てふてふさんぽ

ど田舎のぐうたらフリーランス・デザイナーの備忘録とゆるふわ旅日記、ときどきフィギュアスケート

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

【カメラ】SDカードを選ぶときは容量と値段だけじゃなくて転送速度も要チェック!

カメラを買ったら絶対に必要なもの、そうSDカードもしくはmicroSDカード。 ついね、値段と容量で選びがちなんですが、それだけで選んじゃうと、後々後悔することが出て来ちゃうかもしれないのです! SDカード/microSDカードを選ぶときは、値段、容量ともう1…

【カメラ】本革調で英国風味のあるおしゃれな一眼レフカメラバッグを購入

一眼レフカメラ「Nikon D7500」を買っちゃった! 思い切りよく清水の舞台から飛び降りちゃったよ! というわけでカメラを持って写真を撮りにお出かけしたいけど、カメラを持ち運ぶケース or バッグがない! ケースやバッグは付属してないので買わねばならな…

【カメラ】Nikonの一眼レフカメラを買ってしまったので、カメラはじめます!

ずーっと、カメラいいよなぁ、一眼レフとか楽しそうだよなぁ、思い通りの写真撮れたら気持ちいいだろうなぁ、 と思ってはいたものの、やっぱちょっとお高いじゃないですか、一眼レフカメラって! しかもハマるとどんどん湯水のようにお金消えていきそうだし……

【週末英語#224】「Boys be ambitious !(少年よ大志を抱け)」には続きがあった!

Boys be ambitious ! この言葉はクラーク博士が残した、かの有名な「少年よ大志を抱け!」です。 どうやらこの言葉にはまだ続きがあったそうなんです。 「少年よ大志を抱け」には続きがあった 「少年よ大志を抱け」の全文 実はクラーク博士の言葉じゃない? …

【週末英語#223】「shoot for」には「目標に向かって頑張る・目指す」という意味がある

「shoot」というと、「撃つ、シュートする」という意味をまず思い浮かべますが、「shoot for」で「〜を目指す」という意味でも使われます。 「Shoot for the moon. Even if you miss, you’ll land among the stars.」という名言もあるよ。 shoot for:〜を目…

【100均】疲れ目対策にピンホール原理を使った100均の「リフレッシュメガネ」を買ってみた!

最近疲れ目がひどい…… ほんとに目ん玉取り出してぬるま湯につけてふにふにとマッサージしたいくらい、目が疲れている…… ずっとパソコン・テレビ・スマホ見てるからなんですが…… 自分が悪いのはわかってるんですけどね。 ついね見ちゃうんですよ。 仕事上必要…

【野々市】雑貨屋「Sympa(サンパ)野々市店」に併設されたカフェ「Cafe 38」はインテリアが素敵なお洒落なカフェ

野々市市役所の向かいにある雑貨屋さん「Sympa(サンパ)」。 石川・富山・福井と北陸3件に展開する雑貨屋さんでもあるのですが、ここ野々市店にはカフェ「Cafe38」も併設しているのですよ♪ 雑貨屋Syma(サンパ)併設のカフェ・Cafe38 テラス席はペットOK ア…

【金沢】石川の伝統工芸が網羅された「いしかわ生活工芸ミュージアム(石川県立伝統産業工芸館)」

石川県金沢の観光地・兼六園に隣接する「いしかわ生活工芸ミュージアム」。 ここでは石川県が誇る伝統工芸品全36品目すべてが展示されているという、ここにいけば石川の伝統工芸品が全てわかるよという博物館。 加賀友禅や九谷焼、輪島塗など全国的にも有名…

金沢の「いしかわ生活工芸ミュージアム」で開催された『こっそり猫展』では工芸作品で作られたラブリーなネコたちが大集合♪

金沢の兼六園そばにある「いしかわ生活工芸ミュージアム」で『こっそり猫展』なる展覧会があると聞きつけて行ってきました!かわいいネコたちに会いに♪ なんとも可愛らしい猫たちに癒されてほっこりしました。 こっそり猫展@いしかわ生活工芸ミュージアム …

【お土産】沖縄くるま麩を使った麩菓子の「黒糖かりん麩」はサックサクで美味しくてヘルシー

沖縄みやげに沖縄の車麩を使った「黒糖かりん麩」なる麩菓子をいただきました♪ これがサックサクで美味しいです♪ 車麩のお菓子「黒糖かりん麩」 おきなわ島ふ〜どグランプリ優秀賞 沖縄食材を使った麩菓子 焼き上げてるからヘルシー 沖縄みやげの沖縄くるま…

