てふてふさんぽ

ど田舎のぐうたらフリーランス・デザイナーの備忘録とゆるふわ旅日記、ときどきフィギュアスケート

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

【金沢】四十万にある老舗欧風カレーのお店「シエスタ(siesta)」はカレーもデザートも絶品♪

金沢の南エリア、四十万にある欧風カレーのお店「Siesta(シエスタ)」。 最近は、金沢に行くときは山側環状道路を使うようになり、「シエスタ」のお店の前の道をすっかり通らなくなってしまった。 で、ふと思い出し、久しぶりに行ってみたいね、と「シエス…

【週末英語#164】英語で「どちらかというと」は「If anything」

会話の中で「If anything」が、ポンと出てきたら意味わかりますか? 単語自体はそんな難しいわけでもないのに、組み合わせて出てくると、ん?ってなりますよね。 「If anything」は覚えておくとなかなか便利な表現でした。 If anything:どちらかというと、…

【週末英語#163】朝型人間や夜型人間は英語でなんと言う?

「朝型ですか?夜型ですか?」 ってたまに話題に上ることがありますが、じゃぁ英語でなんと言うかとなると、迷いますよね。 聞いてみると、あぁなるほど、と納得の表現でした。 ちなみに自分は完全に夜型です。 英語で「朝型」 An early bird:早起きの人 a …

「海洋堂フィギュア展」のガチャガチャで阿修羅像を見事にゲットしました!

金沢のめいてつエムザで開催された『海洋堂フィギュア展』。 その会場出口にはなんと海洋堂のガチャガチャコーナーが! これはやるよね! しかも阿修羅像もいたんです! 海洋堂ミュージアム・ガチャガチャコーナー ガチャガチャで阿修羅像 手のひらで楽しむ…

金沢で開催された「海洋堂フィギュア展@めいてつエムザ」精密な造りは食い入るように見ちゃうよね

金沢のめいてつエムザで『海洋堂フィギュア展』が開催されました! しかも撮影OK! これは行かねばならないでしょう!!! まさに精密で美しいまさにアートといういうべき世界が広がってました! フィギュア造形集団・海洋堂 海洋堂フィギュア展にやってきた…

【雑学】久しぶりに飲んだクリームソーダ。でもソーダフロートとも言いますよね?2つの違いって?

香林坊大和で開催された『鬼滅の刃全集中展』を観た帰り、かなり楽しくてテンションMAXだったので、ちょっと軽くお茶しようと、会場横のレストランでクリームソーダをいただきました。 久しぶりに飲んだけど、なんかワクワクするよねクリームソーダって。 ク…

金沢で開催された『鬼滅の刃全集中展』に行ってきました!サイコーに楽しかったです!

お盆に、金沢の香林坊大和で開催された『鬼滅の刃全集中展』に行ってきました! なんというか、楽しすぎるね!!! 展示も凝ってるし、体験型イベント?と言えばいいのかな?もあったりと、見事にツボをぐいぐいと付いてくる。 いや〜ほんと、チケット取れて…

【金沢】せせらぎ通りにある「New York New York(ニューヨークニューヨーク)」のランチでローストビーフ丼!

久しぶりの金沢でランチ♪ 香林坊大和で開催されていた『鬼滅の刃全集中展』へ行くためになかなか久しぶりに金沢の中心地までやってきましたよ。 金沢のせせらぎ通り沿いに現れた真っ赤なマネキンにひかれて「New York New York(ニューヨークニューヨーク)…

【週末英語#162】ミニチュア模型って英語でなんて言うの?

「海洋堂フィギュア展」のガチャガチャでゲットしたミニチュア阿修羅像。 ガチャガチャとはいえ、クオリティの高さはさすが海洋堂さん。 小さな模型をミニチュアとかミニチュア模型って言うけど、英語でもミニチュアでいいのでしょうか? ミニチュアは英語で…

【週末英語#161】ガチャガチャって英語でなんていうの?

