てふてふさんぽ

ど田舎のぐうたらフリーランス・デザイナーの備忘録とゆるふわ旅日記、ときどきフィギュアスケート

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

【加賀】山代温泉の中心「湯の曲輪」ライトアップがノスタルジックで綺麗

山代温泉の中心地「湯の曲輪(ゆのがわ)」。 そのど真ん中にある古総湯は、夜になるとライトアップされてまた美しかった。 夜の方がステンドグラスがよくわかりますね。 近くにある服部神社の石段もライトアップされているので、夕涼みのお散歩におすすめで…

【加賀】山代温泉の甘味処や土産物屋がある「はづちを楽堂」はレトロな風情が素敵なフォトジェニックな場所だった

山代温泉の古総湯前にある「はづちを楽堂」。 紅殻格子のレトロな建物が並ぶ一画はちょっとしたタイムスリップ感がある、なんとも風情のある場所。 夕方になると灯りがついてこれまた幻想的でなんともインスタ映えなスポットなのです。 茶店や土産物屋がある…

【加賀】星野リゾート界 加賀で金箔入り加賀棒茶のかき氷をいただく

夏といえばかき氷。 星野リゾート界 加賀では、なんとかき氷のサービスもあったのです。 星野リゾート「界」の夏のおもてなし 界 加賀かき氷は「加賀棒茶」 金箔入りかき氷 かき氷はトラベルライブラリーで 星野リゾート界 加賀へのアクセス 星野リゾート「…

【週末英語#172】気温ではなくて「気持ちや熱意の温度差」は英語でなんて言う?

気温の温度差は「difference in temperature / temperature difference」を使いました。 でも気持ちとか熱意とかに相手とのギャップを感じるときも「温度差……」って言いますよね。 気持ちだったり関心度の差はなんて言うんでしょうね。 差は「difference / g…

【週末英語#171】英語で「(気温の)寒暖差が激しい」はなんて言う?

だんだんと秋めいて来たのか、ここ最近寒暖差が激しいですね。 昨日はすごい寒いと思ったら、今日は暑かったり。 朝晩は冷えるのに昼間は暑かったり…… 気温の差は「difference」を使う 英語で「朝晩の寒暖差が激しい」 気温が落ち着かないという言い方 文章…

【加賀】星野リゾート界 加賀のアメニティの風呂敷がかわいい!しかも界 加賀の宿泊客は山代温泉「古総湯」を利用できる!

「星野リゾート界 加賀」のアメニティはなんと風呂敷に入っておりました! しかもこの風呂敷を持っていくとうれしい特典が♪ なんと山代温泉の「古総湯」が無料で利用できちゃうんです♪ 星野リゾート界 加賀の風呂敷 界ブランド定番の風呂敷 風呂敷バッグの作…

【加賀】まるで銭湯のように気軽に利用できる「山代温泉・総湯」

山代温泉には、「総湯」と「古総湯」という2つの総湯があり、どちらも山代温泉の中心地に隣接して建っています。 明治期の総湯を復元した昔の入浴法が楽しめる「古総湯」。 「古総湯」の隣に建つ「総湯」も源泉かけ流しの共同浴場。 こちらは「古総湯」と違…

【加賀】明治の建物を復元した山代温泉の「古総湯」は昔ながらの湯あみが体験できるよ

山代温泉に来たら是非入りたいのが、温泉街の中心に立つ「古総湯」。 明治時代の総湯を復元した建物で、外観・内装だけじゃなくて、当時の入浴方法も再現されている、まさに歴史体験型施設。 しかも源泉掛け流しなので、歴史にどっぷり浸かりながら癒される…

【加賀】山代温泉の守り神が祀られている「服部神社」鳥居の横にはひと言だけ願いを聞いてくれる「一言地蔵」があるよ

山代温泉の薬王院温泉寺の隣に建つ「服部神社」。 服部神社には、山代温泉の守り神の山代日子命と、機織りの神・天羽鎚雄神、白山神社の菊理媛神が祀られています。 境内には樹齢200年以上の巨木もあります。 また鳥居のすぐそばにはお願い事を一言だけ聞い…

【加賀】薬王院温泉寺は1300年前に山代温泉を開湯した行基上人が開いた守護寺

山代温泉の総湯や古総湯を中心とした街並みは「湯の曲輪(ゆのがわ)」と呼ばれています。 そこ「湯の曲輪」にある「薬王院温泉寺」。 このお寺は約1300年前に山代温泉を発見した行基さんが、温泉守護のために建立したお寺なのです。また花山法皇が勅願をだ…

【週末英語#170】日帰り温泉は英語でなんと言う?

