てふてふさんぽ

ど田舎のぐうたらフリーランス・デザイナーの備忘録とゆるふわ旅日記、ときどきフィギュアスケート

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

【手帳】2022年は PAUL & JOE のバーチカルタイプの猫手帳

年末もだいぶ押し迫ってきておりますが、ようやく2022年の手帳をゲットしました。 今年も猫手帳ですが、なんと「PAUL & JOE(ポール&ジョー)」! 猫手帳 PAUL & JOE の猫手帳 年間プラン付猫手帳 月間プラン&スケジュール 週間はバーチカルタイプ ポール…

【金沢カフェ】にし茶屋街の「甘納豆かわむら」には「Salon de the kawamura(サロン・ド・テ・カワムラ)」というカフェもあるよ♪

金沢のにし茶屋街にある「甘納豆かわむら」さんの2階には、こだわりの和スイーツがいただけるカフェがあります。 その名も「Salon de the kawamura(サロン・ド・テ・カワムラ)」。 ゆったりとした時間を過ごせるお店のことをフランスでは「サロン・ド・テ…

【金沢スイーツ】「甘納豆かわむら」さんに隣接する「MAME ノマノマ」のモナカスイーツは賞味期限6分!?

金沢の3大茶屋街の1つ、にし茶屋街にある「甘納豆かわむら」さん。 「甘納豆かわむら」さんのお菓子が直接買えるのは全国でもここ1店舗のみ。(金沢21世紀美術館に一部お取り扱いがありますが) それだけでも十分レアなんですが、なんと「甘納豆かわむら」さ…

【金沢】「甘納豆かわむら」のお菓子は美味しくてお手頃で金沢みやげにもおすすめ♪お取り寄せもできるよ

金沢の人気和菓子店「甘納豆かわむら」さん。 和菓子というか甘納豆の専門店ですが、コンポートやシロップなどもあります。 お豆本来の味を生かした素朴で美味しいお菓子です。 価格もお手頃でパッケージも可愛いので、ちょっとした手土産にもおすすめなので…

【週末英語#300】「withdraw」は「棄権する」の他に「お金を引き出す」という意味もある

もうすぐ全日本フィギュアスケート選手権! 2021年は「さいたまスーパーアリーナ」! しかもなんとチケットが取れた! 年末、というか最高のクリスマスプレゼントがやってきた! けど、ある程度予想はしていたけれど、ペアのりくりゅうは欠場になっちゃいま…

【週末英語#299】「全部無駄になった」は英語で「It was all in vain.」

NHKの朝ドラ『カムカムエブリバディ』で出てきたフレーズ、 It was all in vain. 「全部無駄になった」という意味。 in vain:無駄に 否定形+in vain in vain:軽々しく、みだりに カムカムイングリッシュ in vain:無駄に It was all in vain. このフレー…

金沢うら田の「加賀八幡起上りもなか」の記事が「ナースときどき女子」さんで紹介されました

2021年の春頃に書いた『【金沢和菓子】金沢うら田の「加賀八幡起上りもなか」はお土産にも贈答品にも最適なかわいくて縁起のいいお菓子 - てふてふさんぽ』の記事が、「ナースときどき女子」さんで紹介されました♪ 「ナースときどき女子」とは 美味しそうな…

【金沢ランチ】野町交差点の安藤薬局に隣接する「野町薬屋カフェ」で薬膳ランチ

金沢の交通の要所・野町広小路交差点近くにある「野町薬屋カフェ」では美味しい薬膳ランチがいただけます。 金沢の老舗薬局「安藤薬局」のビルの1階にありますよ。 「野町薬屋カフェ」は安藤薬局1階に 「野町薬屋カフェ」のメニュー 「野町薬屋カフェ」の薬…

【金沢】加賀百万石回遊ルートスタンプラリー「加賀百万石とひゃくまんさん」絵柄ゲット〜♪

金沢城の重要文化財「三十間長屋」の内部特別公開へ出かけた時のこと、『加賀百万石回遊ルートスタンプラリー』なるものを発見! 5つの施設をめぐってスタンプを重ねて捺すと絵柄が完成するという「重ねおしスタンプラリー」。 ちょっと楽しそうだったのでな…

【白山市カフェ】はちみつ専門店『金澤やまぎし養蜂場』プロデュースの「みつばちかふぇ&キッチン」

金沢や能登の自社養蜂場でこだわりの蜂蜜を作り続ける、金沢の老舗養蜂場&ハチミツ専門店 『金澤やまぎし養蜂場』。 その『金澤やまぎし養蜂場』の蜂蜜を贅沢にたっぷりかけ放題でパンケーキやハニースイーツを楽しめる「みつばちかふぇ&キッチン」がイオ…

【ランチ】石川県初出店のイタリアンキッチン『Vansan(バンサン)』

石川県初出店のイタリアンレストラン『Vansan(バンサン)』が、イオンモール白山にオープン。 『Vansan(バンサン)』は、『嵐にしやがれ』や、『王様のブランチ』、『火曜サプライズ』等で紹介されているカジュアル・イタリアンのお店。 せっかく近くにオ…