【週末英語#222】英語で家のリフォームは「reform」じゃなくて「renovate」

家の改修や改築で「リフォーム」が使われますよね。 でもいわゆる日本語でつかっている意味の「リフォーム」は、英語だと「renovate」なんです! リフォーム(reform)の意味は「改革する」 いわゆるリフォームには「renovate/renovation」 remodel:作り直…

【週末英語#221】「話を元に戻そう」は「Let's get back on track.」

Let's get back on track.(話を元に戻そう。) 話や議題の内容が本筋からそれた時に使えるよ。 back on track:再び起動に乗る on track:軌道に乗って off (the) track:脱線する get off the track したら get back on track する back on track:再び起…

【Mac/iPhone】Apple IDが異なる iPhone/iPad と Mac で「メモ」を共有する

Apple ID が同じであれば、Macや iPhone/iPad と「メモ」アプリを共有するのはとっても簡単です。 ただ自分はMacで使っているのと、iPhone/iPad で使っているApple IDが違うんですね〜。 なので同期ができない! でもやっぱどのデバイスからもアクセスして編…

【Mac/iPhone】同じApple IDであればMacやiPhone、iPadなど異なるデバイス間でも「メモ」を同期できる

iPhone の標準機能の「メモ」アプリ、超絶便利ですよね。 ちょっと思いついたことをメモしたり、 リストを作ったり、 書類のスキャンや写真や地図を添付したりとかなり便利です。 Macとも同期できるとさらに便利ですよね。 同じApple IDであれば、同期もすご…

【金沢】明治10年創業の「金沢 別所文玉堂」のカステラは甘くてしっとり滑らかな”かすていら”

カステラと言えば長崎。 ですが、金沢にも美味しいカステラ屋さんがございます。 創業140年を超える老舗菓子店「別所文玉堂」さんです。 明治10年創業の老舗「金沢 別所文玉堂」 烏骨鶏やチョコのかすていら 甘くてしっとり美味しいカステイラ 別所文玉堂さ…

【金沢】「LOCO'S KITCHEN BRICK HOUSE(ロコズキッチン・ブリックハウス)」さんでハワイアン料理ランチ♪

金沢市大額にあるハワイアン料理のお店「LOCO'S KITCHEN BRICK HOUSE」さんでランチをいただいてきました♪ 金沢市大額にあるハワイアン料理のお店「LOCO'S KITCHEN BRICK HOUSE」 ウッド調の落ち着いた店内 ハワイアンフードメニューがたっぷり 溶岩石ステー…

金沢21世紀美術館でKAMAHACHIさんのワークショップでアルミ鋳物のカトラリーレストに刻印してきた

先日の土曜日に、金沢21世紀美術館でアルミ鋳物の小物に刻印できるというワークショップがありました。 これはなんだか面白そうだぞ!ということで参加して彫金体験してきました〜。 KAMAHACHIさんのアルミ鋳物刻印ワークショップ 場所は金沢21世紀美術館・…

【週末英語#220】「previous」は順番的に前という意味。海外ドラマの冒頭でよく聞く「Previously on 〜」は「前回のあらすじ」という意味だよ

たまにブログなどで見かける「previous」。 アメリカのドラマとかでも注意して聞いてると、冒頭に「Previously on 〜」と言ってたりします。 「previous」は「前の、以前の」という意味なのですが、ちょっと使い方に注意が必要な単語です。 previous:前の、…

【週末英語#219】「get in touch with 〜」は「〜と連絡をとる」、「keep in touch with 〜」は「〜と連絡を取り合う」

連絡するといえば「contact」を思い浮かべますが、 get in touch with 〜 keep in touch with 〜 という表現もあります。 in touch:連絡をとる、接触する get in touch with :〜と連絡をとる keep in touch with :〜と連絡を取り合う in touch:連絡をと…

【金沢】美味しいスイーツの「Patisserie Raffine(パティスリー・ラフィネ)」さんのカラフルなサクうまマカロン

金沢の示野イオンの近くにある「Patisserie Raffine(パティスリー・ラフィネ)」さん。 以前は「カカオテ」さんがあった場所にあるケーキ屋さん。 もちろんケーキや焼き菓子などどのスイーツも美味しいのですが、ラフィネさんのマカロンもオススメなのです…