温泉に行く時は、できれば旅館に泊まってのんびり…… がいいですが、なかなかそんなに頻繁には行けない。 でも温泉に入ってリラックスだけでもしたい! そんな時は日帰り温泉! 英語で温泉に行く 日帰りは英語で「day trip」 日帰り温泉は「day trip to a hot…

【週末英語#169】温泉は英語で「hot spring」では露天風呂や銭湯は?そして「Spa」と「hot spring」の違いとは?

温泉は英語で「hot spring」。 これは学校でも習ったような気もしますが、最近は日本観光といえば温泉!のイメージも定着しつつあるのか、「ONSEN」でも通じるみたいです。 温泉は「hot spring」 「spring」には「泉」という意味もある 露天風呂は「Open air…

【加賀】星野リゾート界 加賀「ご当地楽」でお抹茶のふるまいをいただく

すっかり「星野リゾート界 加賀」を楽しみ尽くしておりますが、続いてはお抹茶をいただきます♪ 星野リゾート界の「ご当地楽」 石川県の茶道文化 茶室「思惟庵」 お抹茶でひと息 星野リゾート界 加賀へのアクセス 星野リゾート界の「ご当地楽」 星野リゾート…

【加賀】星野リゾート界加賀の「温泉いろは」で温泉の知識と入浴法&ストレッチを学ぶ

「星野リゾート界 加賀」では、界の湯守りが「うるわし現代湯治」を教えてくれる『温泉いろは』なるものが開催されてます。 どうやら星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」で提供されてるサービスのようです。 宿泊客なら無料で参加できるそうです。 せっか…

【加賀】「星野リゾート界 加賀」を散策♪館内は伝統工芸を取り入れた美しき映えスポットがいっぱい

地元割りを使ってやってきた「星野リゾート界 加賀」。 客室がステキですでにテンション上がりまくりですが、館内もまたステキで、これまた映えスポットがいっぱいなのです。 作務衣に着替えて館内散策 ルームプレートは九谷焼 エントランスの水引「光降る」…

【加賀】憧れの「星野リゾート」へ地元限定割引プランを使って「界 加賀」に行ってきました!

星野リゾートといえば、やはり一度は泊まってみたい高級ホテル・温泉旅館!ってイメージですね。 実は! 石川県民割を使って、石川県は加賀温泉にある「星野リゾート界 加賀 」に泊まって来ました〜!! サイコーです! さすがです! リピートしたくなる気持…

【加賀】加賀温泉に来たら絶対食べたい新食感の「かがの湯ぷりん」

2019年6月29日(土)に石川県加賀市にオープンした「かがの湯ぷりん」。 オープンして1年ちょっとなれど、今やすでに加賀温泉で外せない観光スポットあ〜んどお土産なのです! 加賀市の厳選素材を使い職人が1つ1つ手作りしたプリンはまさに温泉のようにと…

【週末英語#168】「甘いものに目がない」は英語だと「目」じゃなくて「歯」

ケーキにパフェにアイス…… 甘いものって美味しいですよね。 甘いものが大好きなことを日本語だと「甘いものに目がない」と言いますが、英語では「目」じゃなくて「歯」を使うんです。 sweet tooth:甘いもの好き、甘党 「sweet tooth」以外の表現 「sweets」…

【週末英語#167】「スイーツ巡り」や「カフェ巡り」は英語でなんと言う?

