てふてふさんぽ

ど田舎のぐうたらフリーランス・デザイナーの備忘録とゆるふわ旅日記、ときどきフィギュアスケート

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【金沢城めぐり】鶴の丸休憩間の前には石垣の基本の積み方がわかる展示模型がありますよ

金沢城内の鶴の丸休憩館の前に、石垣の代表的な積み方の 自然石積み 粗加工石積み 切石積み の積み方がわかる展示があります。 石垣の違いがわかると、石垣めぐりがまた楽しくなりますよ。 鶴の丸休憩間前の石垣展示 石垣の基本①自然石積み 石垣の基本②粗加…

【週末英語#242】「Prequel:前日譚」と「Sequel:後日譚」

3部作の事を英語では「trilogy」と言います。 『スター・ウォーズ』や『ロード・オブ・ザ・リング』なんかはまさに3部作ですね。 ただ『スター・ウォーズ』は全部で3部作が3個、のような不思議な形式でして、英語で Prequel trilogy(エピソード1・2・3) O…

【週末英語#241】英語で◯部作は「part」を使うけど3部作は「trilogy」と言う

先日、映画『るろうに剣心 The Final』を見てきました。ただ前後編の2部作なのでこの後公開の『The Begining』も見に行かないといけないのですが。 英会話教室でそのことを話すときに「2部作」を英語でなんというか全く出てこなかったですね。 「part」を使…

【金沢城めぐり】石川門の石川櫓も菱櫓と同じく実はひそかに菱形構造だった!

金沢城のシンボル、なんなら金沢のシンボルと言っても過言ではないくらいな金沢の有名観光地・金沢城石川門! 兼六園と隣接してるので、金沢城でも一番賑わうスポットですね。 桜の時期はそれはもう、桜とお城が見事なまでの映え! ビューティフルスポットで…

【金沢城めぐり】甚右衛門坂とキリシタン大名高山右近ゆかりの伴天連屋敷跡

尾山神社から、金沢城の正門・大手門へと向かう途中にある「甚右衛門坂」。 近江町市場からも近い場所で、尾山神社と尾崎神社の間にあります。 金沢城内へと続く坂道なのですが、現在は関係者用出入り口になっていてあまり人気はないのですが、坂の名前の由…

【金沢城めぐり】かつての外堀だった丸の内園からは「地数寄屋敷西方の堀縁石垣」が見える

金沢城の鼠多門鼠多門橋の北西には「玉泉院丸鼠多門続櫓台石垣」があります。 「玉泉院丸鼠多門続櫓台石垣」の北側には現在は「丸の内園地」と呼ばれる広場が広がっていて、気持ちの良いお散歩コースにもなってます。 江戸時代ここは外堀だった場所でもあり…

【金沢城めぐり】玉泉院丸鼠多門続櫓台石垣からみた鼠多門

鼠多門の北西側にある「玉泉院丸鼠多門続櫓台石垣」の上からは、「鼠多門・鼠多門橋」を横から見ることができます。 玉泉院丸鼠多門続櫓台石垣 鼠多門を横から見る 鉢巻石垣(はちまきいしがき) 玉泉院丸鼠多門続櫓台石垣へのアクセス 玉泉院丸鼠多門続櫓台…

【金沢城めぐり】鼠多門・鼠多門橋、上から見るか下から見るか

2020年7月に復元された金沢城・鼠多門&鼠多門橋。 鼠多門橋をわたり、鼠多門内部をじっくり見学してきましたが、今回はお堀通りから見上げてみた。 鼠多門、上から見るか、下から見るか、的な? 金沢城の新たな観光スポット「鼠多門・鼠多門橋」 お堀通りは…

【週末英語#240】積読(積ん読)は英語で「Tsundoku」?

