2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧
WordPressでサイトを作成する時に、いきなり本番サーバーでガシガシ作っていくと、うっかり何かをやらかしたときに真っ白になってしまったり、万が一なにか不具合が発生して、他のサイトにも影響が出たり…… なんて可能性があるかもしれないと考えると、いき…
ものを整理していると、コンパクトミラーや、化粧鏡、姿見などけっこう鏡、出てきますよね? でも普段よく使う鏡は決まっているので、それ以外の鏡は処分したい。 でも割れているわけでもないし、あとなんとなく鏡を捨てるのにはちょっと抵抗があったり…… そ…
わりとよく出てくる「at a loss」。 途方に暮れているという意味で使われます。 「at a loss」の意味 at a loss:困って、途方に暮れて at a loss:損をして 「at a loss」の意味 「at a loss」には、 困って、途方に暮れて 損をして という意味があります。…
陸上競技などでよく 追い風 向かい風 って聞きますよね。 日常会話でも使いますが、これもまた英語ですぐ出てこない単語ですよね。 追い風:tailwind 向かい風、逆風:headwind コインの表・裏 追い風:tailwind 英語で「追い風」は、 tailwind といいます。…
Mac側で使っている、Apple ID を「icloud.com」ではないメール、いわゆるプロバイダのメールアドレスを使っていたんですね。 プロバイダを変更したので、Apple ID に使っていたメールアドレスも使えなくなるので、「@icloud.com」のメールアドレスに変更しま…
iPhone で画面のスクリーンショットを撮るときは、 サイドボタンと音量を上げるボタンを同時に押す(Face ID搭載のiPhone) ホームボタンとサイドボタンまたはスリープを同時に押す(ホームボタン搭載のiPhone) ですが、画面を録画したいときは「画面収録」…
Xサーバーが18周年!なんだそうです。 18周年ありがというということで豪華賞品が当たるキャンペーンが開催中でした。 ホームページやブログ運営に必要なレンタルサーバー Xサーバー18周年キャンペーン アカウント毎に応募できる Twitterアカウントで応募で…
2021年7月にオープンした北陸最大級のイオンモール白山は、『食』や地域との連携がテーマらしく、全フロアにフードコート的なとこがあったり、有名シェフのお店があったりと、美味しそうなものがいっぱいでした。 石川県出身の世界的パティシエ・辻口博啓さ…
石川県能美市寺井町にある「藤井肉店」。 美味しいお肉を販売している精肉店さんなのですが、実はお店にお食事処も併設していて、お肉屋さんのお肉がおいしく、しかも割とリーズナブルなお値段でいただけるのです。 精肉店「藤井肉店」のレストラン ランチの…
結婚すると言えば英語で「married」が超有名ですが、ちょっとカジュアルな表現で「tie the knot」という言い方もあるんです。 tie:結ぶ、絆 knot:結び目、絆 tie the knot:結婚する tie:結ぶ、絆 英語の「tie」は、 動詞で 結ぶ、縛る、くくる 同点にな…
「hint」だけでも、暗示するや仄めかすという意味がありますが、「drop a hint」という表現もあります。 hintは動詞と名詞がある 「drop a hint」は匂わせる、仄めかす 「drop a hint」を使った例文 hintは動詞と名詞がある 日本語でも「ヒント」と言います…
千里浜なぎさドライブウェイの出発点&終着点の近くにある「能登千里浜レストハウス」。 ずっと前からあったんですが、2021年2月11日にリニューアルオープン! お土産や海産物の買い物コーナーに、海鮮を食べられる浜焼きコーナーに、カフェや、なんとコワー…
ドライブがてら「千里浜なぎさドライブウェイ」に行ってきました♪ やっぱり車で海岸線を走るのは気持ちがいいです。 久しぶりに、夏場の千里浜に行ったけど、あれ!?こんなに狭かったっけ? という衝撃を受けました…… 波打ち際を車で走れる千里浜なぎさドラ…
石川県小松市にある、西尾八景の1つ「鱒留の滝」。 小さな滝ではあるのだけど、新緑と苔に囲まれた実に美しい滝でした。 西尾八景の1つ「鱒留の滝」 鱒が遡上できないから鱒留の滝 落差は大きくはないけど美しい滝 滝壺へと降りる階段 新緑の鱒留の滝 鱒留の…
涼を求めて滝めぐりにと、小松の「十二ヶ滝」へ。 その際、近くに「烏帽子岩」と「鱒留の滝」という景勝地もあるということでやってきました。 まずは「烏帽子岩」。 うん、たしかに烏帽子っぽい。 小松市の西尾八景 神宿る烏帽子岩 かつては岩の下に道があ…