【白山市】松任駅近くの「セルポワ」さんのランチは有機野菜のたっぷりサラダも食べられる

松任駅のすぐ近くにあるビストロ「セルポワ」さん。 たっぷり有機野菜サラダも食べれるランチはどれもオススメ。 松任駅のすぐ近くにあるビストロ・セルポワ いろいろ選べるランチ 前菜3種盛り合わせ たっぷり地元農園有機野菜サラダ 自家製ポテトニョッキ …

ConoHa WINGであっという間にWordpress(ワードプレス)ブログ開設

『ゆるゆる英語日記』ブログを作成するにあたりまして、せっかくなのでWordpress(ワードプレス)で立ち上げることにしました。 そこで以前から気になっていた ConoHa WINGさんで「WordPressかんたんセットアップ」を使ったらあっという間にできました。 Wor…

『ゆるゆる英語日記』ブログを始めました

昨年の8月から英会話教室に通い始めました。 独学でのモチベが保ちづらくなったのと、やっぱ誰かと会話したいというのが大きいですね。 それと同時に英語日記もスタートしました。 英語日記はじめる 毎日3行英語日記 『ゆるゆる英語日記』はじめました 英語…

金沢コロナシネマワールドで4DXの『劇場版鬼滅の刃無限列車編』見てきた!臨場感がすごい!

『鬼滅の刃』アニメ第2期「遊郭編」スタートも決まったことだし、ふたたび無限列車に乗車してきました。 それも今回初体験となる4DXで! 4DXってすごいね! なんとゆーか、まるでUSJのようだった! 金沢で4DXが見れる映画館 4DXとは 4DXの料金は? 4DXの注意…

【週末英語#218】「organize」は「組織する」だけでなく「整理整頓する」や「きちんとした人」という意味でも使われる

先日の英会話教室で、先生が道具を用途ごとに整理しているみたいな感じで「organize」って使ってたんです。 「organize」はたしか「組織する」って意味だよなと思いながら、どう考えても話の流れからすると「整理している」という意味合いにしか思えない。 …

【週末英語#217】「go through」の意味は「通り抜ける」だけじゃなくて「経験する」などいろんな意味があるよ

「go through」はそのまま「通り抜ける、通過する」という意味ですが、そこから派生して 経験する (法案が)通過する くまなく調べる などいろんな意味があるのです。 go through の意味:①通り抜ける go through の意味:②経験する、体験する go through …

【金沢】五郎島金時農家の「かわに」さんが作るさつまいものスイーツ「農家屋ポテト」は金沢土産におすすめ!

個人的おすすめの金沢土産といえば、加賀野菜の五郎島金時を使った、しっとりなめらか『農家屋ぽてと』。 五郎島金時芋を贅沢に使ったスイートポテトです。 滑らかでとろけるような食感と、お芋の優しい甘味が口いっぱいに広がるのです。 しっとりなめらか『…

【金沢】ボリュームタップリランチのカフェ「CARIBOU(カリブー)」は金沢アピタタウンベイ近くの隠れ家的レストラン

金沢アピタタウンベイの近くにある隠れ家的レストラン「CARIBOU(カリブー)」。 ランチが美味しくておすすめ! しかもドリンク・デザート付きとコスパもいいんです♪ 住宅街に佇む隠れ家的レストラン「CARIBOU(カリブー)」 かわいい雑貨も販売 カフェスペ…

【白山市】鶴来街道沿いのカフェ「お菓子と珈琲 Souvenir (スーヴニール)」さんはおいしいお菓子と珈琲のお店

加賀一ノ宮・白山比咩神社の表参道へと向かう鶴来街道沿いにオープンした「お菓子と珈琲 Souvenir(スーヴニール)」さんにお邪魔してきました♪ 古民家をリノベーションしたお店はレトロでちょっとノスタルジック。 ゆったりとした時間が流れる店内でいただ…

【鶴来】パーク獅子吼内にある古民家カフェ「泰夢(たいむ)」さんでは美味しいランチがいただけるよ

白山さん(白山比咩神社)のすぐ近くにある「パーク獅子吼」。 獅子吼高原のゴンドラ乗り場や、バーベキュー、獅子ワールド館などがあるのですが、美味しいカフェもあるのです♪ 白山比咩神社の近くにあるカフェ「泰夢」 和田屋さんの姉妹店「泰夢」 のどかで…