本屋やAmazonでしょっちゅう本やマンガを買います。 どうにも本に対してはおさふの紐が緩みまくるのか、気づいたら本の山に…… 週末は積読をなんとかせねばと思いながら、英語でも積読ってあるのかな?と思って調べてみました。 積読(積ん読)とは 積ん読は…

【週末英語#239】英語で衣類のお直しは「hem」や「alter」を使うよ

洋服を買うときにお直しや裾上げがないのが一番なんですけどね。 パンツやジーンズはなかなかそういうわけにもいきません…… 海外で洋服を買うこともあるかと思いますが「裾上げ」ってすぐに出てきますか? 自分は出ませんでした。 英語でズボンは「pants/tro…

GoogleカレンダーをMac と iPhone のカレンダーに同期して表示する方法

スケジュール管理は手帳やメモなどアナログで管理することも多いですが、予定を考える時はやっぱりパソコンやスマホが便利ですね。 自分の個人的な予定はMacやiPhone のカレンダーアプリを使っていますが、共同作業のものがあったりするとGoogleカレンダーを…

iPhoneを初期化(リセット)して工場出荷状態にするー下取りや譲渡・売却するときには必須の作業

iPhone 7 から iPhone 12 Pro へと機種変更しました。 7から12に一気にステップアップ。 iPhone 7 はちょっと動きがもっさりしてるくらいでまだまだ動くので、当面は音楽・動画再生専用機として活用しようと思います。 そのままでもいいのですが、動きを軽く…

【古いiPhone利用法】古いiPhone は電話やキャリアメールが使えないだけで色んな使い方があります!思いつくだけでも10個!

機種変更により手元に残った古いiPhone。 多少動作がもっさりしてきたとはいえ、まだ機能的には使える。 このまま捨てるのももったいないので、古いiPhoneの活用法を考えてみた。 電話契約がなくても iPhone は使える 古い iPhone で出来ること・出来ないこ…

【小松】イオンモール新小松にある「炙り牛たん万」の牛炙りステーキおひつ飯!

イオンモール新小松のイオンシネマで映画『るろうに剣心 最終章 The Final』を見てきました。 ちょい遅めランチになったので、イオンから出るよりは中で食べようと「炙り牛たん万」で牛炙りステーキおひつめしをいただきました。 炙り牛たん万・イオンモール…

映画『るろうに剣心 The Final』を見て思わず「逆刃刀ペーパーナイフ」を衝動買い

やっと観に行ってこれました! 映画『るろうに剣心 The Final』! 2部作とはいえ、人誅編結構あるけどどうすんだ?と思ってましたが、なるほど、そんな感じのストーリ展開できましたか! なるほどね! と納得な物語。アクションは期待通りというか、期待以上…

【週末英語#238】英語で「その時はその時」は「Cross that bridge when we come to it」

英語に「Cross that bridge when we come to it」というフレーズがあります。 日本語の意味としては「その時はそのとき」、何か問題が起こったらその時考える的なニュアンスのフレーズです。 英語で「その時はその時」 主語の人称は必要に応じて変わる 「com…

【週末英語#237】黄砂は英語で「kosa」あるいは「yellow sand」

毎年のことですが、この時期は黄砂がひどいですね。 黄砂と花粉のダブルパンチで大変です。 ちなみに「黄砂」英語でなんていうんでしょうねと思ったら「kosa」!でもいいんですよ。 英語になっちゃってるんですね。 「黄砂」は英語で「kosa / yellow sand」 …

ルルドのハンドマッサージ「ハンドケア」で手の疲れをほぐして癒される

ずっと気になっていたルルドのハンドマッサージ機「ルルド・ハンドケア」を購入♪ 最初はちょっと強めで痛いかなと思ったけど、だんだんクセになってきますね。 今では毎晩寝る前に手の疲れをほぐしてから寝るようになりました。 ルルドのハンドマッサージャ…

【猫グッズ】iPhone 12 の猫パーツ付レザー調手帳型ケースをゲット♪ストラップ、ミラー、コードクリップもセットになったお得な4点セット

機種変更して、iPhone 12 Pro デビューしました。 旧機種からのデータ移行 液晶保護ガラス まで終えたら、あとはケース! 液晶保護ガラスを貼ったとはいえ、うっかり落としたりとか、カバンの中でぶつかって傷ついたりとかありそうだし、やっぱりスマホケー…

iPhone の液晶画面保護にブルーライトカット&抗菌仕様のELECOMガラスフィルムは置くだけで簡単に貼れた!

iPhone 、スマートフォンを買ったらまず用意したい液晶画面保護フィルム。 iPhone 買った足で即ヤマダ電機へ。 色々ありすぎてどれを選べば良いのやらちんぷんかんぷんでしたが、 ブルーライトカット これは譲れない、 なおかつ 抗菌加工 なる保護用ガラスフ…

iPhoneの機種変更時は「クイックスタート」を使えばiPhoneをかざすだけで簡単データ転送!

