2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧
金沢には「まちのり」という公共レンタル自転車サービスがあるのです。 「まちのり」自転車は、金沢市内なんと50箇所以上にサイクルポートがあり、どこでも借りられて、さらにどこでも返すことができるのです。 金沢、特に市内は細い道が多かったり、ラッシ…
石川県鶴来にあるカフェ&ライブハウス「崖の上サーカス」。 金運アップのご利益で有名な「金剣宮」の斜め向かいにあるカフェですが、まさにその名の通り崖の上にあります。 外にはテントがあったり、店内はカラフルでなんだかワクワクするような空間で、ま…
資料や書類でワードやエクセルを使う機会ってまぁまぁありますよね。 MacだといわゆるマイクロソフトのOffice系のソフトは入ってないので別途購入しなければならない。 一応Macに標準インストールされている、Officeっぽいソフト、 Word→Pages Excel→Numbers…
「〜以外の」という意味の「other than」。 実は逆の意味の「〜に加えて」という意味もある。 ややこしいことこの上ないが、どちらの意味かは文脈で判断するらしい…… other than〜:〜以外の other than〜:〜に加えて 文脈で判断する「other than」 other t…
ようやく映画『るろうに剣心 -The Begining-』見てきました! いや〜すごかった。 なかなか原作に忠実で、アクションがすごくて、見応えありました。 たまに実写化されるとまぁなんというかアレな作品もあるけど、るろ剣の実写版は世界観もそのままでよかっ…
白山市鶴来の町中に、古民家を改装したとってもおしゃれなカフェがあるんです。 その名も「たまごのゆめ」。 看板メニューはパンケーキ♪ 限定10食のボリューム満点ランチもあるんです♪ 白山市鶴来の町中にあるカフェ「たまごのゆめ」 古民家をリノベーション…
春先に iPhone を12Pro に機種変更しました。 Apple製品を買うと、もれなくおすすめされる「AppleCare+」への加入。 ただ結構お高いんですよね…… 機種変更するちょっと前に友人から、ニッセイの「まるごとマモル」くんて保険がスマホの保険に使えて、しかも…
ロリポップ! に設置しているWordPressのサイトを、ロリポップ! の別のサーバーにお引っ越ししました。 ロリポップからロリポップへの移動なので、どうせならと「WordPress簡単引越し」機能を使ってみたら本当に簡単でした。 ロリポップの独自ドメインずっ…
イタリアンの巨匠・落合シェフ、もう日本のイタリア料理会の重鎮と言っても過言ではないでしょう、が監修するレストラン「LA BETTOLA da Ochiai kanazawa(ラ・ベットラ・ダ・オチアイ・カナザワ)」が、金沢のほぼ中心地・香林坊の東急スクエアにあるのです…
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編Blu-ray&DVD発売日の6月16日、届きましたよ! 完全生産限定盤が! いやもう開封する時の、ドキドキわくわく、そして目に飛び込んでくる美しいイラストの数々…… 夢見心地でございます〜♪ 納品日指定で届いた劇場版「鬼滅の刃」…
ピアスって英語で「earrings」と言うんです。知ってました? 全然知らなかった。 じゃぁイヤリングはなんて言うの?って聞いたら「earrings」と言われました。 ……え? ピアスもイヤリングも「earrings」なんだそうです。 耳につけるアクセサリーなのでまるッ…
先日久しぶりにzoomで話したら、なんというか、ちょっと声が遠い?感じがしました。 慣れですかね?あんまり使わないのでちょっと違和感があるんですよね。 この「声が遠い」って日本語的な感覚なんでしょうかね。 英語で「The voice is far.」とか言っても…
先日アメリカのサイトで購入した商品をUSPSで発送、約20日近くかかりましたが、無事到着。 で、商品到着時に関税をお支払い。 あ、そうね、輸入だもんね、関税かかるんだったね。 関税ってお家で払うんだ、と商品到着時に色々びっくりしました。 そもそも関…
アメリカのAmazonとか、通販サイトで買い物をした時によく使われる「USPS」。 荷物が発送されると、追跡番号が発行されて、荷物が今どんな状態なのかをみる事ができるのですが、当然ながら全部英語。 しかも郵便に関するものなので、ぱっと見ちんぷんかんぷ…