あまりの暑さに涼を求めて滝めぐりへ。 とはいえあまり遠くまで行く気力もなく、ちょっと気になっていた、国道沿いにあるという小松の「十二ヶ滝」へ。 12本の筋となって流れ落ちる「十二ヶ滝」 車は「寄り道パーキング 布橋十二ヶ滝」へ 涼をもとめて滝へ …
「珍味」って英語で「delicacy」って言うんだそうです! よく日本語で「デリカシーのない人」って言うけど、その「デリカシー」です。 知ってました? ちょっとびっくりでした。 「珍味」は英語で「delicacy」 「delicacy=珍味」を使った例文 石川県の珍味…
英語のクラスで、ネイティブの先生が教えてくれたフレーズ、 “Never say never” これ、相手を励ます言葉でネイティブの方はよく使う表現なんだそうです。 「Never say never」を分解してみる 「Never say never」の意味 歌の歌詞やタイトルにも使われてる 「…
辰口丘陵公園の入り口近くにある本格インドカレーレストラン「ガネサ」。 加賀産業道路沿いからちょっと入ったとこにあります。 本格インドカレーなんですが、日本人にも食べやすく、辛さの度合いも選べるので、辛いのが苦手な人も美味しくいただけると思い…
ブラウザ上で動画の作成編集ができるソフト「FlexClip」。 要するにインターネットを閲覧するためのWEBブラウザ、Google ChromeやSafariなどですね。 MacのSafariでも使えたけど、推奨ブラウザはGoogle Chrome。 FirefoxやMacのsafariのブラウザでも利用でき…
動画編集ソフト、なにを使ってますか? というかそもそも動画の作成をしてみようと思っても、色々ありすぎて迷っちゃいますよね。 なにがいいか探して、アプリやソフトをインストールして…… できれば最初は無料がいいな…… と考えながら探してるとだんだんめ…
最近よく庭にハチが飛んでるな、とは思ってたんです。 まぁスズメバチじゃなければ別にいいかと思ってたのがよくなかったですね。 それにしてもちょっと蜂飛びすぎじゃないかと思ったら、雨戸をしまう戸袋の中に蜂の巣ができているではないか! これはさすが…
サイトやブログにGoogleアドセンスを導入してると、Googleアドセンスの管理画面で 「要注意 - 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。」 という警告文が出てくると思います。 突然このアラートに出くわすとちょっとびっ…
先日、英語教室で教えてもらったフレーズ 「It's a pain in the neck.」 「面倒くさい、イライラする」という意味で、めっちゃよく使うそうです。 a pain in the neck 「pain」には「面倒」という意味もある 「a pain in the neck」を使った表現 a pain in t…
Amazonプライムで、映画『エリザベス』を英語字幕で見てたら、 “For God's sake !” って表現があったんです。 思わず、え?神様のお酒?ってなってしまいましたが、そんなわけはなく。 「For God's sake !」は、「どうかお願いだから!」という意味でした。 …
Googleアドセンスを利用していると、ある日突然、アドセンスの管理画面のトップに 「要注意 - 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。」 という警告メッセージが表示されて、かなりビビります。 え?えーと、何をどうす…
キリシタン大名として有名な高山右近。 天文21年(1552年)に大阪に生まれ、元和元年(1615年)マニラで64歳で亡くなるのですが、37歳から63歳までの26年間、生涯のほぼ3分の1は金沢で過ごしていたのです。 大河ドラマとかで出てくる高山右近は、金沢に来る…
鶴来の「金劔宮」の斜め向かいのまさに崖の上にあるカフェ『崖の上サーカス』。 先日訪れた時は夕方だったのだけど、今回はランチをいただいてきました〜♪ ハンバーガーかカレーか迷うところですが、「あい崖カレー」をいただいたよ。 グリーンカレーがなか…
金沢城公園の黒門のすぐ近くにある「黒門前緑地」。 アドレナリンの研究で世界的に有名な研究者・高峰譲吉の邸宅と、旧検事正官舎が移築されているのですが、実はそれだけでなく、豊臣秀吉の養女であり、前田利家の四女・豪姫の住居跡ともいわれてます。 桜…
キリシタン大名・高山右近がいた頃、江戸時代初期には、金沢城のすぐそばに切支丹寺、いわゆる教会があったんです。 現在の兼六園下のバス停あたりですかね。 金沢城近くにあった切支丹寺(南蛮寺) 江戸時代にクリスマスパーティが開かれた 前田利家公像が…