iPhone を機種変更したらまずはデータ転送! 今まではiCloud もしくはiTunes でバックアップを取ってから、新しいiPhone にデータの復元という作業をしておりました。 しかし! 今はなんとさらに簡単にデバイス感でデータ転送ができる「クイックスタート」な…

iPhone 12 Pro Godd を購入。イヤホンと電源アダプタが同梱されなくなったけどやっぱり箱が美しくて捨てられない

4年、5年近く使い続けてきた iPhone 7 がさすがにそろそろ限界な感じを迎えてきたので、とうとう iPhone 12 Pro Gold を購入しました。 いや〜綺麗ですねぇ。 約5年ぶりに iPhone7 から iPhone 12 Pro へ iPhone の箱が薄くなっていた iPhone12は上品なGold…

【週末英語#236】英語で「気付いたら、いつの間にか」は「before I knew it」

英語で「あっという間」は time flies fly by in a blink という言い方がありました。 ちょっと似たニュアンスの「いつの間にか、気づいたら」という表現に before I knew it というフレーズがあります。 before I knew it:いつの間にか 「before I knew it…

【週末英語#235】英語で「あっという間」は「Time flies !」他にもいろんな言い方があるよ

「あっという間」や「時間が経つのが早い」は、英語で Time flies. という表現があります。 Time flies !:時間が飛ぶ=時が経つのが早い fly by:時間が早く過ぎ去る in a blink:瞬時に Where does the time go? Time flies !:時間が飛ぶ=時が経つのが早…

Googleドキュメントに日本語フォントを追加してPDF変換時の文字化けを回避

何人かで書類を作成するときに便利なGoogleドキュメント。 複数人で一緒に編集できるし、ファイルの共有もできるのでとてもありがたいのですが、日本語フォントがあんまりない! と思っていたら、どうやら現在6種類の日本語フォントが追加できるみたいですね…

【金沢】コーヒー豆専門店「キャラバンサライ」の喫茶専門「フランチメルシーキャラバンサライ」のオムライスランチ

金沢でコーヒー豆専門店として有名な「キャラバンサライ」。 金沢市保古町にあるキャラバンサライ本点のすぐ隣にあるオレンジ色が目をひく建物があるのですが、こちらはキャラバンサライの喫茶専門店「フレンチメルシーキャラバンサライ」です。 ちょっとレ…

【カメラ散歩】ホワイトバランスを使いこなして写真の色味を変える

一眼レフカメラに憧れはあるけど、いざ手に取ってみると、いろんな記号が多いわ、設定もいろいろありすぎてよくわからないわで何度か挫折しますよねぇ…… しかし! 一気に覚える必要はない! まずは絞り優先オートと呼ばれる「A/Av」からゆっくり始めれば良い…

【カメラ散歩】一眼レフカメラの「A/Av(絞り優先オート)」撮影を楽しむ♪露出も変えて明るさも調整!

桜満開の金沢の犀川沿いの桜並木へNikon片手にカメラ散歩に行ってきました♪ オートモード脱却! A(絞り優先オート)でいろいろ試しながら写真を撮ってみるぞ! 一眼レフには様々な撮影モードがある 露出も調整することで雰囲気を変える Aモードで絞りに加え…

【カメラ散歩】一眼レフカメラでいい感じの写真撮影に挑戦!まずはオートモードを卒業してF値を使ったボケ写真にトライ!

念願の一眼レフカメラを持って、いざ撮影へ! まずはオートモードから卒業するぞ! カメラとのコミュニケーション カメラの撮影モード まずはA(絞り優先オート)に挑戦 絞り値(F値)を変えて撮影 F値を変えてボケ写真に挑戦 A(絞り優先オート)でもかなり…

【週末英語 #234】英語であっさりしたものや軽い食事は「light」を使う

旅行先だとついつい美味しそうなものをいっぱい食べてしまって、胃が重くなることも…… ちょっと軽いものとかあっさりしたものを食べたいときは「light」を使います。 英語で「軽いものを食べたい」 「light meal」で「軽食・軽い食事」 英語で「あっさりした…