【週末英語#298】「そんなつもりじゃなかった」は英語で「I didn't mean that.」

『カムカムエブリバディ』で出てきた英語フレーズ、 I didn't mean that. 「そんなつもりじゃなかった」という意味なんですね、なるほどね〜。 I didn't mean that. mean to 〜:〜するつもりです didn't mean to〜:〜するつもりじゃなかった I didn't mean…

【週末英語#297】「同様に」という意味の「Likewise」、挨拶でも使えます。

ここ最近というか、だいぶ前から朝ドラを見ながら朝ごはんを食べてます。 現在放送中の朝ドラ『カムカムエヴリバディ』、劇中でちょこちょこラジオ英語講座だったりナレーションで英語が登場してますが、第29回はすごかったですね! 安子とアメリカ軍のロバ…

金沢城公園にいた「ひゃくまんさん」の花人形

10月終わりの週末、金沢城公園を訪れたら、なんと巨大な「ひゃくまんさん」の花人形?がおりました。 ひゃくまんさんの花人形 秋の花でおもてなし ひゃくまんさんは石川県のマスコットキャラクター ひゃくまんさんの花人形 石川門から金沢城へと入城すると目…

【金沢城】重要文化財の特別公開で「三十間長屋」の内部見学に行ってきました

加賀百万石・前田家の居城「金沢城」。 「三十間長屋」は、金沢城に現存する数少ない藩政期の建物の1つで国の重要文化財でもあります。 ちなみに金沢城には 石川門 鶴丸倉庫 三十間長屋 の3つの重要文化財があります。 これら3つの建物は普段は内部は非公開…

【金沢城石垣めぐり】あえて荒々しく積まれた「三の丸東面の石垣」

金沢城の外堀、現在はお堀通りという幹線道路ですが、そこから見上げる石川門も綺麗です。 石川門から伸びるように続く海鼠塀のあたりが、金沢城三の丸の東面にあたり、ここの石垣はあえて荒々しく積まれています。 ちなみにちょうどこの辺りは百間堀園地と…

【金沢城石垣めぐり】金沢城創建時の石垣が残る「東の丸東面の石垣」

『石垣の博物館』とも言われる金沢城の石垣めぐり。 今回ご紹介するスポットは「東の丸東面の石垣」。 東の丸東面に積まれた石垣は、金沢城内でも最も古い石垣です。 金沢城最古の石垣がある「東の丸東面の石垣」 石垣に付けられた階段 金沢城・車橋門周辺の…

【金沢城石垣めぐり】蓮池堀とも呼ばれる百間堀の石垣にはいろんな刻印があるよ

金沢城石垣めぐり、蓮池堀とも呼ばれる百間堀の石垣では、石に彫られたいろんな刻印を見ることができます。 蓮池堀(百件堀)の石垣 百間堀は蓮池堀とも呼ばれていた 金沢城・蓮池堀へのアクセス 蓮池堀(百件堀)の石垣 金沢城と兼六園の間の道、現在はお堀…

【週末英語#296】「put」の基本イメージは手に持っているモノをどこかに「置く」

take:持っていく bring:持ってくる put:置く これらモノの移動に関する動詞は簡単なようで、なかなかに混同しがち。 「take」は「手で取る」というイメージ、、 「bring」の基本イメージは「持ってくる」、 「put」の基本イメージは「手に持っているもの…

【週末英語#295】「bring」の基本イメージは『持ってくる』

take:持っていく bring:持ってくる put:置く これらモノの移動に関する動詞は簡単なようで、なかなかに混同しがち。 「take」は「手で取る」というイメージだったけど、 「bring」の基本イメージは「持ってくる」。 「bring」の基本イメージは“持ってくる…

【金沢城石垣めぐり】百間堀といもり堀をつなぐ水門があった「車橋門」周辺の石垣

「石垣の博物館」とも呼ばれる金沢城。 復元された鯉喉櫓台の近くにはかつて、いもり堀と百間堀をつなぐ「車橋門」がありました。 いもり堀と百間堀を繋いでいた「車橋門」 車橋門周辺の石垣は谷積み 金沢城・車橋門周辺の石垣へのアクセス いもり堀と百間堀…

【能登旅】車で行く!1泊2日ぐるっと能登半島ぶらり旅。

そうだ能登へ行こう! というわけで1泊2日、車でめぐる能登の旅に行ってきたので、能登旅の行程まとめ。 参考になるかわからないけどご参考までにどうぞ。 ちなみに能登半島は観光スポットが点在しており、車じゃないとめぐるのはかなり不便です。 そして1個…

【能登】全室オーシャンビューな和倉温泉の旅館「宿守屋寿苑」

能登温泉といえばやっぱり和倉温泉でしょう。 能登半島の七尾湾に面した温泉地で、開湯1200年という歴史ある温泉。 七尾湾のすぐ向こうには能登島がありますよ〜。 和倉温泉・宿守屋寿苑 展望風呂付き和室 部屋から能登島が見える 宿守屋寿苑のお夕食 海へと…