先日久しぶりにガチャガチャをやりました。 やっぱ楽しいですね、ガチャ。 何が出るかわからないドキドキと、欲しいものが出た時のヤッター!感がたまりません。 「ガチャガチャ」は英語でなんと言う? 「ガチャガチャ」という音 乱雑な様子のガチャガチャ …

【野々市】新鮮野菜がたくさん美味しく味わえるオーガニックとフェアトレードのお店「のっぽくん」のベジランチ

野々市にあるオーガニックとフェアトレードのお店「のっぽくん」。 のっぽくんでは旬のオーガニック野菜と玄米ご飯、さらにヴィーガン・ケーキが味わえる「のっぽくんランチ」があるのです。 野々市にあるオーガニックとフェアトレードのお店「のっぽくん」 …

【金沢】四十万屋本舗のルビーロマンを使ったジェラートが食べたい

石川県の夏の果物といえば、やはり「ルビーロマン」でしょうか。 初競りの落札価格が毎年過去最高を更新してるんじゃなかろうかと思いますが、ただですね、どうやら今年は例年よりも、若干、じゃっかんねお求めやすいお値段になってるらしい。 とはいえ結構…

【加賀】山中温泉ゆげ街道では色んなスイーツや食べ物が味わえ、足湯や観光も楽しめるよ

石川県加賀温泉郷の1つ、山中温泉。 じつは金沢からも近くて車で1時間ほど、電車だと特急で25分、そこからタクシーやバスで20分ほどで行けちゃうのです。 日帰りでも十分観光気分を味わえることもあり、なんと今年、というかこの2、3ヶ月の間で3回も訪れて…

【加賀】『抹茶庵(matcha an)』のティラミス茶パフェ「キング抹茶モンスター」は抹茶好きにはたまらないスペシャル感たっぷりのスイーツ

山中温泉ゆげ街道にある抹茶スイーツのお店『抹茶庵(matcha an)』さん。 そこで夏限定の「はちみつレモンと抹茶レアチーズプリン」と、さらに「キング抹茶モンスター」なるティラミス茶パフェを買って帰りました♪ だってこれめっちゃ気になるでしょ。 お茶…

【加賀】山中温泉にある抹茶庵の夏限定「はちみつレモンと抹茶レアチーズプリン」は爽やか大人な味

山中温泉のメインストリート「ゆげ街道」にある「手作り仲間の小道」。 その中に、世界一の抹茶の濃さを目指した抹茶スイーツのお店『抹茶庵(matcha an)』があります。 そこでなんとも涼しげな夏にぴったりのスイーツを発見! 抹茶スイーツのお店『抹茶庵…

【週末英語#160】エコバッグは英語でも「eco-bag」と言う?別の言い方がある?

レジ袋が有料になって1ヶ月以上経ちましたね。 あらゆるところにエコバッグを忍ばせるようにはなりましたが、そういえば「エコバッグ」は英語でも「eco-bag」なんですかね? エコバッグは英語でも「eco-bag」? 「reusable」は「再利用可能」 イギリスでは「B…

【週末英語#159】「famous」は「有名な」という意味だけどその反対語は「infamous」ではないんです

中学英語で習う「famous」。 「有名な」という意味ですが、「famous」の反対語、すぐに思い浮かびますか? 「有名」の反対語は「無名」。 「famous」に対して、実は「infamous」という単語があるんです。 でも「infamous」の意味は「無名」……?ではないんで…

【加賀】山中温泉の名勝「こおろぎ橋」のすぐそばにある料亭「明月楼」では美味しい鰻が食べられるよ

山中温泉に来たら訪れるであろう鶴仙渓。 その鶴仙渓にかかる「こおろぎ橋」のたもとには、大正時代から続く料亭「明月楼」があります。 会席料理のほか、鰻も味わえるのです。 夜はね、さすがに料亭だけあってなかなか足踏みするお値段ですが、お昼はまだお…

【加賀】栢野(かやの)の大杉は菅原神社にそびえる樹齢2300年の山中温泉随一のパワースポット

山中温泉の中心「ゆげ街道」からさらに山奥へと進むと空に向かって高くそびえる大杉があります。 これが菅原神社の境内にある樹齢2300年というご神木「栢野の大杉(かやののおおすぎ)」です。 ちょっと温泉街からは外れるんですが、足を伸ばしてでも訪れる…

【加賀】山中温泉で絶対買いたい「栢野(かやの)大杉茶屋」の草だんご

山中温泉に来たらやはり「かやのの大杉茶屋」で草だんごを買わねばなりませんね! 地元ではかなり有名で、午前中には売り切れちゃうんですね。 この前来た時はお昼過ぎだったので、案の定売り切れてました。 今回は朝イチでやってきたので買えましたよ〜草だ…