石川県野々市市で、スイーツ店でスイーツを購入するとスタンプがもらえて、スタンプがたまると景品がもらえるという「ののいちスイーツスタンプラリー」が開催されてます。 そうなれば「スイーツ巡り」に出かけねばならないでしょう。 で、ふと思ったのが「…

【アート】うっかり「Google Art & Culture」を開くといつの間にか時間が過ぎ去っててキケンだよ

世界中の名画がお家にいながら楽しめる「Google Art & Culture」。 Google マップのストリートビュー機能で、美術館の中を動き回れるし、世界的名画もありえないくらいに拡大して見れたり…… などなどいろんな楽しいおもしろ機能いっぱいの「Google Art & Cul…

iPhone の充電ケーブルが黒ずんだら充電できなくなるからこまめに汚れを拭き取ろう

なんだか最近 iPhone や iPad の充電がおかしい。 接触不良なのか充電したりしなかったり。 ケーブル買い換えないといけないかな?と思ったら、どうやら充電ケーブルの黒ずみを落とすと治るらしいということでやってみた。 iPhone の充電ケーブルが黒ずむと…

【石川】「いしかわ観光旅ぱすぽーと」があれば石川観光も便利でお得かもしれない

先日、現代美術展を見に行った美術館で「いしかわ観光旅ぱすぽーと」なる小さな冊子を発見。 なんとなく持ち帰ったのですが、これがあったらもしかしてお得なことがいっぱいあった!? って軽くショックを受けました。 しかも今ならまだ豪華商品が当たる「イ…

【猫グッズ】リヒトラブ のシリコン製ファスナーポーチはたっぷり入ってパカっと開いて使いやすい

新たな猫グッズが追加されました。 ニャッとやってきたのは黒猫のやや大きめファスナーケース。 ちょっと大きいけどなかなか使いやすいのであります。 大は小を兼ねると言いますからね。 見事に壊れたペンケース リヒトラブのファスナーポーチ たっぷり入っ…

【金沢】金沢港クルーズターミナルでは金沢港をぐるっと囲むようにライトアップされてます

「金沢港クルーズターミナル」では、7月から夜間ライトアップが始まってます。 クルーズターミナルだけではなくて、金沢港大橋や対岸の五朗島埠頭なども一緒に、ぐる〜っと金沢港全体を取り囲むようにライトアップされてました。 ライトアップは日没から 金…

【週末英語#166】英語で「差を縮める」は「close the gap」

英語で「差を縮める」は close the gap gap(ギャップ)は、日本語でも「ズレ、隔たり」という意味で使いますね。 close the gap:差を縮める close the gap を使った例文 close 以外に narrow も使える 〜に追いつくは「catch up with」 close the gap:差…

【週末英語#165】英語で「振り出しに戻る」は「back to square one」

なにかをやっていて、途中で失敗とか、抜けてることに気づいて、結局振り出しに戻って一からやり直す…… なんてこと結構ありますよね。 「振り出しに戻る」は英語で「back to square one」と言います。 これ、知らないと全くわかんないですよね。 back to squ…

【金沢】海の玄関口「金沢港クルーズターミナル」にできたサンドアート(砂像)のクオリティがすごい!

金沢港に新たな海の玄関口として誕生した「金沢港クルーズターミナル」。 ふたたび訪れる機会があったので、完成した砂像を見てきました! なかなかの大きさで、しかもクオリティがハンパない! 金沢港クルーズターミナル サンドアート"Cruise Ship 2020" 砂…

【金沢】老舗八百屋さんが手がけるカフェ「Patisserie & Parlor Horita 205」のランチはたっぷり野菜が味わえるよ

2018年に野田山にオープンした「Patisserie & Parlor Horita 205」。 こちらのお店はなんと創業明治11年(1878年)という金沢の老舗八百屋さんが手がけるカフェなんです! 高台にある見晴らしのいいカフェはなかなかに素敵スペース。 野菜たっぷりのランチを…

ついに4本目の親知らず抜歯!これで親知らずとも完全おさらば!

先日とうとう! ようやく? 最後の1本、4本目の親知らずを抜いてきました〜! これで親知らずともオサラバです! ついに4本目の親知らず抜歯 親知らず抜歯:当日 親知らず抜歯後:1日目 親知らず抜歯後:2日目 親知らず抜歯後:3日目 親知らず抜歯後:4…

金沢21世紀美術館の庭にある無料で楽しめる「カラー・アクティビティ・ハウス」

もはや金沢を代表する名所・観光スポットとなった「金沢21世紀美術館」。 オープンしたのが平成16年(2004年)10月だったのでまだ20年も経ってないんですよね。 びっくり。 いつも展覧会ばかり見にきていたので、今回は恒久展示の「カラー・アクティビティ・…