきりあげよう!という「恋の三社めぐり」なるものがあるようです。 恋の三社めぐりとは 恋の三社めぐり専用スタンプ台紙 悪縁を…

【名古屋】信長の天下統一の出発点でもあり清洲会議の舞台ともなった清洲城

織田信長の居城・清洲城。 桶狭間の戦いの時は清洲城から出陣し、また本能寺の変の後には清洲城で清洲会議が開かれたりと歴史的にかなり重要な場面に登場するお城。 愛知県清須市にある清洲城はたぶんこんなだったんじゃないかな?という想像の元造られたお…

【名古屋】信哉が・秀吉・家康ともゆかりのあるお猿さんの神社「清洲山王宮 日吉神社」

清洲城の近くにある「清洲山王宮 日吉神社」。 『厄をさる福を招くお申の神社』と言われていて境内にはいたるところにお猿さんがおります。 しかも戦国時代の三英傑、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康とも浅からぬ縁があるんですよ。 清洲山王宮 日吉神社の由緒…

【名古屋】金運招福・商売繁盛の金神社の「招き猫みくじ」と「招き猫の福招き守り」

金運アップにめちゃめちゃ効果ありそうな?名古屋にある金神社。 そこで福を招いてくれそうな可愛らしい招き猫の福守り。 さらに招き猫みくじも引いてきました〜♪ 金神社は山田天満宮の境内内にある 金運招福・商売繁盛の招き猫みくじ 招き猫の福招き守 金神…

【名古屋】山田天満宮の境内にある「金神社」で銭洗いして金運UP!を願う

名古屋市北区にある山田天満宮。 学問の神様・菅原道真公を祀っており、また「名古屋三大天神」の1つでもあります。 境内にある御嶽神社のよりそい石は「恋の三社めぐり」の1つにもなってます。 そんな山田天満宮の境内には、もう1つ、絶対に外せない参拝ス…

【名古屋】山田天満宮は「名古屋三代天神」の1つで「恋の三社めぐり」の1社でもある合格祈願から良縁に金運祈願もできちゃうパワースポット

名古屋市北区にある山田天満宮。 天満宮という名の通り菅原道真公が祀られているので学業成就や合格祈願、厄除けはもちろんですが、境内内にある摂社も外せないお参りスポットなのです! 御嶽神社は縁結びに、金神社はその名の通り金運! などなどこじんまり…

【名古屋】ナゴヤドーム前にあるイオンモールの「矢場とん」で味噌カツ丼を食べてきた

名古屋の神社巡りで 白龍神社 若宮八幡社 高牟神社 城山八幡宮 上野天満宮 と巡ってきたら、さすがにお腹がすいてきた。 名古屋名物のモーニングにももちろん行ったけど、お昼もやっぱり名古屋名物! 調べてみたら上野天満宮からほど近いナゴヤドーム、の横…

【名古屋】上野天満宮の境内にある「晴明殿」中には入れないけど水占いみくじができるよ

名古屋市千草区にある上野天満宮、その境内内に「晴明殿」という社殿がありました。 晴明ということは、やはり安倍晴明ですね。 上野天満宮の創建に安倍晴明が関わっているからかな? 「晴明殿」は境内社の合祀社兼結婚式場 晴明殿の御祭神 晴明の水占いおみ…

【名古屋】安倍晴明ゆかりの「上野天満宮」は可愛らしい天神様がいっぱいのフォトジェニックな神社だった

学問の神様・菅原道真公をお祀りしている「上野天満宮」。 名古屋天神とも言われてますね。 とても明るくて開放的な神社ですが、なんといっても「天神みくじ」の道真くんがカワイイ! 境内にはところせましとびっしり道真くんがいて実にフォトジェニック!な…

【名古屋】城山八幡宮へ来たら縁結び・良縁祈願の御神木「連理木」で神占をしよう

城山八幡宮に参拝に来たら、ぜひ連理木へ。 縁結びの御神木であり、御神木で神占もできるのです。 境内裏手にある連理木 縁結び・良縁祈願の連理木 連理木の神占(かみうら) 6月中旬から10月中旬は「神占」できない 城山八幡宮の連理木へのアクセス 境内裏…

【名古屋】織田家の居城・末森城跡に建つ城山八幡宮は良縁・縁結びのパワースポット!

名古屋市千草区城山に鎮座する城山八幡宮。 ここはなんとかつて織田氏の居城があった末森城跡地! 小高い山の上にあるので見晴らしも良く、緑いっぱいの神社です。 そしてここ城山八幡宮には「縁結びの連理木」や「桃取石の恋占い」、「水みくじの恋占い」な…

【名古屋】良縁・縁結び祈願なら高牟神社の「恋が生まれる!?」「長寿の水」の「古井の霊水」へ!

名古屋千草区の住宅街にある高牟神社(たかむじんじゃ)。 ここには日本名水百選にも選ばれている清水があり、しかもその水を飲むと「恋が生まれる」とも「長寿の水」とも言われてるんですよ! 勝負運の神様もいるので、縁結び祈願するなら外せないパワース…

【名古屋】若宮八幡社の大きな福が舞い込む七福神おみくじ

名古屋総鎮守の若宮八幡社にいろんなおみくじがありました。 その中でも気になった「大きな福が舞い込む〜七福神〜大金像みくじ」! おみくじと一緒に七福神がはいってるやつですね。 七福神おみくじがあるとついやってしまう自分としては、当然ながらやりま…

【名古屋】若宮八幡社にある連理稲荷神社も夫婦狐が祀られている縁結びのパワースポット

名古屋・総鎮守の若宮八幡社には、神御衣神社と同じく縁結びのパワースポットがもう1か所あるのです。 それが神御衣神社の向かいにある「連理稲荷神社」。 ここには夫婦狐が祀られているんですよ。 朱塗りの鳥居が連なる連理稲荷大明神 連理稲荷神社の祠は2…

【名古屋】若宮神社にある「神御衣神社(みころもじんじゃ)」は縁結びのパワースポット

名古屋の総鎮守「若宮八幡社」にお参りにきたら、訪れたいのが「神御衣神社(みころもじんじゃ)」。 若宮八幡社の境内にある末社で、縁結びのパワースポットとしても有名なのです。 ご縁を願うなら外せない参詣場所ですな。 神御衣神社の由来 神御衣神社の…

【名古屋】大須観音近くにある若宮八幡社は名古屋の総鎮守!