【加賀】山中温泉「湯畑の宿・花つばき」のお土産はなぜか「塩饅頭」

7月末に山中温泉の「湯畑の宿・花つばき」に行ってきました。 旅館といえばお茶菓子。 花つばきの客室に置いてあった「塩饅頭」がなかなか美味しかったのです。 山中温泉「湯畑の宿・花つばき」のお茶菓子は「塩饅頭」 塩の旨みを感じる「塩饅頭」 山中温泉…

7月は温泉とマンガ『あおざくら』を読んでいるうちに過ぎ去ったけど『あおざくら』はおもしろくてタメ?になったよ

そういやいつの間にやら8月でしたね。 しかももう3分の1が過ぎ去ってるし…… 7月に読んだ本の振り返りをしてなかったと思ったけど、よくよく考えたら7月は本を読んでなかったような…… 7月の記憶:温泉 マンガ『あおざくら 防衛大学校物語』を読みまくる 五か…

【週末英語#158】英語で「彼は別格」はなんと言う?

英語で「別格っ!」とか「並外れてすごい・桁外れにすごい」という言い方について、いろんな言い回しがありました。 「別格」を表す英単語 「別格である」の英語表現 「G.O.A.T」というスラング?もある 「別格」を表す英単語 「別格」を一言で表すなら spec…

【週末英語#157】英語で「レベルが違う」「次元が違う」はなんと言う?

フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズが予定通り開催されることになったんですね。 コロナ禍の中、どのような形態での開催になるかは未定ですが…… 本来ならプレ・オリンピックシーズンですもんね…… で、ついまた何度も見返してしまう羽生選手の平昌…

【加賀】山中温泉最奥にある湯畑の宿「花つばき」はいろんな温泉が楽しめます

山中温泉最奥にある湯畑の宿「花つばき」に宿泊してきました。 渓流沿いに段々畑のように連なる湯船は開放感も抜群で、まさに自然の中の温泉。 しっかり心も体も癒されてきました。 山中温泉の一番奥にある旅館「花つばき」 館内案内やウェルカムドリンクは…

【加賀】山中温泉総湯・菊の湯の前には無料で利用できる足湯「笠の露」があるよ

山中温泉総湯・菊の湯の前には誰でも利用できる足湯があります。 無料で気軽に利用できるので山中温泉に訪れたならぜひ利用したいですね。 あ、タオルは持参しましょう。 足湯は山中温泉総湯の目の前 山中温泉の足湯は「笠の露」 足湯の効能 飲用も可能 足湯…

【加賀】山中温泉総湯「菊の湯」は男湯と女湯で建物自体が別々という珍しい造り。さらに男湯の前では温泉卵も作れるよ

山中温泉の中心にある総湯「菊の湯」。 総湯とはいわゆる共同浴場のことで、どなたでも利用できる温泉です。 山中温泉の総湯は男湯と女湯で建物が別々になっているという珍しい造り。 そして男湯の建物の前に湧き出てる源泉では温泉卵も作れますよ。 山中温…

【加賀】山中温泉に来たら絶対食べたい!ゆげ街道にある「肉のいづみや」のコロッケとミンチカツ

山中温泉に来たら絶対に食べたいのが、ゆげ街道にある「肉のいづみや」さんのアツアツ・ほくほくコロッケ! メンチカツもおすすめですよ! 山中温泉ゆげ街道にある「肉のいづみや」 おすすめは手作り揚げたてコロッケとミンチかつ 加能豚を使った手造り焼豚 …

【神社】白山比咩神社と金劔宮へお一日参りへ。そして金劔宮といえば恒例の七福神みくじ

8月1日に鶴来の方に用事があったので、ちょうど「お一日参り」だったので、白山比咩神社(しらやまさん)と金劔宮(きんけんぐう)へお参りに行ってきました。 そして金劔宮へいくとからなず引く「七福神おみくじ」。 果たして今回お越しいただいたのは…… 加…

【週末英語#156】英語で「梅雨入り/梅雨明け」はなんと言う?

8月に入っていきなり暑くなりましたね。 関東甲信地方も8月1日に梅雨明けしたようですね。 北陸も、もうそろそろ梅雨明けかな。 では「梅雨」や「梅雨明け」は英語でなんと言うのでしょうか? 梅雨は「rainy season」 梅雨を簡単に説明 英語で「梅雨入り」「…