ある日突然、Macのブラウザ・Safariが変なことに。 なぜか一部分だけ□の中に?が入ったような変な文字化けが発生。 それもなぜかSafariで表示する文字すべてではなく、なぜか部分的に文字化け。 メールを開いてみると、メールも普通に表示されるものもあれば…
東急ハンズ金沢店に行ったとき、おうち時間コーナーというか工作キットコーナーで見つけて、その精巧さと自分で組み立てられるというワクワク感に駆られて衝動買いしてしまった「Ugears(ユーギアーズ)」。 木製のパーツを組み立てるだけでなんとも美しい列…
金沢城めぐりをしていると、ガツガツ歩くので、当然お腹も空きます。 金沢城のお隣は兼六園という、金沢の一大観光地なのでちょっと歩けば飲食店もいっぱいあります。 観光客向けなお店から、昔からあるような地元の常連客が多いお店など様々ですが、今回お…
「臭い・悪臭がする」という意味の「reek」。 「リーク」と聞いてまず思い浮かべるのは、情報を漏らすという意味の「リーク」。 情報を漏らすという意味で使われているリークは「leak」なのです。 ややこしいですね。 情報をリークするのリークは「leak」 le…
『ENGLISH JOURNAL 』の英会話文の中で、タバコ臭いという表現に「reek」という単語が使われてました。 「reek」という単語を知らなかったのですが、悪臭とか、くっさ!という意味で使うんですね。 英単語「reek」は臭い reek of〜:〜の匂いがする reek(臭…
金沢城の南西の端にある鯉喉櫓台。金沢城の南西側を囲む外堀のいもり堀の南東端にあります。 兼六園や金沢21世紀美術館のある広坂交差点のすぐ近くにあります。 鯉喉櫓台という名称ではありますが、櫓があるわけではなくお堀の端に周囲を見渡す高台があると…
もともとは高さ22メートル以上を誇る高石垣があったはずの、金沢城本丸南面の高石垣。 金沢城の本丸南面の高石垣は、広坂通りから兼六園・真弓坂口へ向かうと必ず目にするであろう場所にあります。 しいのき迎賓館、兼六園、金沢21世紀美術館がある、まさに…
石垣の博物館、金沢城。 お城の石垣といえば、江戸時代以前に作られたものというイメージが強いですよね。 ところがですね、金沢城には、明治時代に作られた石垣もあるのです。 しかも旧陸軍が造った石垣です。 いもり堀近くにある「明治の石垣」 旧陸軍が造…
金沢城は「石垣の博物館」と呼ばれるくらい、さまざまな積み方の石垣を見ることができます。 石垣に注目してお城めぐりをするというのもまぁ、なかなかマニアックだとは思いますが、石垣の特徴だったり、時代による変遷などを頭に入れておくだけでもかなり楽…
金沢城石垣めぐり、城外ルートの申酉櫓下の石垣にやってきました。 金沢城の外側の石垣なので、城内に入らなくても石垣が楽しめます。 そしてここ申酉櫓下の石垣では、石垣を継ぎ足した跡が見れるんです。 薪の丸コースの入り口近くにある申酉櫓下の石垣 斜…
衝動買いと似てるようで似ていない「大人買い」。 いいですよね、大人買い。 気になる漫画が既にもう何冊か出てる時、若干迷いながらも「大人買い」してしまいますねぇ。 そんな「大人買い」、英語でどう言うのかと思ったのですが、どうもちょうどぴったりく…
セールに行くと、つい安さにひかれて必要じゃないものも買ってしまいそうになりますよね。 なるべく衝動買いはしないようにとは思ってますが、なかなか難しいもんです。 「衝動買い」は英語で「an impulse buy」と言います。 英語で「衝動買い」は「an impul…
金沢城の鶴の丸休憩館を少し上った先にある鶴丸倉庫。 金沢城内にわずかに残る江戸時代からの建物で、国の重要文化財でもあります。 普段は内部の見学はできないのですが、特別公開時は内部に入って見学することができますよ。 金沢城に江戸時代から残る鶴丸…
金沢発の食パン専門店「新出製パン所」。 新出製パン所の能美分所へ行った際、新たに仲間入りした新商品「かりんとうラスク」も食パンと一緒に購入。 サクサクっとして香ばしくて、まさにお茶請けにぴったりな逸品でした。 新出製パン所のかりんとうラスク …
「新出製パン所」は、いわゆる最近話題の高級食パンのお店ですね。 金沢発!の食パン屋さんです。 本店は金沢市浅野本町にあるのですが、販売店は石川県内各所他、富山や福井にもあります。 今回は能美市にある「新出製パン所能美分所」にお邪魔しました。 …
金沢城内の鶴の丸休憩館の前には、主な石垣3種類の構造展示のほか、鶴の丸土塀の構造模型もあります。 鶴の丸土塀の構造模型展示 海鼠塀の鶴の丸土塀 厚みのある太鼓塀 鉄砲狭間 鶴の丸土塀構造模型へのアクセス 鶴の丸土塀の構造模型展示 金沢城内の鶴の丸…