名古屋城のほぼ真南にある「若宮八幡社」。 創建は大宝年間(701〜704)とかなり古く、名古屋の総鎮守でもあるのです。 若宮八幡社の名前を冠した若宮大通りに面していて、大須観音からも徒歩7分くらいという行きやすい場所にありました。 そしてほぼ名古屋…

【名古屋】白龍神社の絵馬には「いとうはるみ」さんの描いた指絵の絵馬があるよ

白龍神社で御朱印をいただきに社務所へ行くと「いとうはるみー指絵ー」という本がありました。 いとうはるみさんという方の指絵展の図録だそうです。 いとうはるみさんの指絵 脳障害に負けず指絵で心を表現 白龍神社の絵馬にもいとうはるみさんの指絵 白龍神…

【名古屋】金運・仕事運アップのパワースポット「白龍神社」は名古屋駅から徒歩15分ほどで行けるよ

名古屋駅から徒歩15分ほどのところに金運・仕事運のパワースポット「白龍神社」があるのです! 白龍ですよ白龍! しかも金運! これはもう辰の子としては外せません! 白龍神社の創建と由緒 白龍神社のご祭神 白龍神社のご利益 白龍神社へご参拝 イチョウの…

【名古屋】ウサギの絵がかわいいCafe Seventh Heaven(カフェ・セブンス・ヘブン)で名古屋モーニングを食べてきた

名古屋といえばモーニング。 朝早くから開いてる喫茶店でいただける朝食。 モーニング発祥の地・名古屋に来たなら一度はモーニングしてみたいよね。 というわけで名古屋で「モーニング」デビューしてきたよ。 Cafe Seventh Heaven(カフェ・セブンス・ヘブン…

【名古屋】大須観音の近くの信長ゆかりの寺「総見寺」は年に一度しか参拝できない

大須観音の参拝を終え、あたりをぷらぷらと散歩していたらなにやら立派な山門を発見! お寺かな?と近づくと「織田信長公由縁地」と彫られた石碑があるではないか! まぁもう夕方でお寺の山門もしまってるのだけど、せっかくなので近くで仁王山を見てきまし…

【名古屋】日本三大観音の1つ「大須観音」は商売繁盛のご利益もあるけど鳩もいっぱいいたよ

名古屋と言えば、やっぱり「大須観音」はいっとかないとね。 何度か名古屋には来てるけど実は初めて訪れた大須観音。 いや〜立派ですね! そして当たり前だけどめちゃめちゃ人が多いね! 大須観音は正式には「北野山真福寺宝生院」 大須観音はもともと岐阜に…

【名古屋】洲崎神社はユニークな参拝方法がある縁結びのパワースポット!商売繁盛・金運アップの白龍龍壽大神も外せない!

名古屋でのパワースポット巡り、というか神社巡り、今回は縁結びで有名な「洲崎神社」! 名古屋の中心地?にあるけど静かで緑いっぱいの神社でした。 そして金運や良縁を祈願する参拝方法がなかなかユニークでね。 あまり人に見られたくない感じなのだけど、…

【名古屋】笠寺観音(笠覆寺)は縁結びと厄払いのパワースポット

愛知県名古屋市に笠寺観音という縁結びで有名なパワースポットがあるんです。 名古屋へ旅行に行くときにどこに行こうか色々調べて初めて知ったのですが、なんだかかわいいお寺でした。 尾張四観音の1つ「笠寺観音」 笠寺観音の由来の縁結びのお話 本堂と玉照…

刀匠がリアルに作った『るろうに剣心』の「逆刃刀・真打」を見に『博物館明治村』へ行ってきた!

刀好きの友人から「なんかるろ剣の逆刃刀?を実際に刀匠が作った日本刀が展示されてるらしいよ」と教えてもらい、 なんですと!? それは見に行かねば! と調べて見たら名古屋の明治村で展示されているではないですか! 名古屋ならば石川県から車で日帰れな…

【名古屋】熱田神宮近くの「まぜそば専門店てっぺん頂天」で名古屋メシ『台湾まぜそば』をいただく

熱田神宮の参拝を終えたらば、やはりご飯ですよね。 せっかく名古屋に来たんだからお昼は名古屋めしが食べたい! 名古屋メシといえば、 ひつまぶし きしめん 味噌煮込みうどん 味噌カツ 台湾ラーメン あんかけスパゲッティ といろいろありますが、運よく「台…

【名古屋】見どころいっぱいの「熱田神宮」外せないパワスポ&参拝スポットまとめ

熱田神宮といえば、三種の神器の1つ「草薙の神剣」が祀られていることでも有名ですね。 年間200万人以上が訪れるという名古屋を代表する観光地でもありますね。 約19万平方メートルという広大な敷地を誇る熱田神宮はこれまた見所もいっぱいなのです。 熱田神…